RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ

90年代の洋楽シーンというと、グランジの登場、カントリーポップ、そしてR&Bとヒップホップなど、さまざまなジャンルがしのぎを削り合っていました。

各シーンで活躍したアーティストたちは今もレジェンドとして語り継がれ、現在活躍している多くのアーティストに影響を与えました。

この記事では、そうした90年代に活躍した海外のアーティストの中でも、男性シンガーに焦点を当ててオススメアーティストを紹介していきます。

ぜひこの機会にたくさんのシンガーの歌声を聴き、お気に入りのアーティストを見つけてみてくださいね。

【洋楽】90年代に活躍した男性シンガーまとめ(76〜80)

She’s Got That VibeR. Kelly & Public Announcement

R Kelly & Public Announcement (PA) – Shes Got That Vibe (Version 2) (1991 HD)
She's Got That VibeR. Kelly & Public Announcement

1992年にアルバム『Born Into The 90’s』でソロデビューしたR. Kelly。

リードシングル曲「She’s Got That Vibe」をリリースし、ホットR&Bヒップホップソングで7位、UKシングルチャートで3位を記録し、これ以降、ヒット曲を世に送り出すヒットメーカーとなりました。

I love your smileShanice

アメリカのR&Bシンガー、シャニースの1991年のヒット曲です。

彼女のセカンドアルバム「インナーチャイルド」からのシングルカット曲で彼女の名をとどろかせた名曲です。

日本でも結婚式でかけられる曲として人気の高く、誰しも一度は耳にしたことが曲だと思います。

Little WalterTony Toni Tone

プロデューサーであるラファエル・サディーク率いるTony! Toni! Tone!は、1988年にアルバム『Who?』でデビューしました。

リードシングル曲「Little Walter」は、ビルボードヒットブラックシングルスで1位を獲得し、人気を得ました。

ヤンキーの兄ちゃんのうた嘉門タツオ

【嘉門タツオ】有線放送大賞新人賞受賞曲。「ヤンキーの兄ちゃんのうた」
ヤンキーの兄ちゃんのうた嘉門タツオ

おもしろい歌を歌わせたら日本一の、嘉門達夫のデビュー曲。

この曲の前に「寿限無NO.1」という曲で歌手デビューをしていますが、シンガー・ソングライターとしてのデビューはこの「ヤンキーの兄ちゃんのうた」。

笑えて楽しい歌で、小学生たちに人気でした。

ワラビーぬぎすてて大江千里

デビュー前、札幌で活躍していた大江千里が全国デビューした曲です。

好青年な感じが全面に出ており、魅力的な笑顔も相まって、女の子たちにも人気でした。

ポップで覚えやすいメロディーがいいですね。

踊りたくなります!