RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲

数えきれないほどの新しい音楽がリリースされる中でも、たくさん生まれるバラードソング。

あなたはどんなバラードがお好きですか?

バラードといえば誰でも歌えるような大ヒット曲もイメージしますが、知る人ぞ知る!みたいな隠れた名曲を知りたくなることもありますよね。

この記事では、近年人気の高いアーティストも交えながら、隠れた名曲として話題の曲から、歌詞がグッとくるようなバラードソングをセレクトしました。

ぜひ、いろいろなバラードの魅力を楽しんでください!

【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲(21〜25)

明日野田愛実

野田愛実 – 明日 (Official Music Video)【木曜劇場 わたしの宝物主題歌】
明日野田愛実

優しさと強さが共存する歌声で、切ない心情を描いたバラード。

大切なものを守るために前に進もうとする葛藤が繊細に表現されています。

優しく透明感のある声で紡がれるメロディは、聴く人の心に深く染み渡ります。

ドラマ『わたしの宝物』の主題歌として2024年10月に野田愛実さんがリリースした本作は、ピアノとストリングスの音色が印象的なサウンドに仕上がっています。

自分の選択に迷いながらも前を向いて生きようとする人の背中を、そっと押してくれる曲。

大切な人への思いを歌にのせて伝えたいとき、あるいは自分自身を奮い立たせたいときにピッタリの1曲です。

東京ケツメイシ

ケツメイシのミディアムバラード『東京』は、リスナーの心にじんわり染みる1曲です。

2005年のアルバム『ケツノポリス4』に収録された作品で、こころが温まる旋律と、独自のヒップホップフレーバーが融合したサウンドは、聴くたびにグッとくるものをもたらします。

上京してからもふるさとを思う繊細な思いが伝わってくるんですよね。

大都市である東京ならではの多くの人の日常や記憶、喜びと哀しみをつなぐ感情。

静かな夜、心に響くこの曲を聴くと、懐かしい日々が目の前に蘇ってくるかもしれませんね。

寂しいときや、誰かを思うときにぜひ聴いてみてください!

ツバメ山崎まさよし

山崎まさよしさんの初期の代表曲である『ツバメ』は、日々の暮らしや感情が丁寧に描かれたバラード。

1996年のアルバム『STEREO』に収録されており、ギターの弾き語りでつづられる山崎さんの世界観が光ります。

ふるさとの母を思い、都会の風景とツバメを重ねた歌詞センスがリスナーの心に深く響くはず。

抑えめの演奏もまた、山崎さんの温かみのある声を引き立てます。

聴くたびに感動を呼ぶ本作は、ゆっくりと沈み込みたい夜長にぴったり。

聴いた後は、なんとなく心が洗われるような気分にさせてくれますよ。

涙の正体SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「涙の正体」MV (NHK夜ドラ『バニラな毎日』主題歌)
涙の正体SUPER BEAVER

誰もが心の中に抱える孤独や葛藤を優しく包み込む、魂に響く1曲です。

目には見えない心の奥底の感情、それをあるがままに受け入れることの大切さを説く心温まるメッセージが込められています。

SUPER BEAVERによって2025年1月に制作された本作は、NHK総合の夜ドラマ『バニラな毎日』の主題歌として書き下ろされ、物語の世界観をより一層深めています。

同年1月から放送された同ドラマでは主人公の心情に寄り添う重要な楽曲として登場し、劇中で主要キャラクターが歌うシーンも。

人生の岐路に立つとき、自分自身と向き合いたいとき、また誰かの気持ちを理解したいと感じるときに、きっと心に響く1曲となることでしょう。

hugiri

iri – hug (Music Video)
hugiri

雪が舞う世界を舞台に、過去の思い出を振り返る感情をつづった楽曲です。

2024年1月にリリースされ、JR SKISKIの2023-2024キャンペーンソングとして書き下ろされました。

iriさんの独特な響きを持つ歌声が、音楽の風景を美しく彩ります。

失われた日々や途切れそうな繋がり、そして時間を超えて待ち続ける心が描かれており、iriさんの詩的な表現力が光っています。

アルバム『Groove it』などで知られる実力派のiriさんならではの、どこか懐かしさを感じさせつつも新鮮な響きがある独自のスタイルが印象的です。

感傷的な気分に浸りたいときや、大切な人との思い出を振り返りたいときにぴったりの一曲です。

おわりに

日本の楽曲におけるバラードの隠れた名曲を紹介してきました。

ファンに人気の高い名曲から、近年人気のアーティストにも着目してセレクトしました。

やはり言葉がグッとくる曲っていいですね。

この記事を見て、あなたの心に響く曲が見つかっていたら嬉しいです。