【2025】海が似合う洋楽のバラードソング
突然ですが、海に遊びに行ったときにあなたはどのような音楽を聴くでしょうか。
海に似合う曲はアップテンポなバーティ―ソングやポップス、ロックにレゲエなど好みによってさまざまではありますが、今回は「海が似合う洋楽バラード」というテーマで時代やジャンルを問わず洋楽バラードの名曲をご紹介。
夏や海をテーマとした曲はもちろん、海と関わりの深いサーフ系のミュージシャンたちのバラードなど、幅広く選出していますからぜひプレイリストの参考にしてみてください!
- 海が似合う曲。エモい雰囲気がただようリラックスソング
- 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!
- 海を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 洋楽のミディアムバラードの名曲
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 洋楽のバラードソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽男性歌手のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【洋楽】パワーバラードの世界。まずは聴きたい珠玉の名曲まとめ
- 【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲
- 【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
- 【2025】洋楽の切ない夏の名曲、おすすめの人気曲
【2025】海が似合う洋楽のバラードソング(66〜70)
Beyond The SeaBobby Darin

映画『ファインディング・ニモ』でおなじみの『Beyond The Sea』は、遠く離れた大切な人を恋しく思う、ロマンティックな1曲です。
遠距離恋愛中のカップルには特に響く1曲ではないでしょうか?
かわいらしいさと、ダンディさを兼ね備えたボビー・ダーリンさんの歌声が、楽曲を華やかに彩ります。
2016年にボブ・ディランさんによってカバーされたことでも有名な曲ですね。
ボビー・ダーリンさんが歌った1960年から現在まで長く愛されている1曲です。
のんびりと海水浴を楽しみたい時にオススメですよ!
Water Runs DryBoyz II Men

圧倒的なコーラスのパフォーマンスで世界的な人気を集めるグループ、ボーイズ・II・メン。
R&Bに詳しくない方でも、彼らの存在を知っている方は多いと思います。
1980年代から1990年代にわたっていくつもの名曲を生み出してきた彼らですが、その中でも特に海に似合うバラードがこちらの『Water Runs Dry』。
MVを見てもらえれば分かるように、海をイメージした作品で、深さのなかにさわやかさがただよう、不思議なR&Bに仕上げられています。
Falsa MonedaBuika

スペインの伝説的なアーティストであるブイカさんの名曲『Falsa Moneda』。
この曲は、彼女のヒットソングの一つで、世界の音楽通から非常に高い評価を受けている作品です。
女性側から離れてほしいとせまる失恋ソングなのですが、メロディーが非常に秀逸なものに仕上げられているため、今回チョイスしました。
彼女のハスキーボイスを味わえる、エレガントで芸術的な作品です。
海を眺めながら聴くと心地よい気分になれると思いますよ!
Caribbean BlueEnya

海を見に行くときにオススメしたいのが、こちらの『Caribbean Blue』です。
歌っているエンヤさんはニューエイジ・ミュージックの代表的なアーティストで、グラミー賞の最優秀ニューエイジ・アルバム賞を4度も受賞しています。
実はこの曲、ニューエイジ・ミュージックでありながら、ワルツの拍子を使っているんですよね。
見事に2つのジャンルがミックスされているので、非常に新鮮味にあふれる作品だと思います。
また、商業的にも成功を収めており、アイルランドのチャートでは8位、イギリスのチャートでは13位を記録しています。
確かに彼女の歌声は大自然に似合う独特な声をしていますからね~。
ヒットもうなずけるアーティストです。
海へ向かう道中や、バカンスを楽しんでいる最中に聴くと、心地よい気分になれると思います!
I Believe In YouJoe

1990年代から2000年代のR&B・シーンで圧倒的な実力をほこったR&Bシンガー、ジョーさん。
王道のR&Bを歌い続けており、現在も根強いファンを抱えていますね。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『I Believe In You』。
朝の海がピッタリな作品で、全体を通して非常にさわやかで甘いR&Bに仕上げられています。
なにより、ジョーさんの甘い声と楽曲の雰囲気がピッタリなんですよね。