【2025】海が似合う洋楽のバラードソング
突然ですが、海に遊びに行ったときにあなたはどのような音楽を聴くでしょうか。
海に似合う曲はアップテンポなバーティ―ソングやポップス、ロックにレゲエなど好みによってさまざまではありますが、今回は「海が似合う洋楽バラード」というテーマで時代やジャンルを問わず洋楽バラードの名曲をご紹介。
夏や海をテーマとした曲はもちろん、海と関わりの深いサーフ系のミュージシャンたちのバラードなど、幅広く選出していますからぜひプレイリストの参考にしてみてください!
- 海が似合う曲。エモい雰囲気がただようリラックスソング
- 心から癒されたい~女性シンガーが歌う洋楽バラードのオススメ曲
- 美しくきれいな洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!
- 海を歌った洋楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 洋楽のミディアムバラードの名曲
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 洋楽のバラードソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽男性歌手のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 【洋楽】パワーバラードの世界。まずは聴きたい珠玉の名曲まとめ
- 【2025】心を鷲掴み!イントロがかっこいい曲。シビれるイントロの名曲
- 【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
- 【2025】洋楽の切ない夏の名曲、おすすめの人気曲
【2025】海が似合う洋楽のバラードソング(76〜80)
KokomoThe Beach Boys

ザ・ビーチ・ボーイズの『Kokomo』は、映画『カクテル』の主題歌としておなじみですよね!
バーテンダー役のトム・クルーズさんがジャマイカのリゾート地で禁断の恋を経験してしまい、そこからややこしい展開になるという内容の映画です。
そんな映画の内容に合わせて、楽曲もジャマイカを意識しています。
実は「kokomo」はジャマイカの有名なリゾート地の名前なんですよ!
メロディーに関しては、スチールドラムやボンゴといった楽器を使った、南国感が強く表現されたものに仕上げられています。
日本にはジャマイカや、バリのようなリゾート地はありませんが、この曲を聴いてのんびりするだけで、旅行気分を味わえると思いますよ!
Octopus’s GardenThe Beatles

ザ・ビートルズのヒットソングの一つである、こちらの『Octopus’s Garden』。
CMなどでもよく流れるので、聞き覚えのある方も多いと思います。
リンゴ・スターさんが作曲を担当した、レアな1曲として有名です。
彼が新曲を他のメンバーに見せても、リリースさせてもらえなかったといった話はファンの間で有名なのですが、実は『Yellow Submarin』や『Octopus’s Garden』といった、ザ・ビートルズの中でも人気になった曲を手がけているんですよね。
子どもも楽しめるリリックなので、ご家族で聴いてみてもいいかもしれませんね!
Under The BoardwalkThe Drifters

こちらはアメリカのドゥーワップグループ、ザ・ドリフターズの代表曲『Under the Boardwalk』です。
4人のピッタリと息のあったボーカルパフォーマンスに、思わず聴きほれてしまう1曲です。
この曲に出てくるボードウォークとは、浜辺などでよく見られる、木でできた遊歩道のことなんですよ。
現在でも多くのアーティストから高いリスペクトを受けている作品でもあり、ローリング・ストーンズやビリー・ジョエルさんといった大物アーティストにもカバーされている名曲です。
How You Gonna Act Like ThatTyrese

甘い歌声が印象的なシンガー、タイリース・ギブソンさん。
歌手としてはタイリースという名義で活動しているのですが、最近は俳優としても積極的に活躍しています。
『ワイルド・スピード』シリーズの主要キャラクターを務めているため、若い方でもご存じなのではないでしょうか?
そんな彼の作品のなかでも、海に似合うバラードが、こちらの『How You Gonna Act Like That』。
当時の王道のR&Bで、全体的に甘いR&B・バラードに仕上げられています。
ぜひ恋人と海へ向かう、ドライブミュージックにお使いください。
The one that you loveAir Supply

オーストラリア出身のバンド、エア・サプライが1981年に発表したアルバム『The one that you love』からシングルカットされた『The one that you love』。
この曲は全米チャートで1位になり、日本でも大ヒットしました。
その前年の『Lost In Love』同様、爽やかさ100%の夏の海を連想させる楽曲です。