ピアノで弾きたいJ-POP|心洗われる美しいバラード曲を厳選
バラード調の曲には、温かいメッセージや切ない物語などがつづられており、心にグッと突き刺さる曲がたくさんありますよね!
そんな切なくも美しいバラードソングは、繊細な音色のピアノとも相性抜群!
歌詞のないピアノソロで演奏することでよりメロディや和声の微妙な変化が際立ち、原曲とは違った美しさを感じられるんです。
この記事では、ピアノ演奏にピッタリの邦楽バラードをご紹介していきます!
切なくて泣ける曲、美しくて心が洗われるような曲などさまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひじっくりと味わってくださいね。
- ピアノバラードの名曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【J-POP】ピアノの音色が印象的&綺麗な曲を聞きたい!おすすめのピアノカバーの曲
- 【ピアノ×J-POP】涙腺崩壊!感動する楽曲をピックアップ
- 切なく美しい!おすすめのピアノ曲まとめ
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【美しい旋律】名曲・感動のピアノソングまとめ
- TikTokで人気を集めた切ない・泣けるバラード
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 【バラード】邦楽の隠れた名曲。グッとくる曲
- 【泣きたい時に】バラードのラブソング。切ない恋愛ソング
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
ピアノで弾きたいJ-POP|心洗われる美しいバラード曲を厳選(41〜45)
白日King Gnu

テレビドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として2019年にリリースされたKing Gnuの曲がこちら。
とくに曲の始まりがピアノで始まるバラード曲によくあるエイトビートのバッキングとは違い、メロディーに合わせて動いたり、立ち止まったりする伴奏になっておりすてきですね。
King Gnuの作詞作曲を担当している常田大希さんは、クラシックから音楽キャリアをスタートさせたマルチプレイヤーで、曲作りにもそのキャリアが影響しているかもしれません。
明日野田愛実

優しさと強さが共存する歌声で、切ない心情を描いたバラード。
大切なものを守るために前に進もうとする葛藤が繊細に表現されています。
優しく透明感のある声で紡がれるメロディは、聴く人の心に深く染み渡ります。
ドラマ『わたしの宝物』の主題歌として2024年10月に野田愛実さんがリリースした本作は、ピアノとストリングスの音色が印象的なサウンドに仕上がっています。
自分の選択に迷いながらも前を向いて生きようとする人の背中を、そっと押してくれる曲。
大切な人への思いを歌にのせて伝えたいとき、あるいは自分自身を奮い立たせたいときにピッタリの1曲です。
カナタハルカRADWIMPS

2022年10月に公開された新海誠監督の映画『すずめの戸締まり』の主題歌として制作されたRADWIMPSの楽曲。
RADWIMPSは、2016年の『君の名は』から3作連続で新海作品に起用されており、彼らの手掛ける主題歌を待ち望んでいたファンも多いのではないでしょうか?
前作の『愛にできることはまだあるかい』よりもさらにしっとりとした仕上がりで、ピアノやストリングスをフィーチャーした名バラードです。
しっかりと作品のストーリーに沿った歌詞は美しく、ドラマチックにつづられていて感動してしまうことまちがいなし。
本作には、恋愛の奥深さや人間関係の複雑さが描かれており、聴く人の心に深く響くことでしょう。
未来コブクロ

『未来』は黒田俊介さんと小渕健太郎さんによるコブクロの楽曲で、東宝系映画『orange』の主題歌に起用されました。
2015年にリリースされたこの楽曲はオリコンシングルチャートで第4位にランクインし、映画のヒットにともなってロングヒットを記録しました。
思いは届かないけど君を支えると決意する歌詞はなんとも切ないですよね。
調が変わる不思議なサウンドのイントロも特徴的で、ピアノの演奏も際立ちますよ。
もし聴いて気に入ったら、演奏してみてください!
三日月絢香

『三日月』は2006年にリリースされた、絢香さんの4枚目のシングルです。
第48回日本レコード大賞で最優秀新人賞に輝き、オリコン週間チャートで第1位を獲得しました。
遠距離恋愛に寂しくなることもあるけど強くあろうとする気持ちを表現した歌詞が、力強いピアノの音色によってより強調されていますよね。
ピアノ伴奏のオーソドックスな奏法で、シャープ2つのニ長調というところも演奏しやすいポイントなので、ぜひピアノにも挑戦してみてください!