RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【秋の名曲】9月に聴きたい珠玉のバラードソングを厳選

ギラギラとした夏が過ぎ、徐々に落ち着いた秋へと向かう9月。

まだまだ残暑の厳しい時期ですが、少しずつ涼しくなっていく様子に合わせて、音楽も落ち着いた曲を聴きたくなりませんか?

また、楽しかった夏が終わって少しさみしい気持ちになっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

この記事では、そうした秋の雰囲気にピッタリなバラードソングをたっぷりと紹介していきますね!

中には歌詞に秋を思わせるような言葉がつづられた曲もたくさんありますので、秋の気分をしっかりと味わえるリストになりました。

あなたの心に寄り添うすてきなっ曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね!

【秋の名曲】9月に聴きたい珠玉のバラードソングを厳選(36〜40)

ラブソングマルシィ

マルシィ – ラブソング(Official Music Video)
ラブソングマルシィ

恋人との日々を大切にしたい人にオススメの秋うたです。

マルシィの2023年9月発表の楽曲は、ストレートな愛の言葉が並ぶ温かなラブバラード。

恥ずかしくてなかなか言葉にできない「愛してる」をテーマに、素直な愛情表現と幸福感あふれるサウンドで歌い上げています。

一目惚れから始まる恋の物語や、休日の昼下がりに一緒に過ごす幸せな時間など、恋人との日常の小さな幸せを大切にする気持ちが描かれていますね。

本作は、秋の夜長にゆったりと聴きながら、大切な人との関係を見つめ直すのにぴったりの1曲です。

秋止符アリス

アリスの代表曲『秋止符』。

1979年6月にリリースされた本作は、オリコンチャートで4位を記録し、50万枚を売り上げる大ヒットを呼びました。

その後もTBSドラマ『3年B組金八先生』のBGMとして使用されるなど、長く愛され続けている作品です。

リリックには都会で夢を追う主人公の切ない思いが描かれており、メロディーは秋の季節感を感じさせる仕上がりが特徴です。

失恋を経験した方や、季節の変わり目に感傷的になりがちな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

薄荷キャンディーKinKi Kids

Hakka Candy (薄荷キャンディ) – Kinki Kids
薄荷キャンディーKinKi Kids

2003年8月にリリースされた、KinKi Kidsの18枚目のシングルです。

松本隆さんによって書かれた歌詞は、静かな夜の海辺で寄り添う二人の情景を描いています。

薄荷のような爽やかさを感じさせる曲調と、恋人たちの何気ない会話や深い信頼感を表現した歌詞が印象的。

アルバム『G album -24/7-』や『KinKi Single Selection II』などに収録され、コンサートやイベントでも欠かせない1曲となっています。

秋の夜長、大切な人との思い出を振り返りながら聴きたくなるような、心温まるバラードですね。

ムーンライトくず

お笑いコンビ「くず」による楽曲は、月光の下で過ごす夜の情景を描いた、シンプルでコミカルな歌詞と軽快なメロディが特徴的。

2001年11月にリリースされ、フジテレビ系バラエティ番組『ワンナイR&R』のエンディングテーマに起用されました。

親しみやすい和風の要素を含んだ歌詞には、日常の悩みから解放されたいという願いが込められており、聴く人を明るい気分にさせる効果があります。

秋の夜、月を眺めながら聴くのもオススメですよ!

Remember meくるり

遠く離れた人への思いを歌った、くるりの珠玉のバラード。

2013年10月にリリースされた彼らの26作目のシングルで、メジャーデビュー15周年記念作品でもあります。

NHKの人気番組『ファミリーヒストリー』のテーマソングとして書き下ろされた本作は、時間や距離を超えた絆の強さを歌い上げています。

成長やときの流れを経ても変わらないものがあることを、くるりならではの深い感情表現で描き出しています。

くるりの多彩な音楽性を示す1曲であり、聴く人の心に深く響く本作。

大切な人のことを思い出したくなったとき、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。