夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
プールや海に行ったり、バーベキューをしたり、音楽フェスに行ったり……夏には楽しいことがたくさんありますよね。
そうした開放的で楽しい季節だからこそ、ふと寂しくなったり、切なさを感じたりすることもあるのではないでしょうか?
この記事では、夏の切ない気持ちに寄り添ってくれる、しっとりとしたバラードソングを紹介します。
夏の終わりの寂しさを込めた曲や、恋愛や失恋をテーマにした楽曲など、センチメンタルな気持ちがふとやってきたとき、あなたを包み込んでくれる温かい曲ばかりです。
ぜひ聴いてみてくださいね!
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 夏に聴きたい恋の歌。夏を彩るラブソング
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 昭和の夏の歌|懐かしの邦楽曲から今なお人気の名曲まで一挙紹介
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 夏に聴きたい涼しい曲。クールダウンできる音楽まとめ
- 【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!
夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング(86〜90)
夏の音GReeeeN

夏祭りを舞台にした淡くも切ないストーリーが描かれているのがGReeeeNの『夏の音』です。
キリン生茶のキャンペーンソングとして書き下ろされ、2015年のアルバム『C、Dですと!?』に収録されるにあたり先行シングルとして配信限定でリリースされました。
イントロからすでに切なく、聴いていると胸がギュッと締め付けられるようです。
『夏の音』とはおそらく花火の音のことで、はかなく消える花火を自分の恋と照らし合わせているのでしょう。
花火の魔法杏沙子

夏に感じる切ない思いといえば、やはりかなわない恋の歌は外せませんよね。
シンガーソングライターの杏沙子さんが歌うこの曲は、まさに夏を舞台にしたかなわぬ恋の歌。
しかも、タイトルにあるように花火をテーマにした曲で、歌詞の中には、仲のいい男女数人で集まって花火をするシーンが描かれています。
歌詞の主人公の女性はこの中に好きな男性が居るようですが、このシチュエーションのドキドキ感、共感できる方も多いのではないでしょうか?
聴いていると甘酸っぱい思い出がよみがえる1曲です。
HANABI浜崎あゆみ

浜崎あゆみさんの『HANABI』は、2002年にリリースされたシングル『H』とアルバム『RAINBOW』に収録された楽曲です。
ツーカーセルラー東京のイメージソングに起用されていて、シングルとアルバムどちらの作品もオリコンチャートで第1位を獲得しミリオンセラーを達成する大ヒットを記録しています。
花火の終わりと恋の終わりを重ね合わせた歌詞がとても切なく、夏の終わりにふさわしいバラードに仕上げられているんですよね。
ナツノオワリ清水翔太

R&Bシンガーの清水翔太さんが歌う、夏の失恋ソング。
タイトルにある『ナツノオワリ』とは恋が終わる時だと歌詞の中で言及されており、反対に夏の始まりは恋の始まるとき、つまり歌詞の主人公が愛する女性と出会ったときだと歌われています。
歌詞の中にはそんなひと夏の恋が描かれているんですが、夏祭りの花火や海岸沿いで一緒に過ごした時間など、具体的な描写がたくさんなされていて、ご自身の経験と重なって共感できる方も多いかもしれません。
清水翔太さんのメロウな歌声も相まって、とっても切ない1曲に仕上がっています。
夏を重ねて今井美樹

1988年発売。
夏をテーマに制作されたアルバム『Bewith』の中の1曲目。
イントロのパーカッションのリズムがリゾート地を思わせるようで夏の雰囲気がうまく表現されています。
大人の恋のまったりした休日が描かれていますね。
今井美樹さんの涼しげな声が、さらりと心地よく暑さを忘れさせてくれます。
夏にオススメの曲です。