夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
プールや海に行ったり、バーベキューをしたり、音楽フェスに行ったり……夏には楽しいことがたくさんありますよね。
そうした開放的で楽しい季節だからこそ、ふと寂しくなったり、切なさを感じたりすることもあるのではないでしょうか?
この記事では、夏の切ない気持ちに寄り添ってくれる、しっとりとしたバラードソングを紹介します。
夏の終わりの寂しさを込めた曲や、恋愛や失恋をテーマにした楽曲など、センチメンタルな気持ちがふとやってきたとき、あなたを包み込んでくれる温かい曲ばかりです。
ぜひ聴いてみてくださいね!
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 夏に聴きたい恋の歌。夏を彩るラブソング
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 昭和の夏の歌|懐かしの邦楽曲から今なお人気の名曲まで一挙紹介
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 夏に聴きたい涼しい曲。クールダウンできる音楽まとめ
- 【海が似合うバラード】夏に聴きたいはかなく美しい名曲を厳選!
夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング(6〜10)
花火三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

夏の夜空に輝いては消えるはかない光を思わせる、切ない恋心を描いた、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの珠玉のバラード。
女性視点で紡がれる、夏の終わりの恋が持つ一瞬のきらめきと、やがて訪れるかもしれない別れの予感が、美しい旋律に乗せて聴く者の心に届きます。
2012年8月に発売されたシングル『0〜ZERO〜』の代表曲として知られ、朝日放送「お願い!ランキング」の同月エンディングテーマとしても親しまれました。
にぎやかな夏が過ぎ去った後のふとした寂しさや、切ない気持ちにそっと寄り添ってほしい、そんな夜に聴いてみてはいかがでしょうか。
真夏の果実サザンオールスターズ

サザンオールスターズの代表曲の一つであり、夏のバラードといえば必ず名前が挙がる名曲中の名曲『真夏の果実』。
桑田佳祐さんのハスキーで絞り出すような歌声が、楽曲に込められたどうしようないやるせなさをいっそう引き立てていますよね。
またやわらかい音色がふんだんに使われた演奏も非常に心地よく、聴いているとどんどんと癒やされていきますよね。
夏の夜に聴きたい極上のラブバラードであるこの曲、この記事をご覧になっているあなたなら、必聴の1曲です。
secret base~君がくれたもの~ZONE

夏の曲といえば、やはりこの曲も外せません。
ドラマ『キッズ・ウォー』シリーズ、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』の主題歌になったことで、幅広い世代から愛される夏の名曲となりましたよね!
もともとは友人の転校をテーマにした楽曲ですが、そこから友情ソング、歌詞の内容からラブソングとしても聴ける1曲。
聴いているだけで今まで過ごしてきた夏の思い出がたくさんよみがえってくるような、不思議な力を持った1曲です。
キスだけで feat. あいみょん菅田将暉

夏の夕暮れ、ふと胸をよぎるあの切ない気持ちにそっと寄り添ってくれる、菅田将暉さんとあいみょんさんのデュエット曲です。
言葉にならない男女の揺れる思いや、どこか頼りない曖昧な関係性を描いたミディアムバラードで、まるで夏の終わりの空気に触れたような、はかなくも美しいメロディが心に染み渡ります。
本作は、2019年7月にリリースされた菅田将暉さんのアルバム『LOVE』に収録されており、2人が公園で語り合いながら即興で生み出したという背景も、その切なさを一層深めているように思えます。
楽しい夏の思い出が過ぎ去った後の寂しさや、もどかしい恋に悩む夜、この歌を聴けば、きっとあなたの心も少し軽くなるはず!
ガラス越しに消えた夏大澤誉志幸

夏の終わりの夕暮れどき、ふと過ぎ去った恋を思い出して胸がキュッとなる、そんな瞬間にぴったりのバラードです。
直接触れることのできない、まるでセピア色の写真のような美しい記憶を呼び覚ますメロディは、切ないけれど温かい気持ちにさせてくれます。
鈴木雅之さんのソロデビューを飾った本作は1986年2月に公開され、日清食品『カップヌードル』のCMソングとしても広く愛されました。
作曲を手掛けた大澤誉志幸さんの代表曲のひとつ、『そして僕は途方に暮れる』の物語に続く世界が描かれているとも言われ、聴くほどに深みを増します。
センチメンタルな夜、この優しい調べがあなたの心にそっと寄り添ってくれるかもしれませんね。