冬のバラード名曲。おすすめのウィンターバラードまとめ【2025】
冬って人恋しくなったりどうにも感傷的になりやすい季節ですし、冬の景色の美しさも相まってバラードソングがよく似合いますね。
実際に冬の人気曲の中にはバラードソングが多く、こちらの記事ではそんな冬の人気バラードソングをまとめています。
ウィンターソングの定番や名曲はもちろん、最近の人気アーティストの冬ソングまで幅広く集めました。
クリスマスや一人で過ごす冬の夜、ゲレンデに冬のドライブまであらゆる冬のシーンに合わせた、あなたの気分にピッタリの1曲をぜひ探してみてくださいね。
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 冬の切ない名曲。寒い冬の心に染みるウィンターソング
- 【冬の歌】女性におすすめの冬ソング
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【2025】雪の日に聴きたい名曲。J-POPの雪うた・ウインターソング
冬のバラード名曲。おすすめのウィンターバラードまとめ【2025】(61〜65)
いつかゆず

冬の切なさを優しく包み込む名曲です。
ゆずさんの美しいハーモニーが心に響きますね。
1999年1月にリリースされたこの楽曲は、冬の訪れを感じながら大切な人を想う気持ちを歌っています。
アルバム『歌時記 〜サクラサク篇〜』にも収録されており、ゆずさんの代表曲の一つとして親しまれています。
北川悠仁さんが突然のインスピレーションで作詞・作曲したというエピソードも面白いですね。
冬の夜、一人で過ごす時間や大切な人との思い出に浸りたい時におすすめです。
ゆずさんの温かな歌声が、寒い季節の心を温めてくれますよ。
永遠をあずけてくれDEEN

冬の寒さを感じさせる季節には、心に染み入るバラードがぴったりですよね。
DEENの曲は、雪が静かに降り積もる情景が思い浮かぶようなメロディと、暖かみのある歌声が特徴的です。
歌詞は、離れていても変わらない愛情を伝えたいという切ない気持ちを描いており、誰もが共感する内容になっているでしょう。
この楽曲は、1993年11月にリリースされ、NTTドコモのポケットベルCMソングとしても使用されました。
オリコンチャートで初登場TOP3入りするなど、大きな成功を収めています。
冬の夜、大切な人を思い出しながら聴くのにぴったりの1曲です。
心温まるメロディに包まれて、あなたも素敵な時間を過ごしてみませんか?
願いsumika

大切な人と一緒なら寒い冬も暖かく感じられるのに……そう歌う切ないバラードです。
神奈川県出身のロックバンドsumikaの楽曲で、2019年に4枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』への書き下ろし主題歌です。
ボーカル片岡健太さんの真っすぐな歌声と歌詞のメッセージ性がマッチしていて、心に刺さります。
バンドサウンドをストリングスの音色で彩った、壮大なサウンドアレンジも魅力。
じっくりと聴き込みたくなる名曲です。
初雪AYANE

若者の感情に寄り添う楽曲で注目を集めるシンガーソングライターのAYANEさん。
彼女が2022年にリリースした『初雪』は、恋愛感情が芽生えた2人の距離が近くなるにつれて、雪が降りそそぐ様子を描いたドラマチックな物語が展開するナンバー。
ヒップホップを基調としたリズミカルなトラックにのせて、冬の寒さを温めるようなメロディーが響きます。
好きな人を思う気持ちがあふれる場面を歌い上げる、彼女の透き通るような歌声からも恋の始まりを感じさせる楽曲です。
もしも雪ならDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEの『もしも雪なら』は、2006年に発表された冬の情景描写が美しい両A面シングル。
大人の恋愛を描いた歌詞が魅力的で、多くのリスナーの共感を誘うのではないでしょうか。
楽曲の人気はファンの間でも非常に高く、こまめにコンサートや音楽番組で取り上げられています。
また、歌詞の感情を自由に表現しやすい曲調と豊かなメロディラインが特徴で歌いやすく、カラオケでも人気の楽曲なんです!
バラード中心ながらも、一部には盛り上がるポイントがあるのでカラオケで活用しやすく、幅広い年齢層が集まる場にもオススメできる1曲ですよ!