冬って人恋しくなったりどうにも感傷的になりやすい季節ですし、冬の景色の美しさも相まってバラードソングがよく似合いますね。
実際に冬の人気曲の中にはバラードソングが多く、こちらの記事ではそんな冬の人気バラードソングをまとめています。
ウィンターソングの定番や名曲はもちろん、最近の人気アーティストの冬ソングまで幅広く集めました。
クリスマスや一人で過ごす冬の夜、ゲレンデに冬のドライブまであらゆる冬のシーンに合わせた、あなたの気分にピッタリの1曲をぜひ探してみてくださいね。
冬のバラード名曲。おすすめのウィンターバラードまとめ【2025】(1〜5)
Blue MoonBlue Moon

美しく伸びやかなメロディと上品なストリングス、いわゆる「ハチロク」と呼ばれる6/8拍子のリズムも含めて、どこかオールディーズなポップスを思わせるノスタルジックな雰囲気で良い感じです!
こちらの冬のバラードは、NiziUが2022年12月にリリースした4枚目のシングルのタイトル曲となっています。
グループ初のウィンター・バラードであり、ファンとの絆をテーマにした温かい歌詞が特徴的。
遠くにいてもお互いを思いやる心が描かれており、ファンとアーティストがどこにいても繋がっていることを象徴しているのですね。
NiziUのメンバーの爽やかで力強い歌声が印象的で、寒い季節にぴったりの温かさを感じさせます。
ライブパフォーマンスでの青いペンライトの光景を連想させ、ファンとの一体感を象徴している本作。
クリスマスや一人で過ごす冬の夜、ゲレンデに冬のドライブなど、あらゆる冬のシーンに合わせてぜひ聴いてみてくださいね。
クリスマスソングback number

全体を通してクリスマスの雰囲気が感じられる1曲。
好きな人に告白する前は、誰でも相手のことを思って悩みますよね。
そんな告白前のもどかしい気持ちが、この曲からよく伝わってきます。
「好きな人がいるけど、告白する勇気が出ない……」そんな方はぜひこの曲を聴いてみてください!
きっと背中を押してくれると思います!
雪の華中島美嘉

「冬の曲と言えば?」と聞かれてこの曲を思い浮かべる方、多いのではないでしょうか。
女優としても活躍しているシンガー中島美嘉さんの代表曲の一つで、2003年に10枚目のシングルとして発売されました。
CMソングに起用されたことをきっかけに大ヒット。
中島さんはこの曲で『NHK紅白歌合戦』にも出場しています。
また国内、国外の有名アーティストたちによってカバーもされている名曲です。
自分の中にある「愛」という感情に初めて気付いたときの心情がつづられていて、本当に泣けます。
冬と春back number

切ないメロディと心に響く歌詞で描かれる、冬の終わりと春の始まりを象徴する楽曲です。
back numberが2024年1月に発表した本作は、失恋の痛みと自己受容の過程を見事に表現しています。
雪解けとともに自分の価値を再発見する主人公の姿は、多くのリスナーの共感を呼ぶことでしょう。
バンドの真骨頂である感情豊かな表現力が存分に発揮された一曲で、冬の夜長や春の訪れを感じる季節の変わり目に聴くのがおすすめです。
失恋を乗り越えようとしている人や、新たな出発を前にした人の心に寄り添う、温かみのある楽曲となっていますよ。
モンブラン生田絵梨花

生田絵梨花さんにとって初めての冬ソングとなるこちらの『モンブラン』は、クリスマスの静かな夜を過ごす主人公の心情を描いたバラード。
ノスタルジックなメロディと儚い歌詞が特徴で、寒い季節にぴったりの温かみのある歌声が、聴く人の心に寄り添います。
2024年11月13日に配信リリースされたデジタルシングルで、彼女のソロ活動における新作です。
作詞はカトウリョータさん、作曲は川崎里実さん、編曲は松浦晃久さんが担当。
本作は、前作『かくれんぼ』からわずか1ヶ月後のリリースとなり、彼女のアーティストとしての成長を感じさせる作品です。
冬の夜に一人で過ごす時間や、大切な人を思い出す瞬間に聴くのがぴったりかもしれません。