【2025】洋楽の男性アーティストが歌うおすすめの人気バラード曲まとめ
心を揺さぶる素晴らしいメロディとサウンド、エモーショナルなボーカルで訴えかけてくるメッセージ……その形はさまざまですが、バラードはいつの時代でも愛され続けていますよね。
日ごろは激しいロックやダンスナンバーを聴いている方であっても、時々はバラードに耳を傾けたい……そんな風に思うこともあるでしょう。
今回の記事ではぜひおすすめしたい洋楽バラードの中でも、男性シンガーが歌うバラードの名曲を紹介します!
ストリングスを起用した壮大なナンバーからフォーキーな佳曲、ポップなバラードに至るまで前半は近年ヒットした名曲を、後半以降は往年の名バラードをご紹介。
音楽で思い切り泣きたい皆さま、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 【2025年版】泣ける!おすすめの最新洋楽バラードまとめ
- 洋楽ロックバラードの人気曲。泣ける感動の名曲まとめ
- 洋楽のバラードソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 心に響く洋楽バラードまとめ~定番から最新曲まで
- 【最新のヒット曲・殿堂の名曲】洋楽バラードのおすすめ人気曲
- 洋楽男性歌手のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 名曲ばかり!懐かしの80年代洋楽バラードまとめ
- 洋楽男性歌手のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 日本で人気の洋楽男性アーティスト。おすすめの海外ボーカル・有名歌手
- ハスキーボイスが魅力の洋楽男性ボーカル・アーティスト
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
【2025】洋楽の男性アーティストが歌うおすすめの人気バラード曲まとめ(141〜145)
RivedertiMario Biondi

イタリア出身のソウルシンガー、マリオ・ビオンディさん。
なんと彼の身長は2メートルをこえているんですよね。
高い身長からかなでられる声は非常に低音で、世界でもトップクラスの声の厚みを持っています。
そんな彼が歌うこちらの『Rivederti』は、世界で最も格式の高いサンレモ音楽祭で歌われた1曲です。
めちゃくちゃハイセンスなジャズ調のメロディーに仕上げられています。
ジャズが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!
Hand on HeartOlly Murs

イギリスのシンガー・ソングライターであるOlly Mursによって、2013年にリリースされた曲。
彼自身によって、”メロディーが好きな、お気に入りの曲”と言われています。
モノクロのミュージック・ビデオはVaughan Arnell監督によるもので、Robbie Williamsの1997年の曲「Angels」のクリップからインスパイアされています。
Thojana Ya TheselePresss

南アフリカ共和国出身のアーティスト、プレスさん。
現地ではそこそこ有名なのですが、めちゃくちゃ小さな小箱で歌うなど、活動に制限をかけていない、珍しいアーティストです。
そんな彼の魅力は、なんといっても厚みのある声からおりなす、ソウルフルな歌声ではないでしょうか。
彼は非常に厚く、かといってくどくもないという、非常に聴きやすい声質を持っています。
こちらの『Thojana Ya Thesele』でも、その才能を感じます。
ソウルフルなバラードを聴きたい方にオススメです。
Leave Right NowWill Young

イギリスのシンガー兼俳優であるWill Youngによって、2003年にシングル・リリースされた曲。
イギリスのソングライター兼プロデューサーのEg Whiteによって書かれました。
Egはこの曲で、2004年のIvor Novello Awardsを受賞しています。
Every Time I Close My EyesBabyface

アメリカ出身のアーティストでレコーディング・プロデューサーとして幅広く活動している、ベイビーフェイスさんの名曲『Every Time I Close My Eyes』。
ムーディーなビートが楽曲全体を支えていて、ベイビーフェイスさんの甘い歌声が非常に心地よいナンバーです!
メンバーも今では実現出来ないくらい豪華で、コーラスにはマライア・キャリーさんが参加しています。
非常に聴きごたえのある一曲ですので、ぜひチェックしてみてください!