【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
クリスマスや年末年始など、楽しいイベントや大きな行事を迎える12月。
高齢者の方にも12月を感じられるような工作で、季節を感じていただきましょう!
廃材や100円均一を利用した、準備が手軽な作品やシンプルな工程のものを多く集めました。
工作で指先を動かすことで、脳トレ効果も期待できますよ。
飾ってもいいですし、実用的な作品なら持ち帰って使用してもいいですね。
1年の最後の締めくくりにふさわしいすてきな工作で、楽しい時間をお過ごしください。
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】12月の製作にオススメ!手作りクリスマスリースのアイディア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】楽しい12月がテーマのオススメな折り紙
- 【クリスマス お正月】12月のデイサービス向け工作アイデア
- 【高齢者向け】12月におすすめの壁飾り。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】12月の壁面飾りにオススメ!クリスマスツリーのアイディア
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
- 【ご高齢者向け】12月におすすめ!安全で楽しい室内レクリエーション
【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作(101〜105)
雪だるま

子供の頃は雪が降るっていうだけでワクワクしたものですが、大人になると雪を煩わしく感じてしまいますよね。
外出がおっくうになる寒い日は、子供の頃を思い出しながら、雪だるまを作ってみませんか。
本物の雪ではなく、毛糸のポンポンで作る雪だるまですよ!
ポンポンは厚紙に毛糸を何回も巻き付けて中心をしっかりと結び、厚紙から外した後、毛糸をカットして作ります。
意外と簡単に作れるのでぜひトライしてみてください。
白い毛糸でポンポンを2個作ってつなげれば雪だるまの完成!
目や鼻を付けたり、マフラーを巻くとキュートに仕上がります。
とってもかわいいので、お孫さんやご友人にプレゼントしても喜ばれると思いますよ。
じゃばらおりクリスマスツリー
ジグザグとした折り目で木の模様を演出するじゃばらおりクリスマスツリー。
まず、画用紙をじゃばらおりになるよう丁寧に折ります。
最後まで折れたら、両橋にテープを付けて接着しましょう。
先端をホチキスで留めたら、底にガムテープの芯を入れて土台のできあがり。
最後に、クリスマスの飾り付けをするように、オーナメントで装飾したらクリスマスツリーの完成です。
高齢者の方が取り組まれる時には、数多くのアイテムを用意しておいてお好きなもので装飾してもらうという方法もありますよ。
つるし飾り

パーティーに向けて、お部屋を飾りたいという方にオススメなのが、つるし飾りです。
つるし飾りとは、もともとひな祭りで使う飾りのことですが、近年では壁からつるす装飾品全般を指す言葉として使われています。
お部屋にサンタクロースやトナカイのオブジェをつるせば、グッとクリスマスの雰囲気が増しますよ。
また、ひもの長さを短くして、クリスマスツリーにかけるオーナメントとして使用しても映えるはずです。
オーナメントとしてなら、プレゼントにもできそうですね。
折り紙:クリスマスソックス

折り紙は楽しいだけでなく、頭の体操としても効果的だといわれています。
そのためお友達や家族と折り紙を披露しあっているという方も多いのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが、折り紙で作るクリスマスソックス。
多くの人がツリーなどを折る中、このソックスを披露すれば、あっとおどろかせられるはずです。
作ったソックスは、壁に飾ってもかわいいですし、ひもをつけてオーナメントにするのも素敵です。
折り方はシンプルですぐ覚えられるものなので、たくさん作ってみてくださいね。
紙で作る 天使とリース

紙で作る天使とリース、素敵な工作ですね。
白いレースペーパーを使って繊細な天使を作り上げていきます。
髪の毛をハサミでカットするのは、個性豊かなデザインを楽しめそうですね。
折り紙のヒイラギリースに天使を付けると、かわいらしいリースの完成です。
クリスマスにぴったりな作品で、季節感たっぷりです。
高齢者の方も、この作品作りを通して楽しい時間を過ごせそうですね。
指先を使う作業は、脳の活性化にもつながります。
みなさんで楽しく作って、素敵なクリスマスを過ごしましょう!