【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
高齢者の方にぴったりな、冬のオススメ工作アイデアをご紹介します!
冬といえば、クリスマスやお正月など楽しいイベントや行事がたくさんあります。
また、季節ならではの食べ物や遊び、天候や寒さなど、さまざま思い浮かびますよね。
そこで今回は、高齢者の方に冬を感じていただけるような工作を多く集めました。
暖かい室内で、工作レクを楽しんでみてはいかがでしょうか?
指先や頭を使うので、脳トレ効果も期待できますよ。
実用的な作品なら、持ち帰って使用したり飾っても楽しめますね。
日々のレクリエーションにぜひ活用してみてくださいね。
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【高齢者向け】冬にオススメ壁飾り。心あたたまるアイデア
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスで作る1月の工作アイデア
- 【高齢者向け】冬にぴったり!チャレンジしやすい壁面飾り
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【高齢者向け】2月にオススメの工作レクリエーション
- 【高齢者向け】お正月・新年にオススメの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単な手作り正月飾りのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】3月に作りたい!オススメ工作アイデア
【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作(151〜155)
和服うさぎ

和服うさぎの工作、素敵ですね!
雪うさぎを壁面に飾って、着物をまとわせるなんて、とてもかわいらしい発想です。
ポーズや手の向きを自由に変えられるのも、高齢者の方が個性を出せるポイントですね。
着物の柄も、和風の折り紙や千代紙を使って、お好みのデザインを楽しめます。
表情も、クレヨンやシールで工夫できるので、世界に一つだけの雪うさぎが完成しますよ。
高齢者の方が楽しみながら指先を使えて、脳トレにもなりそうです。
デイサービスなどでのレクリエーションにぴったりの作品ですね。
廃材で作るコロコロ雪だるま

トイレットペーパーの芯を使って、かわいいコロコロ雪だるまを作ってみましょう!
胴体は芯を使い、目や鼻、マフラーは色画用紙で作ります。
素材が軽いので、高齢者の方も楽に取り組めますね。
準備も簡単で、リサイクル素材を使うのでエコにも配慮できますよ。
紙を折ったり、ハサミやのりを使ったりと、指先をたくさん動かせます。
脳の活性化も期待できそうです。
完成した雪だるまのコロコロとした姿に、きっと笑みがこぼれますよ。
高齢者の方と一緒に、楽しい冬の工作の時間を過ごしてみてくださいね。
折り紙の恵方巻フレーム

折り紙で恵方巻フレームを作るなんて、楽しそうですね。
手先を使うので、指の運動にもなりますよ。
お好きな節分のパーツを選んで貼り付けられるので、自分らしい作品が作れます。
みんなで一緒に作るのも楽しいですし、できあがった作品を見せ合うのも素敵ですね。
節分の思い出話に花が咲くかもしれません。
完成した恵方巻フレームは、お部屋に飾ってお楽しみいただけますよ。
季節を感じながら、みなさんで工作を楽しみましょう。
書初め

書初めは、新年の願いや決意を美しい文字で表現できる素敵な活動です。
高齢者の方と一緒に、お好きな言葉やメッセージを書いてみましょう。
お手本を元に書くのもいいですね。
ペンや筆を使うことで、手先の動きを促進できますよ。
心を落ち着かせる効果もあるそうです。
心身の健康にも良い影響がありそうですね。
寒い冬の日に、暖かな室内でゆったりと過ごせる時間になりますよ。
高齢者の方の想いを、美しい文字に込めてみませんか?
きっと素敵な作品になるはずです。
椿の壁飾り

椿の壁飾りを作ってみましょう!
冬の終わりを告げる華やかな花ですね。
紙で椿の花びらを切り抜いたり、折り紙を丸めたりと、高齢者の方も楽しく取り組めそうです。
花びらの色や形を工夫して、世界に一つだけの椿を咲かせてみてはいかがでしょうか。
指先を使う作業は脳の活性化にも良いそうですよ。
完成した椿の壁飾りを見ると、きっと春の訪れを感じられるはず。
高齢者の方と一緒に、季節の移ろいを楽しみながら素敵な時間を過ごしましょう。