文化祭の出し物で展示作品を作ろう!食べ物以外で盛り上がるアイデア
文化祭の出し物で食べ物以外の企画をお探しですか?
実は、工夫すれば学校内をまるごと使って楽しめる出し物がいっぱいあります。
巨大ジェンガやスタンプラリー、フォトスポットなど、工夫次第で会場全体が笑顔であふれる企画ばかり。
この記事では、みんなで協力して作れる展示系の出し物を紹介していきます。
準備は少しだけ大変かもしれませんが、きっと来場者の心に残る思い出になるはず。
ぜひ、こちら参考にクラスに合った出し物で盛り上げてくださいね!
- 文化祭の食べ物以外の出し物!大盛り上がりする体験型のアイデア
- 文化祭・学園祭にオススメの展示物のアイデア。上映作品も
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 文化祭の珍しい出し物!カフェや展示の楽しい企画アイデア集
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【中学校】文化祭の出し物。人気の展示やゲーム、ステージ発表まとめ
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
- 文化祭にオススメのフォトスポット。フォトジェニックな空間を作ろう
- 文化祭のアトラクション!体験型出し物で教室がテーマパークに変身
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 文化祭の珍しい出し物!教室でできるパフォーマンス企画アイデア集
展示(11〜15)
フォトスポット
学校内のあらゆる場所で開催できる出し物はフォトスポット。
キラキラした装飾やインパクトのあるオブジェクトの前で写真撮影したくなるスポットを制作しましょう。
クラスメイトや恋人同士の仲が深まるように友情や恋愛をモチーフにするのもいいですね。
華やかな写真をSNSに上げてもらうことで、文化祭をさらに盛りあげるでしょう。
カラフルな照明やイラストを準備して、人気のフォトスポットを作ってくださいね!
全校生徒の誰もが楽しめる出し物に挑戦してみてはいかがでしょうか?
食品サンプル

レストランの入り口などに展示されることも多い食品サンプルを自分たちで作って、作品として展示してみるのはどうでしょうか。
最近では自作できるキットが販売されているので作るのもお手軽になりましたよね。
サンプル作りが体験できるコーナーを一緒に作るといっそう盛り上がりそうです。
MV風歌詞動画

学生に人気の曲や誰もが知る流行の楽曲で作るMV風の映像は、クラスや部活などの個性が出しやすいオリジナリティーにあふれた出し物ですよ。
歌詞に沿った風景や雰囲気、楽曲に合わせて歌詞を映し出すなど、万が一その楽曲を知らない方でも楽しめる工夫が肝になります。
文化祭や学園祭の当日より準備期間が大変ではありますが、その分完成させてしまえば当日はお祭りを楽しむだけに専念できるのも嬉しいポイントです。
文化祭や学園祭だけでなく、歓迎会や送別会などでもおすすめしたい、スタイリッシュな出し物です。
つまようじアート

発泡スチロールの土台に色のついたつまようじをたくさん刺して作り上げる、つまようじアート。
いわゆる「ドット絵」のようなものです。
下絵にグリッドを入れて色味を分け、対応するつまようじを刺していく、というのが作り方。
ほんと、決められた場所に刺すだけ、なので絵を描くのが得意でない人でも気軽に参加できます。
クラスメイト全員でやるなら人手不足にはならないでしょう、できるだけ大きいものに挑戦したいところですね!
バルーンアーチ

風船を使ってアーチを作るバルーンアーチは、文化祭や学園祭だけでなく入学式や卒業式を彩るアイテムとして幅広く目にしますよね。
カラフルなアーチをさまざまな場所に設置することで、イベントを華やかな空気感にできますよ。
また、近年はインスタグラムなどのSNSに撮影した写真を投稿する方も多いため、映えスポットになるようなスタイリッシュなバルーンアーチを作るのも訪れた学生の方が盛り上がるのではないでしょうか。
どちらにしてもセンスが問われる出し物のため、何度も練り直しながら完成を目指してほしい出し物です。