「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしているときや、しりとりカラオケをしているときに、「どうしても次の曲が思いつかない!!」なんてときがあると思います。
そこでこの記事では、そんなよきに思い出してほしい「く」から始まる曲を一挙に紹介していきますね。
「く」から始まる言葉には「黒」「クリスマス」「Cry」「口」などたくさんあり、曲名によく使われている言葉も多いんです。
さまざまな曲をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!
- 「く」から始まるボカロ曲
- 「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
- 「る」から始まるタイトルの名曲
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「け」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「け」から始まるタイトルの曲
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「き」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【カラオケ】ボカロのデュエット曲まとめ【男女】
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 「き」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「か」から始まるタイトルの曲
「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!(161〜165)
クランクアップ山崎育三郎

フィルムリールが回る音から始まる、はかなくて切ない印象の楽曲です。
2024年7月にデジタル配信された本作は、アニメ『黄昏アウトフォーカス』のオープニングテーマとして使用されました。
山崎育三郎さんの優しい歌声が、終わりゆくものへの感傷を優しく包み込みます。
撮影現場のクランクアップをメタファーにした、別れや喪失感を描き出す歌詞が胸に来るんです。
思い出に浸りたい時や、大切なもの、人との別れを経験した時に聴くのがオススメ。
CLASSICベリーグッドマン

歴史ある甲子園球場の魅力を歌に乗せたベリーグッドマンの応援歌。
力強く心に響くメロディーと歌声が、夢を追う人たちの背中を力強く押してくれます。
2023年9月にデジタルシングルとしてリリースされた本作は、阪神甲子園球場100周年記念事業のアンバサダーとして制作。
11月には同球場でのライブも開催されました。
挫折や苦難を乗り越え、自分らしさを貫く大切さを歌う歌詞に、きっと勇気をもらえるはず。
頑張りたいけど、なかなか結果が出ない……そんなモヤモヤした気持ちを抱えている人にぜひ聴いてほしい1曲です。
Cloud 9SHE’S

4人組バンド、SHE’S。
日本では珍しいピアノロックを主体としており、2010年代からコンスタントに名曲を生み出しています。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Cloud 9』。
サビでファルセットが登場するのですが、この部分がかなり高音……!
普通の人なら難しいところですが、高音が得意な男性にとっては魅力を発揮できるパートと言えるでしょう。
ぜひカラオケで挑戦してみてください!
クエスチョンmeiyo

青春ソングの新定番といえば、この曲がピッタリですね!
meiyoさんによる2021年12月リリースの楽曲は、自己探求と成長の過程を描いたエモーショナルなナンバーです。
キャッチーなメロディーと共感を呼ぶ歌詞で、聴く人の心に響きます。
TikTokで人気を集め、多くの若者の共感を得た本作。
小学生の心をくすぐるような親しみやすい響きが楽しいですね。
テスト勉強などで分からないときや、練習などの挑戦の最中にもおすすめです。
meiyoさんの温かな歌声と、心に寄り添うような歌詞は、きっと勇気をくれるはず。
秋に聴いても、楽しいひとときにできることでしょう。
Crazy Crazy (feat. Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)中田ヤスタカ

エレクトロポップの天才プロデューサーとして知られる中田ヤスタカさんが、イギリスのポップスター・Charli XCXさんと日本のポップアイコン・きゃりーぱみゅぱみゅさんをフィーチャーした楽曲は、まさに東西の音楽シーンが融合した作品です。
キャッチーなビートと中毒性のあるメロディーラインが特徴的で、恋に落ちた時の高揚感を表現した歌詞は、聴く人の心を掴んで離しません。
2017年1月にリリースされた本作は、全世界110か国以上で配信され、国境を越えた音楽の魅力を存分に伝えています。
恋する気分を味わいたい人や、ダンスミュージックが好きな方におすすめの一曲です。