おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
子供たちが大好きなNHK番組『おかあさんといっしょ』。
『おかあさんといっしょ』で紹介される歌は、季節の歌や体操の歌、手遊びなどがあり、子供と一緒に番組を見ているうちに、いつの間にか大人もハマってしまうほど魅力あふれる曲がたくさんありますよね。
この記事では『おかあさんといっしょ』の歌を最新曲から人気曲まで厳選したものを紹介します。
大人から子供までみんなに人気の歌を集めたので、お気に入りの1曲に出会えるはず!
ぜひ聴いてみてくださいね。
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【保育】4歳児にオススメの合唱曲
- 【5歳児】発表会や卒園式で歌いたい、年長にオススメの人気曲&定番曲
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【歴代】「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマまとめ
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 赤ちゃんに歌いたい童謡!0歳から楽しめるオススメの歌
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧(196〜200)
とり花田ゆういちろう、小野あつこ

飛べない鳥たちの歌です。
ダチョウやペンギン、ニワトリなどは羽はあるけれど空は飛べませんよね。
けれどこの歌は飛べないことを嘆く曲ではなく、みんな同じじゃないけれど、それぞれがあるがままの姿で楽しく暮らしているということを教えてくれます。
人も一人ひとり容姿も性格もちがうけれど、それはおかしいことじゃないんだとこの歌を通して伝えていきたいですね。
あ・い・うー

「おかあさんといっしょ」といえば、うたのおにいさんとおねえさん、そしてこの体操のおにいさんと一緒に踊る体操の曲ですよね。
この曲がみなさんも一番聴き覚えがあるのではないでしょうか?
あいうえおの50音を、顔でたのしく表現しながら、体もたくさん動かせる元気いっぱいの体操の曲ですね。
曲の中ではリス、ネコ、ツルなど、子供たちの身近な動物に変身するところも楽しく体を動かせるポイントですよね。
ぜひ曲を聴きながら体操してみましょう!
しゅりけんにんじゃ

にんじゃになりきって、足もとを狙ってくる「あししゅりけん」をジャンプでかわし、頭を狙ってくる「あたましゅりけん」をしゃがんでさけ、「にんじゃチョップ」を真剣白刃取りのポーズで受け止めるという遊び歌ですね。
あしたてんきにな~れ!

2009年度人形劇、モノランモノランが始まったときから「おかあさんといっしょ」のエンディングテーマとして使われている歌ですね。
人形劇が新しくなる際にエンディング曲も変わることが多かったのですが、この曲はモノランモノランのあと「ポコポッテイト」「ガラピコぷ~」と三代に渡って2017年3月まで使用されていました。
おはよう!花田ゆういちろう、小野あつこ

楽しい1日が始まる朝にぴったりの歌ですね!
いろいろな動物のおはよう!の鳴き声が歌詞にあるので、動物の名前をお父さんやお母さんが呼んであげると、子供がノリノリで動物の鳴きマネをしてくれそうです!
朝の弱い子にもオススメです!