文化祭のステージ出し物で盛り上がる!食べ物以外の演目アイデア集
文化祭でも食べ物の出し物がメインになりがちですが、ステージ発表や体験型の企画で大成功を収めているクラスも数多くあります。
手作りメリーゴーランドや巨大ジェンガ、コーヒーカップなど、みんなで協力して作り上げる大型アトラクションは、来場者の心をわしづかみにしますよ!
ただ「何を作ろうか」「どうやって作ればいいんだろう」と悩んでいる方も多いはず。
そこでこちらでは、文化祭を盛り上げる魅力的な体験型出し物のアイデアと具体的な作り方を紹介していきます。
ぜひ参考にして楽しい文化祭にしてくださいね。
- 文化祭のステージ&出し物イベント!企画アイデア集
- 文化祭の食べ物以外の出し物!大盛り上がりする体験型のアイデア
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 文化祭のアトラクション!体験型出し物で教室がテーマパークに変身
- 文化祭の珍しい出し物!カフェや展示の楽しい企画アイデア集
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 文化祭のステージで楽しい出し物!お笑いからエンターテイメントNEW!
- 文化祭・学園祭で盛り上がるレクリエーションまとめ
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 文化祭の珍しい出し物!教室でできるパフォーマンス企画アイデア集
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 文化祭のミニゲームで教室が熱狂!簡単手作りゲームのアイデア集
ステージ(16〜20)
ヒーローショー

ヒーローたちが活躍するヒーローショー、幼い時に見たことがある人も多いのではないでしょうか。
ヒーローが悪を倒すというシンプルな内容だからこそ、さまざまなアレンジが考えられるのがポイントですね。
ストレートに戦闘シーンのクオリティを上げていってもいいですし、演劇としてストーリーにこだわってみてもおもしろいかと思います。
子どもに向けたものというイメージが強い出し物だからこそ、こだわりを取り入れて、見ている人を驚かせてみたいですよね。
合唱

クラス単位の出し物といえば、合唱も定番ですよね。
来場した人の心を揺さぶるような曲を選び、取り組んでみてください。
全員で一つの曲を歌いあげれば、仲間同士の結束や友情も深められそうですね。
曲は、文化祭のテーマに合わせたものや、誰もが知っている歌謡曲をチョイスするのもオススメ。
それなら老若男女問わず楽しんでもらえそうですし、アレンジを入れたり、さまざまなアイデアを組み合わせたりもしやすくなりそうですね。
歌ってみた

動画投稿サイトなどで見かけることも多い「歌ってみた」。
文化祭や学園祭のステージで普通に歌ってもカラオケと大差ない仕上がりになってしまいがちですが、しっかりとした機材や照明で歌えば盛り上がることまちがいなしですよ。
予算の問題もあるため難しい部分はありますが、その辺りは学校側と相談するか、バンドマンのお友達がいたら相談してみると良いかもしれませんね。
参加すれば一生の思い出になるであろう、華やかなステージイベントです。
演劇

全校生徒が集まる文化祭を盛りあげる大掛かりなステージイベントといえば演劇ではないでしょうか。
体育館などの大きな舞台を利用して、たくさんのお客さんに感動を与えられる出し物です。
クラスメイトや部活のメンバーとの一体感も高められますよ。
ドラマの脚本をそのまま演じるのもいいですし、アレンジを加えたものやオリジナルの物語を披露するのもいいでしょう。
学校のあるあるを取りいれてみるのもオススメ。
文化祭のメインイベントともいえる出し物にぜひ挑戦してみてくださいね。
男装・女装コンテスト

文化祭では、ファッションショーや、ミスコン、ミスターコンテストが定番ですよね。
ですが、ここはあえて定番ではなく、男装や女装でのコンテストをしてみてはいかがでしょうか。
やってみると思いのほか男装や女装が似合う人がいたりして、とても盛り上がり、ウケるパフォーマンスですよ。
お客さんと写真撮影などをしてみるのもオススメです。
おわりに
文化祭のステージ企画の代表的な出し物を紹介しました。
合唱、バンド、ダンスからミュージカルまで、観客を魅了するいろいろな演目がありますね。
クラスメイトと協力して練習を重ね、ステージで輝く瞬間を迎えましょう。
一生の思い出に残るステキなステージを、仲間と一緒に作り上げてくださいね。