余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
披露宴の余興で友人や職場の方から新郎新婦へ向けてビデオレターを送ることってよくありますよね。
たくさんの方からメッセージをもらえるとうれしいですし、幸せな気持ちになれる定番の余興です。
また、ビデオレターにはBGMも欠かせず、新郎新婦の好きな曲やみんなの思い出の曲を使うことも多いですが、「どんな曲を選んだらいいかわからない!!」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、ビデオレターのBGMにオススメの明るい雰囲気の曲を一挙に紹介していきますね!
ぜひ歌詞の内容もチェックしながら新郎新婦とあなたとの関係性にピッタリな1曲を選んでください。
- 【邦楽】結婚式にオススメの明るい雰囲気の曲
- 余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 【ウェディングソング】結婚式が盛り上がる明るい曲を厳選!
- 【新郎紹介】プロフィールムービーのオススメ曲まとめ
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- 【披露宴】プロフィールムービーにオススメの曲まとめ
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- インスタのストーリーにオススメ!結婚を祝うウェディングソング
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 明るくて可愛い曲。気分が上がるオススメの楽曲まとめ
- 結婚式の余興ダンスにオススメの曲。盛り上がる人気曲まとめ
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
余興のビデオレターにオススメの明るい曲まとめ【結婚式】(21〜25)
Marry MeELLEGARDEN

このバンドの楽曲は、あるカップルの結婚式に参加する男性の心情をリアルに描いた物語性が魅力ですね。
切なさと諦観、それでいて根底にある愛情が丁寧に言葉で紡がれ、聴く人の胸を打ちます。
その世界観は2005年にリリースされたアルバム『RIOT ON THE GRILL』に収録され、多くのファンを虜にしました。
ストレートな歌詞と親しみやすいサウンドは、恋に悩む人や片思いに苦しむ人の心に寄り添うはず。
結婚式のBGMとしてはもちろん、普段の生活の中で聴いて自分と向き合うのにもピッタリの1曲です。
wedding songフジファブリック

『Wedding Song』は、フジファブリックが贈る、愛と絆を祝福する温かな楽曲です。
新郎新婦への祝福のメッセージを込めて制作されたこの曲は、二人の未来を明るく照らす希望の歌。
お二人の幸せを願う心からのメッセージ、わがままやケンカも含めた関係の深さ、そしてともに過ごす日々で育まれる笑顔の大切さを温かく表現しています。
志村正彦さんが作詞作曲を手掛けたこの曲は、2010年7月28日にリリースされました。
人生の大切な節目に寄り添い、二人の未来への希望と喜びを歌い上げるこの曲は、結婚式で新郎新婦を祝福する曲として最適です。
披露宴で友人から新郎新婦へ贈る曲を探しているなら、ぜひオススメしたい1曲ですよ。
家族構成岡崎体育

結婚式にありがちなしんみりムードがあまり好きではない人はこの曲がおすすめです。
家族になる二人を応援するのはもちろん、新郎新婦を送り出す側の気持ちもしっかり歌ってくれているかのようです。
普段の感謝の気持ちを伝えるのが恥ずかしいという方は楽しく踊って伝えてみてはいかがでしょうか。
ハピネスAI

キュートでキャッチーなメロディと、幸せへの希望に満ちあふれた歌詞が印象的なAIさんの楽曲。
人間関係や感情のつながりの大切さを描き、笑顔が連鎖的に幸せを生み出す様子を表現した、前向きで明るいメッセージソングです。
2011年11月の配信を皮切りに、同年12月にはシングルとしてリリース。
コカ・コーラのクリスマスキャンペーンソングとして起用され、以降5年連続でタイアップされました。
多くのリスナーに愛され続け、ダウンロード数は300万件を突破。
プラチナディスクにも認定される大ヒットとなりました。
結婚式のオープニングやエンディングを飾る1曲として最適です!
大切な人との絆をあらためて感じ合える温かなサウンドが、ゲストの心にも深く響くことでしょう。
ハピマリSilent Siren

結婚式の1ページを彩る重要な要素がウェディングソングです。
そのなかでも『ハピマリ』は、聴く人を自然と笑顔にするアップテンポな曲です。
ポップでキャッチーなメロディーは、参列者を勢いよくダンスフロアへと誘います。
歌詞には両親への感謝の気持ちが込められており、エネルギッシュな雰囲気を醸し出します。
この楽曲は、新郎新婦が選ぶのはもちろん、ゲストがビデオメッセージや歌のプレゼントで使用しても、幸せな空気感を一層高めてくれることでしょう。
ウェディングの場を鮮やかに演出するすてきな選択肢といえるでしょう。