【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
新しい人生のスタート迎えるふたりにとって、とても大切な結婚式。
両親や友人に感謝を伝える場でもあるので、みんなが楽しめる時間にしたいですよね。
この記事では、20代のみなさんにオススメのウェディングソングを紹介します。
新郎新婦の入場やケーキ入刀、中座、退場に至るまで、さまざまなシーンで使える曲を集めました。
「実際にどんな曲が使われているの?」「それぞれのシーンに合う曲を知りたい!」「みんなが感動する曲を選びたい!」そんなあなたにピッタリな内容です。
曲選びの参考にお役立てください。
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 人気の邦楽ウェディングソングランキング【2025】
- 世代別の人気ウエディングソング
- ディズニーのウェディングソングまとめ。結婚式にオススメの曲
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- Mr.Childrenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- 結婚式・披露宴で贈りたいラブソング。感動の名曲、人気曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 【ウェディング】結婚式で歌ってほしい曲まとめ
- 【結婚式BGM】リングボーイ・リングガールの入場におすすめの楽曲
プロフィールほか映像BGM(16〜20)
アメイジング・グレイスアメリカ民謡

神の恩寵による救いと感謝の思いを込めた賛美歌は、1779年にイギリスの牧師によって作られました。
奴隷船の船長から牧師へと人生を変えた作者の深い悔悟の念が込められた本作は、シンプルでありながら心に響く旋律で、賛美歌の枠を超えて多くの人々に愛されています。
バグパイプやアカペラなどさまざまな演奏形態があり、2006年には作者の人生を描いた映画の主題歌としても使用されました。
結婚式や披露宴では、厳かな入場シーンや感動的な演出に相応しい楽曲として人気があります。
シンプルな旋律と深い精神性を持つ本作は、人生の節目となる大切な瞬間を、より一層意味深いものにしてくれることでしょう。
ハピネスAI

ゴスペルライクな圧巻のサウンド感と、パワフルなアーティスト性によって高いレベルのサウンドを維持し続けているアイ。
こちらは20代の女性からの支持が高く、結婚式ソングとしても人気の曲です。
プロフィールムービーにいかがですか?
プロフィールほか映像BGM(21〜25)
ともにWANIMA

WANIMAらしい疾走感が気持ちいい、彼らの代表曲のひとつでもある『ともに』。
この曲はプロフィールムービーによく使われる人気曲なんです!
これまでの日々の大切さ、出会えた人たちへの感謝、それらすべてを持って前に進んでいくという歌詞は、生まれた時から順を追って思い出を映すムービーにはピッタリですよね。
「あなたらしく進んでください」というエールも込められていて、友人から新郎新婦へ贈る動画のBGMとしてもオススメですよ!
Million Filmsコブクロ

コブクロの『Million Films』は、2人の生い立ち、そしてこれまでの2人の思い出を中心にプロフィールムービーを作る方にオススメの1曲です。
歌詞の中では、2人で買い物をしている中これまでの思い出を振り返り、これからも2人の思い出のアルバムを増やしていきたい、そうつづられています。
これから結婚されるお2人も、きっと同じ思いではないでしょうか?
プロフィールムービーに使えば感動必至の1曲。
ぜひ一度聴いてみてくださいね。
お色直し入場(21〜25)
自分たちらしさを出せる、お色直し入場。
結婚式のイメージはだいぶ固まってきたでしょうか?
次はお色直しをして再び入場するときの曲ですね。
プロフィールムービも見終わったあとなので、新郎新婦らしい個性が出しやすいシーンではないでしょうか?
ドラマや映画で話題の人気曲を中心に紹介するので、ぜひ「自分たちらしさ」を考えながら曲を選んでみてください。
お色直し入場(1〜5)
Precious伊藤由奈

2006年の興行収入で第一位を記録した大ヒット映画『LIMIT OF LOVE 海猿』主題歌です。
バラードソングとしてもとても有名ですね。
原曲もいいですが、もっとウェディング気分が味わいたいという方には「Wedding Ver.」がオススメです。
ゴスペルや教会の鐘の音などが入り、ウェディングソングとして、より感動できますよ。