RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲

新しい人生のスタート迎えるふたりにとって、とても大切な結婚式。

両親や友人に感謝を伝える場でもあるので、みんなが楽しめる時間にしたいですよね。

この記事では、20代のみなさんにオススメのウェディングソングを紹介します。

新郎新婦の入場やケーキ入刀、中座、退場に至るまで、さまざまなシーンで使える曲を集めました。

「実際にどんな曲が使われているの?」「それぞれのシーンに合う曲を知りたい!」「みんなが感動する曲を選びたい!」そんなあなたにピッタリな内容です。

曲選びの参考にお役立てください。

入場(6〜10)

EverydayPerfume

[Official Music Video] Perfume 「Everyday」
EverydayPerfume

こちらは「ここで登場しよう!」というメージが湧きやすいのではないでしょうか?

曲を最初から流して盛り上がるところで扉が開くとよさそうですよね。

曲は繰り返し部分が多いので、登場したあとも華やかな雰囲気を演出したまま高砂まで進めます。

BloomSuperfly

Superfly『Bloom』(Music Video)
BloomSuperfly

ボーカルの越智志帆さんが、フジファブリックのキーボーディストである金澤ダイスケさんとの結婚を公表してから発表された最初の曲で、美しいストリングスに乗せ、花を咲かせるように愛を育てていくことを歌っています。

『ゼクシィ』25周年のテーマソングにもなりましたね。

扉オープンは歌詞が始まるタイミング!

演奏が一気に静かになりしっとりと歌い始めるタイミングで新郎新婦が登場すれば、参列者の大きな拍手が起きるでしょう。

Butterfly木村カエラ

木村カエラ「Butterfly」【short ver.】
Butterfly木村カエラ

アーティストとしての活動を2004年から開始した木村カエラさんの、親友の結婚式用に書き下ろした曲『Butterfly』は、リクルートの結婚準備雑誌ゼクシィのCMソングとしても使用されました。

そのCMも話題となり、実際の結婚式でもお愛され親しまれる定番ナンバーとなっています。

木村カエラさんの透き通る歌声と、温かく優しいメロディは、結婚式の入場用の使用曲としてピッタリ。

色あせない名曲として今も、これからも幸せなシーンに寄り添うことでしょう。

lovin’Mrs. GREEN APPLE

爽やかで明るいサウンドが魅力の1曲『lovin’』。

Mrs. GREEN APPLEが2019年にリリースしたアルバム『Attitude』に収録されている曲で、『めざましどようび』のテーマソングに起用されました。

1人で生きてきた人生、その中で出会った大切な人と愛を育んでいく。

そんな結婚式にもピッタリな世界観が歌われたこの曲は、これから新しい人生をスタートするお二人にとってピッタリの1曲だと思います。

にじいろ絢香

絢香 / 「 にじいろ」(NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」主題歌)Music Video(Short Ver.)
にじいろ絢香

NHKの朝ドラの主題歌として書き下ろされたこの曲は知名度が高く、老若男女さまざまなゲストの方が集まる披露宴にはうってつけです。

またこのふんわりした曲の雰囲気もすてきですよね。

この雰囲気を生かして、中座の曲に使うのがオススメです。

また、プロフィールDVDのBGMに使用するのもいいと思います。