【送賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】
楽しかった結婚式、披露宴も終わりを迎えていよいよ新郎新婦が退場する瞬間……その日の集大成とも言える大切な時間ですから、ここぞという時のBGMで盛り上げたいところですよね。
もちろんバラードで感動を演出したいという方もいらっしゃるでしょうし、あえてアップテンポな曲で和やかな雰囲気のまま退場したいという方もいらっしゃるでしょう。
こちらの記事では洋楽や邦楽を問わず、結婚式や披露宴の退場シーンに使えるさまざまなタイプの楽曲をまとめています。
結婚式のBGMでお悩みの方々、ぜひチェックしてみてください!
【送賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】(1〜5)
君とつくる未来ケツメイシ

これからの二人の未来、来ているゲストの皆の未来が幸せなものということを願っている歌詞のため、披露宴の最後の最後、送賓時に使用されることが多いです。
二人が出会った奇跡とこれからの未来に、全てがつながっているという思いが込められています。
Ever Ever AfterCarrie Underwood

ディズニー映画『魔法にかけられて』のために書かれた楽曲は、キャリー・アンダーウッドさんの力強い歌声と相まって、夢と希望に満ちた素敵な1曲に仕上がっています。
2007年に公開された映画のサウンドトラックに収録された本作は、おとぎ話のような「めでたしめでたし」を現実世界で見つける喜びを歌い上げています。
アップテンポなメロディーと前向きな歌詞が、新しい人生の門出を迎えるカップルの背中を優しく押してくれそうですね。
キャリーさんの輝かしいキャリアの中でも、ポップ色の強い楽曲として印象的な1曲です。
にじいろ絢香

NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌として書き下ろされた曲です。
これから始まる新しい生活に期待を込めた歌詞が人気の理由で、送賓時に使用されることが多いです。
誰もが知っている曲というのも理由の一つです。
永遠BENI

結婚式の退場シーンにぴったりの1曲が、BENIさんの2012年1月リリースのシングル曲『永遠』です。
NHK総合テレビのドラマ『本日は大安なり』の主題歌にも起用されたこの楽曲は、結婚する2人の幸せを願う温かな歌詞が印象的。
R&Bテイストの柔らかなメロディに乗せて、BENIさんの透明感のある歌声が心に染みわたります。
「永遠を誓う2人を応援する曲」とBENIさん自身が語るように、愛が溢れる祝福の歌として多くの人々に愛されています。
結婚式の退場シーンでも大人気なのもうなずけますよね。
Until I Found YouStephen Sanchez

甘く切ない歌声が心に響く、スティーブン・サンチェスさんのバラード曲は、結婚式の退場シーンにぴったりです。
1950年代のオールドスクールな雰囲気を醸し出しながら、現代的なアレンジが施された本作は、2022年4月にリリースされ、ビルボードチャートで23位を記録する大ヒットとなりました。
失恋の痛みから立ち直り、新たな愛を見つけた喜びを歌う歌詞は、新郎新婦の門出を祝福するのにふさわしい内容。
感動的な歌声とメロディーで、ゲストの心に深く刻まれる思い出となることでしょう。