RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

和装にピッタリなウェディングソング。結婚式・披露宴にオススメの曲まとめ

和装での結婚式や披露宴でのBGM選びに迷われている新郎新婦様は多いのではないでしょうか?

ウェディングソングとして人気を集めている曲の多くは洋風の楽曲が多く、「和装のシーンにはなんとなく似合わなさそう……」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、和装の結婚式や披露宴にピッタリの楽曲をたくさん紹介していきますね。

ボーカルの有無はもちろん、洋邦、ジャンル問わずに定番曲から意外な曲まで選びましたので、ぜひBGM選びの参考にしてください。

和装にピッタリなウェディングソング。結婚式・披露宴にオススメの曲まとめ(6〜10)

大奥メインテーマ村松崇継

壮大な映画音楽の世界観を持つこの楽曲は、和風のメロディにピアノやエレキギターを融合させた色とりどりの音楽で構成されています。

村松崇継さんの感性と技術が光る本作は、映画のシーンを彩るために作られた珠玉の1曲。

2010年9月29日にリリースされた映画『大奥』のオリジナルサウンドトラックに収録されており、歴史上の大奥とは男女が逆転した設定の物語を豪華絢爛な音楽で表現しています。

ストリングス中心のオーケストラによる正統派のアレンジが特徴で、流麗で美しいメロディが感動を呼び起こします。

和装の結婚式や披露宴のBGMとして使用すれば、荘厳な雰囲気を演出できるでしょう。

万讃歌葉加瀬太郎

和装での結婚式や披露宴での使用が人気の高いこの曲。

とくに入場曲やオープニング映像などで使用されているのを見かけます。

優雅で荘厳な雰囲気が魅力的な1曲ですね。

厳かな始まりから徐々に美しい旋律へと変化する構成が印象的で、聴く人の心を揺さぶります。

2007年7月にリリースされたアルバム『SONGS』に収録されており、葉加瀬太郎さんの代表作の一つです。

厳粛な雰囲気を大切にしながらも、温かみのある演出を望むカップルにピッタリの曲といえるでしょう。

まつり藤井風

Fujii Kaze – Matsuri(Official Video)
まつり藤井風

藤井風さんが手掛けたこの曲は、和装の結婚式にピッタリな雰囲気を醸し出す1曲です。

日本の伝統的な祭りを思わせる独特の雰囲気と、藤井さん独自の感性が融合した楽曲です。

2022年3月に配信限定でリリースされ、アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に先駆けて公開された本作は、人生の喜びや悲しみ、そして祭りを通じての人々の絆や生命の輝きを讃えるメッセージが込められています。

和っぽさを感じさせつつもスタイリッシュな雰囲気の楽曲なので、オシャレなシーン演出をしたい際にオススメです。

ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル東儀秀樹

東儀秀樹さんと川井郁子さんのコラボレーションによる本作は、雅楽の伝統と現代音楽の融合を見事に実現した楽曲です。

ひちりきの荘厳な響きとバイオリンの美しいハーモニーが織りなす音色は、和と洋の絶妙なバランスを生み出しています。

2001年12月にリリースされたこの曲は、リプトン紅茶のテレビCMに起用されたことで大きな注目を集めました。

天使の存在や至福の感覚を描いた歌詞は、リスナーに幸福感と安らぎをもたらします。

和装の結婚式や披露宴のBGMとしても、その荘厳さと神秘的な雰囲気が会場を優雅に彩ることでしょう。

オキノタユウ和楽器バンド

和楽器バンド / 「オキノタユウ」Full size music video
オキノタユウ和楽器バンド

日本の四季を感じさせる詩的な世界観が魅力の1曲。

和楽器とロックが融合した独特のサウンドが印象的で、自然の息吹や季節の移ろいを感じられます。

2017年3月にリリースされたアルバム『四季彩-shikisai』に収録され、『CDTV』のオープニングテーマにも起用されました。

四季折々の情景が美しく描かれ、人生の旅路や成長、過ぎ去った時への感謝が込められた歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。

和装での結婚式や披露宴のBGMとしてピッタリな1曲です。