RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング

結婚式にはたくさんの音楽が使用されますが、本記事では、ゲストの方々をお迎えする迎賓のシーン。

そんな瞬間にマッチするような曲を紹介していきますね。

先にゲストが披露宴会場に入り、新郎新婦を待つパターンも多くなっているようです。

そういった待ち時間にもリラックスできて、楽しい気持ちにさせてくれるBGMをかけたいですよね。

とはいえたくさんある音楽の中から、リサーチなしに選曲するのは大変なことです。

迎賓の場でよく使用されている定番曲を中心に、新しい曲もいくつかピックアップしましたので、よかったらご活用くださいね。

【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング(46〜50)

Boku To Kimi大橋トリオ

HONEY (ohashiTrio) Cover【Japanese Pop Music】
Boku To Kimi大橋トリオ

温かみのある歌声と心地よいメロディーが印象的な大橋トリオさんの名曲。

ふたりの関係性や心の機微を丁寧に紡ぎ出した歌詞が、心に深く響きます。

2007年12月にリリースされたこの楽曲は、大橋トリオさんの音楽性が存分に発揮された曲。

ジャズやポップスの要素を取り入れた独特なサウンドは、結婚式の雰囲気を柔らかく包み込んでくれます。

本作は、新郎新婦を迎える入場シーンや、ゲストの方々をお迎えする際のBGMとして最適。

明るく優しい曲調が、幸せな気持ちを一層盛り上げてくれることでしょう。

Wild ChildEnya

Enya – Wild Child (Official Video)
Wild ChildEnya

ウェディングシーンを彩る楽曲を多数持つエンヤ。

この曲は迎賓シーンに絶妙です。

ケルト音楽をコンセプトにした絶品ヒーリングサウンド。

壮大なメロディーとエンヤの柔らかな声が会場を幸福感に満ちた雰囲気に包んでくれます。

CMや映画に使われていた曲でもあり親しみやすい曲です。

Far Away(彼方の光)Libera

サウスロンドンを拠点に活動している少年合唱団・リベラ。

この曲はNHKドラマ「氷壁」の主題歌に使われ、またドキュメンタリー番組などのBGMにも使われるメジャー曲です。

迎賓シーンに使用すれば、少年たちの幻想的なまでに美しい歌声がゲストを迎えてくれます。

おわりに

定番の楽曲を中心にたくさん紹介してきました。

この記事が少しでも、選曲の参考になれれば嬉しいです。

音楽はやはり場の雰囲気を整えてくれますから、迎賓のシーンに合うBGMをチョイスしてゲストの方々にゆっくりしてもらいたいですね。