RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング

結婚式にはたくさんの音楽が使用されますが、本記事では、ゲストの方々をお迎えする迎賓のシーン。

そんな瞬間にマッチするような曲を紹介していきますね。

先にゲストが披露宴会場に入り、新郎新婦を待つパターンも多くなっているようです。

そういった待ち時間にもリラックスできて、楽しい気持ちにさせてくれるBGMをかけたいですよね。

とはいえたくさんある音楽の中から、リサーチなしに選曲するのは大変なことです。

迎賓の場でよく使用されている定番曲を中心に、新しい曲もいくつかピックアップしましたので、よかったらご活用くださいね。

【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング(41〜45)

Born To Smile葉加瀬太郎

ウェディングサウンドとして人気の高い葉加瀬太郎氏の楽曲。

中でもこの曲は明るく愉しい披露宴をご希望のカップルさんに、迎賓シーンにオススメの曲です。

軽快でリズミカル、ウキウキしてくる曲調です。

タイトル通り思わず笑顔がこぼれる楽曲です。

エターナル葉加瀬太郎

同じ葉加瀬太郎氏の曲でも、こちらは上品で穏やかな披露宴にしたい場合の迎賓シーンにオススメの楽曲です。

優しく伸びやかなバイオリンの音色が披露宴前の会場を優雅で温かな雰囲気に包んでくれます。

叙情を誘うドラマ性に富んだ音楽です。

海の見える街All That Jazz

A seaside town (Fingerstyle Guitar) / Yuki Matsui
海の見える街All That Jazz

ジブリ映画「魔女の宅急便」のテーマ曲をジャズアレンジしたインスト曲です。

ちょっと驚くほどにオシャレかつスタイリッシュな楽曲にアレンジされています。

主旋律は十二分に生きていて、多くの人が耳慣れた曲ですので万人ウケまちがいなし!

披露宴をスタイリッシュに彩りたいときの迎賓シーンにマッチします。

Angel Springs久石譲

同じく久石譲氏作曲の春をモチーフにした楽曲です。

サントリーウイスキー「山崎」のCMに使われました。

こちらは「Spring」と比べ重厚なメロディーで、オーケストラの音も加わり荘厳さが漂うな楽曲になっています。

愛らしさの中に神聖な「Angel」が降臨していますね。

「Spring」と合わせて迎賓シーンに使うのもオススメです。

Maybe I’m AmazedKeke Palmer

Maybe I’m Amazed From Joyful Noise Featuring Keke Palmer & Jeremy Jordan
Maybe I’m AmazedKeke Palmer

スピルバーグなどが製作に参加した大人気海外ドラマ「SMASH」。

その2ndシーズンでの重要人物が奏でたデュエット曲です。

バラードながらゴスペルやロックのテイストも含んだロマンティックなナンバー。

終盤への盛り上がりも良く、二人の入場を待つ披露宴会場の期待を高めてくれます。