「ベイビー・ワン・モア・タイム」が世界中で大ヒットし、その頃16歳だった、Britney Spears。
今回はそんな彼女に注目します。
これまでの活動を振り返ってみましょう。
人気曲を再生回数順にランキング形式でリストアップしています。
ファンの方はもちろん初めての方もぜひ参考にされてみてください。
Britney Spearsの人気曲ランキング【2025】(1〜5)
Baby One More TimeBritney Spears1位

アメリカ出身の歌姫、ブリトニー・スピアーズさんのデビュー曲は、90年代ポップスの金字塔と言えるでしょう。
1998年10月にリリースされたこの楽曲は、20か国で1位を獲得する大ヒットとなりました。
失恋の悲しみと後悔をテーマにした歌詞は、多くのリスナーの共感を呼び、特にサビの印象的なフレーズは世界中で口ずさまれました。
本作は、ティーンポップの復活に大きな影響を与え、スピアーズさんのキャリアを象徴する曲となっています。
Rolling Stone誌が2020年に選んだ「史上最高のデビューシングル100」でトップに選ばれるなど、今も高い評価を受けている名曲です。
Oops!…I Did It AgainBritney Spears2位

キュートでポップな魅力が詰まった一曲です。
恋愛を遊び心たっぷりに描き、自由奔放な女性像を表現しています。
アメリカ出身のブリトニー・スピアーズさんが2000年3月にリリースしたこの楽曲は、世界中で大ヒットを記録。
全英シングルチャート1位を獲得し、グラミー賞にもノミネートされました。
赤いボディスーツに身を包んだ火星でのパフォーマンスが印象的なミュージックビデオも話題を呼びました。
恋のときめきや駆け引きを楽しみたい方におすすめの一曲です。
Don’t Let Me Be The Last To KnowBritney Spears3位

2001年発売、Britney Spearsの9枚目のシングル曲で2000年に発売された2枚目のアルバム「Oops!… I Did It Again」にも収録されています。
この曲は、お互いに思いを寄せる男女の悶々とした心情を描いています。
両思いでありながら好きだという気持ちがうまく伝えられない様子をつづっている曲です。
まだ暑さの残る9月前半におすすめです。
ToxicBritney Spears4位

恋愛の危険な中毒性を、挑発的なサウンドで表現したポップミュージックの傑作です。
アメリカ出身のブリトニー・スピアーズさんがグラミー賞を受賞した本作は、依存と危険な関係性をテーマにした楽曲です。
抗えない恋愛の魅力を官能的に表現した歌詞と、南アジアの音楽からの影響を受けたストリングスが印象的な楽曲構成は、聴く人の心を離さない中毒性を持っています。
2004年1月にアルバム『In the Zone』から公開された本作は、世界11か国でチャート1位を獲得。
映画『ノックトアップ』や『ピッチ・パーフェクト3』など、数々の映像作品でも使用されています。
切ない恋心や強い感情を抱えているときに聴くと、心に深く響く一曲になるはずです。
EverytimeBritney Spears5位

難曲に聴こえるかもしれませんが、音程がとりやすく、キーもそこまで高くありません。
とても歌いやすい曲です。
「今ひとつ歌唱に自信が持てないけれど、洋楽を歌ってみたい」そんな方にはぜひおすすめです。
曲調も非常に女の子らしく、「カワイイものには目がない!!」という女子には、とくにはまるのではないでしょうか?
Britney Spearsの人気曲ランキング【2025】(6〜10)
I’m Not A Girl, Not Yet A WomanBritney Spears6位

なにかと世間をさわがせたアイドル、ブリトニー・スピアーズさん。
1990年代後半から、2000年代半ばにかけて洋楽を聴いていた方にとっては、懐かしいアーティストだと思います。
彼女の楽曲はどれもキャッチーなものが多く、R&Bやダンスミュージックを組み込んだポップスで人気を博しました。
そんな彼女の名曲である、こちらの『I’m Not A Girl, Not Yet A Woman』は、彼女が主演する映画『Not A Girl』のテーマソングとして作られました。
思春期の複雑な心情を描いた作品なので、学生の方はぜひ聴いてみてください。
StrongerBritney Spears7位

人生の荒波に立ち向かう強さを、力強いビートとダンサブルなメロディにのせて歌い上げる応援歌です。
アメリカの歌姫ブリトニー・スピアーズさんが2000年10月にリリースした本作は、自立と前進を掲げた意欲作として高い評価を受けています。
甘い恋愛の先に見える真の強さと成長をテーマに、困難を乗り越えて進む女性の姿を描いた歌詞が心に響きます。
アルバム『Oops!… I Did It Again』からの3枚目のシングルとして発表され、Billboard Hot 100で11位を記録。
2010年にはテレビドラマ『Glee』でカバーされるなど、世代を超えて愛され続けています。
挫折や失恋を経験し、新たな一歩を踏み出そうとしている方に心からおすすめしたい1曲です。