結婚式を時に楽しく時に感動的に演出するウェディングソング。
一生に一度の思い出作りという意味でも、場面ごとにこだわりのBGMを選びたいところですよね。
今回の記事では「乾杯」のシーンにぜひ流してほしい、結婚式を盛り上げる名曲を邦楽を中心としてピックアップしています。
乾杯の場面で使うBGMは意外と見落とされがちかもしれませんし、どのような曲を流せば分からない……そんな悩みを抱えている新郎新婦の皆さまにおすすめしたい、会場を華やかに彩るアップテンポな曲を集めていますよ!
【乾杯】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】(1〜20)
I LOVE…Official髭男dism

愛する人への想いを爽やかに歌い上げる本作。
ピアノの音色が印象的な曲調と、藤原聡さんの透明感のある歌声が心地よく響きます。
Official髭男dismが2020年2月に発表した楽曲で、TBS系火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌としても使用されました。
ストリーミング再生回数が1億回を突破するなど、多くの人々の心を掴みました。
愛する人との関係性の中で感じる様々な感情を繊細に表現しており、大切な人への愛を再確認したい時や、特別な日に聴きたくなる一曲です。
結婚式の乾杯の場面でも、幸せな雰囲気を演出してくれるでしょう。
超めでたいソングFRUITS ZIPPER

幸せに満ち溢れた瞬間を祝福するかのような、明るく元気いっぱいの楽曲が誕生しました。
FRUITS ZIPPERが放つ本作は、聴くだけで心が弾むようなポジティブなメッセージに溢れています。
2024年4月にリリースされたこの曲は、グループ結成2周年を記念して5月18日に日本武道館で開催されるワンマンライブにおいて本編のラストに疲労されたことも記憶に新しいですね。
結婚式の乾杯シーンで流せば、会場全体が笑顔で包まれること間違いなしです。
新郎新婦はもちろん、参列者の皆さんにも幸せのおすそ分けができる、そんな素敵な1曲となっていますよ。
キャラクター緑黄色社会

まるで自分の人生の舞台に立っているような感覚を抱かせる緑黄色社会の楽曲は、自己肯定感を高めるメッセージが込められた力強い応援歌です。
2022年1月にリリースされたアルバム『Actor』に収録された本作は、ソウルやファンクの影響を受けた現代的なアプローチを取り入れています。
緑黄色社会らしい透明感のある歌声と、メンバー各自の個性が反映された楽曲は「受験にinゼリー2022」のCMソングとしても使用されました。
自分らしく輝くことの大切さを表現した本作は、日々を頑張る人々への応援歌として、結婚式の乾杯の場面でも心に響くことでしょう。
BOYKing Gnu

子供の頃の純粋な思い出と大人の現実が交錯する世界観を描いた本作。
アニメ『王様ランキング』のオープニングテーマとして2021年12月に発表されました。
King Gnuらしい独特なサウンドと共に、主人公の成長と葛藤、そして希望を歌い上げています。
夢を追い求める少年の姿や、友情の深まりが印象的な歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
ストリーミングでプラチナ認定を受け、1億回以上の再生を記録するなど、幅広い層に支持されています。
彼らの楽曲の中では結婚式で使われる曲としても人気ですから、結婚式の乾杯シーンでは、未来へ向かう二人の決意と希望を表現できる楽曲として、ぴったりかもしれませんね。
CHEERSMrs. GREEN APPLE

心を温める明るさに満ちた曲調と前向きなメッセージが特徴の楽曲。
Mrs. GREEN APPLEさんが2019年10月にリリースしたアルバム『Attitude』に収録されています。
日常のささやかな幸せを大切にする姿勢や、仲間と過ごす時間の喜びを歌った歌詞は、聴く人の心に寄り添う温かさを感じさせますね。
本作は、バンドの代表曲の一つとして多くのリスナーから支持を集め、横浜アリーナで開催されたライブツアーでも披露されました。
結婚式の乾杯シーンで流せば、会場の雰囲気を一気に盛り上げてくれそうです。
新郎新婦はもちろん、ゲストの皆さんの心まで温かくなる、そんな素敵な1曲ですよ。