RAG MusicMusicSpot
素敵なライブハウス・クラブ
search

初心者のためのライブチケットの入手方法と特徴。メジャーアーティスト編

初心者のためのライブチケットの入手方法と特徴。メジャーアーティスト編
最終更新:

初心者のためのライブチケットの入手方法と特徴。メジャーアーティスト編

今回はライブチケットの入手方法と、各種方法のメリット・デメリットをご紹介します。

至極初歩的な話から、ライブ初心者の方のために順を追ってわかりやすく説明いたします。

チケットの取り方を知らない

突然ですが、わたしは長いこと決まった美容師さんに髪を切ってもらっています。

わたしと同い年の男性で銀座でサロンを経営している、いわゆるやり手の美容師さんです。

ちょっと、いや、かなり中身がヘンなんですけどね。

腕は確かです。

彼は最近同棲している彼女の影響でONE OK ROCKを聴いているそうです。

もともとELLEGARDENを聴いていたらしいので、エモやオルタナが好きなんですね、きっと。

昨年末にヘアメンテへ行ったとき「ワンオク、ツアーやりますね~」なんて話を振ったら、こう返ってきました。

「え!

ほんとですか!

行きたいんですけど、莉子さん、チケットってどうやって取るんですか?

僕でも買うことができるんですか?」

ライブに通い続けて早ウンじゅうウン年のわたしですから、その言葉に驚いてしまいました。

ネット社会になって随分経ち、チケットの入手もかなり容易になったと感じていたのに、まさかチケットの取り方を知らない人がいるなんて……!

でも、買ったことがなければそりゃ分かりませんよね。

思えば職場でも良くチケット取りの相談(?

)をされたりします。

メジャーアーティストのチケット入手方法

初心者のためのライブチケットの入手方法と特徴。メジャーアーティスト編

これから書くチケットの入手方法は、あくまで筆者が一般的に多いパターンと認識している方法ですので、全てのアーティストに共通していないことをご了承ください。

また、主にメジャーアーティストのチケット入手方法を念頭に記載しております。

アンダーグラウンドなアーティストのチケット入手方法については、需要がありそうなら別途ご紹介しようかと思います。

ファンクラブ先行

まず、最速でチケットを入手できる方法がファンクラブ先行です。

その名の通り、アーティストのファンクラブに年会費を支払って入会しているガチファン向けのチケット販売となっています。

それだけに確保されている枚数は会場キャパシティの半分以上を占めていることが多いと思われます。

最速かつ確保枚数が多いので、まずこれが一番手っ取り早く高確率でチケットを手に入れられる方法です。

絶対にライブに行きたい気持ちがあるのなら、早急にファンクラブに入ってこの先行に参加しましょう。

参加方法はインターネットの会員専用ページにて期間内にエントリー→抽選が一般的です。

まれに先着順での販売がありますので、しっかり注意書きを読んでおきましょう。

多くはファンクラブ先行だからと言って必ず前方席が用意されているわけではありませんが、確保されている中には確実に前方席も含まれています。

逆を言うと、ファンクラブ先行以外で前方席を手に入れるのはほぼ不可能でしょう。

(※サイド、見切れ席を除く)

オールスタンディング公演だと入場順が必ずファンクラブ先行からとなっていますので、もし前方席にこだわりがあるのならばファンクラブ先行に参加することが必須となります。

繰り返しますが、あくまで前方席が含まれているだけで、必ず前方席が入手できるわけではないことを念頭に入れてください。

(筆者は最後列を引いたこともあります。

苦笑)

また、アーティストによっては席種(いわゆる舞台などのS席、A席のような感じ)を複数用意して、前方席を確約していることもあります。

この様なS席の多くはファンクラブ会員しか購入できません。

(まれに非会員が同行できるケースも有り)

限定グッズまでついていてお得なことも多いですが、価格も数万円とかなり強気な設定となります。

それでも激戦であることが多いです。

ファンクラブ先行のメリット

ファンクラブ先行のデメリット

モバイル会員先行

ファンクラブの次に行われることが多い先行が、アーティスト公式モバイルサイトの有料会員の先行です。

こちらも課金しているガチファン向けですが、金額はファンクラブの年会費(推定5,000円程度)に比べて月額(推定300円程度)利用料のみとなりますので、入会のハードルはだいぶ下がります。

それだけにファンクラブ先行に比べて敵が増えてきますので、人気公演の場合はこの辺りで入手しておかないと後々つらい戦いになることが予想されます。

座席はファンクラブ先行の次にステージに近い席が含まれている可能性があるでしょう。

もちろんファンクラブ先行と同様、必ず前方席が入手できるわけではありません。

モバイル会員先行のメリット

モバイル会員先行のデメリット

続きを読む
続きを読む