イギリスのボーイズグループとして知られるワン・ダイレクションのメンバーでもあるシンガー、ハリー・スタイルズさん。
2011年にリリースされたデビューシングル『What Makes You Beautiful』がいきなり全英シングルチャートで1位を獲得したことから、一気に注目を集めました。
2016年以降はソロアーティストとしても精力的に活動し、その美しい歌声がファンを魅了しています。
今回は、そんなハリー・スタイルズさんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ファンの方はもちろん幅広い層のリスナーの方にもおすすめですよ!
- One Directionの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- One Directionの人気曲ランキング【2025】
- Ed Sheeranのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- One Directionのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- One Directionのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- One Directionの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- One Directionのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- Sam Smithのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- Sam Smithの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- Ed Sheeranの片思いソング・人気曲ランキング【2025】
- Sam Smithの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- Ed Sheeranの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- エモーショナルな歌声!Lewis Capaldiの人気曲とは
1Dでも活躍するシンガー、Harry Stylesの人気曲(1〜10)
As It WasHarry Styles1位

ハリー・スタイルズさんが2022年5月に発売したアルバム『Harry’s House』からリリースされた先行シングルです。
シンセポップとニューウェイヴを基調としたきらめくサウンドと、疾走感あるリズムが印象的な楽曲ですが、その裏側には変化してしまった関係性や孤独感が描かれています。
過去との決別、失われた時間への感傷が織り込まれた歌詞は切なくも美しく、聴き終わる頃には心がじんわり温まります。
本作は世界45か国以上でチャート首位を記録し、ビルボードでは15週にわたって1位を獲得しました。
寒い冬の夜、大切な誰かを思いながら聴いてほしい一曲です。
Adore YouHarry Styles2位

甘く切ない恋心を歌ったラブソングは、イギリス出身のハリー・スタイルズさんの代表作です。
相手を愛するがゆえに、自分の気持ちを抑えめに伝えようとする繊細な心の機微が印象的な楽曲。
アルバム『Fine Line』の一曲として2019年12月にリリースされた本作は、世界各国のチャートで上位にランクインし、米国レコード協会から300万枚の売り上げを記録するトリプルプラチナ認定を受けています。
70年代のソウルやR&Bの要素を取り入れたファンキーなサウンドと、豊かな表現力で魅せるボーカルが見事に調和しています。
大切な人への想いを言葉にできない方や、相手を思いやる優しい気持ちを伝えたい方におすすめの一曲です。
Sign of the TimesHarry Styles3位

日本にも多くのファンを持つイギリスのシンガー、ハリー・スタイルさん。
彼の所属しているバンド、ワン・ダイレクションの方で記憶している方も多いかもしれませんね。
そんな彼のソロとしてのファースト・シングルが、こちらの『Sign of the Times』です。
世界中のチャートで1位に輝いたため、知っている方も多いかもしれません。
この曲のタイトルにある時間とは、余命宣告を受けた母親が、子供に気持ちを伝える時間のことだそうですよ。
そのテーマを知ってから曲を聴けば、よりエモさを味わえるのではないでしょうか。
FallingHarry Styles4位

ワン・ダイレクションの人気メンバーの一人、ハリー・スタイルズさん。
彼の『Falling』は、耳をつんざくようなエモーショナルなボーカルが心をゆさぶる名バラードです。
この曲はサビの「今のオレはどんな人間だろうか、そばにいたくないようなやつになっていないだろうか…」というフレーズが、自分自身をかえりみて悩む主人公の姿を思わせ、いつのまにか泣きそうになってしまうほど感動してしまうんです。
ぜひ、泣いて気分転換をしたい時にはこの曲をどうぞ!
Late Night TalkingHarry Styles5位

深夜の会話を通じて育まれる愛の形を描いた、イギリス出身のハリー・スタイルズさんによる心温まるメロディアスなナンバーです。
アルバム『Harry’s House』に収録された本作は、70年代のポップミュージックを彷彿とさせるレトロな雰囲気と、シンセポップとR&Bを融合させた現代的なサウンドが見事に調和しています。
2022年6月にリリースされ、Billboard Hot 100で3位を記録するなど、世界中で高い評価を獲得。
変化を恐れながらも、愛する人のためならどこへでも行くという献身的な想いを、軽快なリズムと共に優しく歌い上げています。
休日の午後のドライブや、大切な人との静かなひとときに寄り添う、心地よい1曲としておすすめです。
Watermelon SugarHarry Styles6位

感覚的な官能美をグルーヴィーなビートに乗せて歌い上げるイギリス出身のシンガーソングライター、ハリー・スタイルズさんの2019年のヒット曲は、フルーツを用いた大胆な比喩で性的な主題を表現しつつ、恋の喜びと陶酔感を謳い上げています。
甘酸っぱい恋の味わいは、まるでシャクヤクの花が咲き誇る初夏の陽気を思わせるよう。
アルバム『Fine Line』に収められたこの一曲は、艶やかなギターサウンドとアッパーなメロディによって、梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばす爽快感に満ちています。
恋に浮かれた気分を味わいたいカップルや、うっとうしい梅雨を吹っ切りたい人にこそ聴いてほしい、ポジティブ感満載の名曲です。
Music For a Sushi RestaurantHarry Styles7位

ファンキーなリズムと魅惑的なメロディが印象的な一曲です。
イギリス出身のハリー・スタイルズさんが、食べ物を通して愛や欲望を表現するユニークな手法が光ります。
寿司や緑茶といった日本の食文化を取り入れた歌詞は、彼の親日ぶりを感じさせます。
2022年5月にリリースされたアルバム『Harry’s House』に収録され、同年10月にはAppleのAirPodsCMソングとしても起用されました。
リズミカルで陽気な本作は、友人とのパーティーや楽しいドライブのBGMにぴったりです。






