かつて高校生でTEENS ROCK IN HITACHINAKAに優勝、その年のROCK IN JAPANに出演した経験もあるシンガーソングライター、清竜人。
自身の音楽活動だけではなく、アイドルのプロデュースもおこなうなど、幅広い活動をしていますね!
そんな彼は、さまざまな音楽センスを取り入れ、一つの作風に縛られない楽曲制作を続けています。
その中でも変わらない彼の魅力といえば、やはり心にぐっと来るような歌声とメッセージではないでしょうか?
この記事ではランキング形式で彼の曲を紹介していきますので、ぜひあなたの耳でも彼の魅力を味わってくださいね。
清竜人の人気曲ランキング【2025】(1〜5)
痛いよ清竜人1位

時には、自分の本心を隠して生きなければならない時があります。
しかし、そこに息苦しさを感じている人も多いのではないでしょうか。
そんな気持ちを代弁してくれている楽曲が『痛いよ』です。
こちらを歌うのは、清竜人さん。
彼は、唯一無二の超高音ボイスが魅力のシンガーソングライターです。
彼の歌声と、共感できる歌詞に心が洗われるように感じることでしょう。
ぜひ、細かな歌詞のニュアンスにも注目しながら聴いてみてくださいね。
Morning Sun清竜人2位

タイトル通りに、朝日を見ながら聴いてみるのはどうでしょうか。
大阪府出身の祖ンガーソングライター清竜人さんによる作品で、2009年にファーストシングルとして発売されました。
アコースティックなサウンドアレンジにうっとり聴き入ってしまう、とてもステキな楽曲です。
清さんの透き通った歌声も魅力的。
この曲があれば、これ以上ないぐらい気分の良い朝が迎えられるはずですよ。
ソロキャンに超ぴったりなモーニングソングです!
トリック・アート清竜人3位

アイドルユニットをプロデュースするなど、マルチに活躍している清竜人さん。
彼がアニメ『山田くんとLv999の恋をする』のエンディングテーマとして制作したのが『トリック・アート』です。
こちらはジャズとポップスを組み合わせたようなにぎやかなサウンドが特徴です。
そして、その歌詞は思いを寄せる相手と親しくなりたいと願う男性をコミカルに描くものに仕上がっています。
恋愛をトリックアートに例えるなど、比ゆ表現がユニークでおもしろいです。
All My Life清竜人4位

大阪府出身のシンガーソングライター、清竜人の楽曲です。
2013年にリリースされた6枚目のアルバム「WORK」に収録されています。
J:COMスマートテレビのCMソングに起用されました。
ぎゅっと胸が締めつけられる、切ないラブバラードです。
おどれどつきまわしたろか清竜人5位

聴けば心の奥底にたまった何かが弾け飛ぶような、そんな力強さを秘めているのがこの楽曲です。
タイトルが暗示するような、日常では吐き出せない激しい怒りややるせない思いを、声優陣も参加した演劇的なアプローチで昇華させてくれるのが本作の大きなテーマですね。
清竜人さんが手がけ、2012年5月発売の実験的なアルバム『MUSIC』に収録。
同年の「EMI ROCKS 2012」でも披露され、後に2014年11月発売のベスト盤『BEST』にも収められました。
どうしようもない憤りを感じた時、とにかくスカッとしたい!
という気分の時に、この強烈な一撃を体験してみてはいかがでしょうか。
清竜人の人気曲ランキング【2025】(6〜10)
アバンチュールしようよ清竜人6位

『アバンチュールしようよ』は清竜人さんの魅力がつまった作品です。
80年代を思わせるシティポップ風のサウンドに、豪華なブラスやストリングスを配したアレンジが特徴的。
夏の恋愛を描いた情熱的な内容が、熱い季節をさらに盛り上げます。
特に、曲中に挟まれるセリフは、音楽を通じてドラマティックなストーリーを紡ぎ出し、歌う人にとって表現の幅を広げる素材になり得ます。
カラオケでの1曲としてもオススメでき、歌い手も聴き手もともに楽しい時間を提供してくれるでしょう。
ホモ・サピエンスはうたを歌う清竜人7位

2011年にリリースされたアルバム「PEOPLE」収録曲。
コーラス・手拍子が賑やかな温もりあふれるサウンドと、自分にとって大切なものはなにかを率直に問いかける歌詞が印象的です。
夕方の疲れた脳にお薦めしたい、染み渡る一曲です。