「開放」と「拡張」をグループテーマに活動するNCTからの派生ユニット、NCT 127。
ユニット名にある127はソウルの経度である東経127度線を意味しています。
2018年に日本デビューを果たし、2024年には2度目となるドームツアーを開催するなど、日本でもその活躍に期待が高まっています。
今回は、そんなNCT 127の人気曲ランキングをご紹介しますので、K-POP好きはもちろんこれからK-POPを聴いてみたいというリスナーの方にもおすすめですよ!
NCTからの派生グループ!NCT 127の人気曲ランキング(1〜10)
Ay-YoNCT 1271位

4thアルバムのリパッケージアルバムに収録された同名タイトル曲。
ヒップホップベースの全開イリチルサウンドと称されるナンバーで、ライブでシンガロングしたくなること必至なサビの気持ちよさがたまりません。
とがっているようで、人当たりの良さみたいなソフトさもかねそろえた聴きやすさを感じさせます。
あるがままでいることを肯定してくれるようなメッセージは、のびのびとした気持ちにさせてくれることでしょう。
中毒性も高く、聴けば聴くほど気分が上がります!
ColorsNCT 1272位

『2 Baddies』に続く、イリチルの日本デビュー6周年を記念した配信シングル。
恋人の本質を知りたいという想いを繊細に歌い上げます。
夢幻的なギターやシンセサイザーと甘美なボーカルが溶け合う、R&Bジャンルの至高の1曲。
2024年5月23日に正式リリースされ、ファンからの熱い要望に応えた形となりました。
2022年のドームツアーで初披露され、ついに音源化が実現。
片想いの人への想いを込めて聴くのがおすすめ。
恋愛の機微に触れながら、人と心を通わせる喜びを感じられる作品です!
삐그덕 (Walk)NCT 1273位

韓国で世界的に人気を誇るNCT 127さんによる6thフルアルバム『WALK』のタイトル曲です。
古典的なヒップホップの要素を取り入れつつ、レトロな雰囲気のギターリフやシンセサウンドが特徴的。
先鋭的な音響と斬新なプロダクションで、独自の道を歩む決意を象徴しています。
2024年7月にリリースされた本作は、メンバーが自信を持って前に進む姿勢を表現しており、自由で堂々とした態度が際立ちます。
異なる音楽ジャンルに挑戦しつつも、NCT 127さんのアイデンティティと音楽的な魅力をしっかりと打ち出した作品として高く評価されています。
StickerNCT 1274位

『開放』と『拡張』をコンセプトとし、メンバーの数を制限しない音楽グループ・NCT127。
彼らが2021年にリリースした『Sticker』は、エネルギッシュな彼らのパフォーマンスを味わえる楽曲です。
フューチャーハウスを思わせる重低音やタイトなアレンジが響きます。
情熱と冷静のバランスを保ちながら、メリハリの効いたダンスを見せてくれますね。
アンニュイな表情を意識したり、動きのキレを学べるダンスナンバーです。
SuperhumanNCT 1275位

韓国で人気爆発中の男性アイドルグループ、NCT。
こちらのNCT 127はNCTの派生グループです。
日本でいうLDHのようなものですね。
こちらの『Superhuman』はK-POPには珍しい複雑なサウンドに仕上げられています。
ダンスは韓流らしい、さまざまなジャンルをミックスさせた踊りですね。
Let’s Shut Up & DanceJason Derulo, LAY, NCT 1276位

世界中の人々をつなぐダンスミュージックの魅力が詰まった1曲です。
ジェイソン・デルーロさん、LAYさん、NCT 127が力を合わせ、2019年2月に贈ったこの楽曲は、マイケル・ジャクソンさんへのオマージュも込められています。
ダンスを通じて言葉の壁を越え、心を通わせる喜びを歌った歌詞は、聴く人の心に響くはずです。
ポップでキャッチーなサウンドに乗せて、3組のアーティストが織りなす歌声とパフォーマンスは必見。
ダンスが好きな方はもちろん、音楽で元気をもらいたい時にぴったりの1曲です。
Be There For MeNCT 1277位

冬の空気を温かく包み込むようなウインターソングが誕生しました。
2023年12月にリリースされたNCT 127さんの楽曲は、ファンへの感謝の気持ちを込めたスペシャルな一曲。
韓国の人気グループが贈る初めてのウインターソングということで、注目度も高いですね。
柔らかな感性が際立つメロディーラインが心地よく、寒い季節にぴったりの癒しを与えてくれます。
恋人への想いや、共に過ごした思い出が美しく描かれており、聴く人の心を温めてくれること間違いなし。
NCT 127さんのニューフェイスを発見できる素敵な一曲です。