RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

完コピしやすいK-POPダンス!振り付けが覚えやすい楽曲特集

完コピしやすいK-POPダンス!振り付けが覚えやすい楽曲特集
最終更新:

完コピしやすいK-POPダンス!振り付けが覚えやすい楽曲特集

K-POPアイドルのダンスに目を奪われ、思わず真似したくなった経験はありませんか?

軽やかなステップに心が躍り、振り付けの美しさに魅了されるK-POPダンス。

実は、基本のフォームさえ掴めば意外とマスターしやすい振り付けもたくさんあるんです。

定番のダンスポイントを細かく解説しながら、ダンスが初めての方でも楽しく踊れるK-POPの振り付けをご紹介していきます。

完コピしやすいK-POPダンス!振り付けが覚えやすい楽曲特集(1〜10)

뚜두뚜두 (DDU-DU DDU-DU)NEW!BLACKPINK

BLACKPINK – ‘뚜두뚜두 (DDU-DU DDU-DU)’ M/V
뚜두뚜두 (DDU-DU DDU-DU)NEW!BLACKPINK

世界で人気を誇るBLACKPINKが2018年にリリースした『SQUARE UP』のリードシングの『DDU-DU-DDU-DU』はEDMとヒップホップ要素が含まれた、独特の雰囲気のあるかっこいい1曲です。

ガールズヒップホップ基本とする振り付けで、全体的に女性らしさが感じられる振り付けなのでしなやかさを意識するとよりよくなると思います。

サビはキャッチーな振り付けとヒップホップらしさのある、リズムにあった動きがあるので、歌詞や音に合わせた動きを意識して踊ってみてくださいね!

WA DA DANEW!Kep1er

Kep1er 케플러 | ‘WA DA DA’ M/V
WA DA DANEW!Kep1er

Kep1erのファーストミニアルバムのリード曲『WA DA DA』は彼女たちを印象付けるヒット曲です。

EDM調の力強いパートとアイドルのかわいらしさのあるパートに分かれており、曲調も印象も違うので踊り分けることを意識するといいかもしれません。

サビの冒頭はビートが強めでキャッチーかつとても力強く、さらに女性らしさがあります。

サビの後半は一気にかわいらしさ全開の王道アイドルの振り付けに変わるので前半はキレのある力強さ、後半はかわいらしい動きにする切り替えが重要です。

そこの表現の違いを見せられたら完璧ですね!

HIPNEW!MAMAMOO

[MV] 마마무(MAMAMOO) – HIP
HIPNEW!MAMAMOO

MAMAMOOの『HIP』は2019年に発売されたアルバム『reality in BLACK』を代表する曲となりました。

ヒップホップ要素と大人の女性の妖艶さが目立つガールズヒップホップをメインにした振り付けです。

力強く、自信に満ちた女性を意識した振り付けで、女性らしいシルエットが大切となってくるので一つひとつの動きの形を意識してみてください!

ボディラインのしなやかさが女性らしいしなやかさにつながってくるので、鏡で何度も確認しながら取り組むといいかもしれません!

自信に満ちた女性らしさ全開で踊ってくださいね!

Kick ItNEW!NCT 127

NCT 127 엔시티 127 ‘영웅 (英雄; Kick It)’ MV
Kick ItNEW!NCT 127

NCTの派生ユニットのNCT127の楽曲『Kick It』は2020年3月にリリースされた楽曲で勢いのある1曲です。

ダンスも勢いのある振り付けの中にもグルーヴィーな動きも含まれており、ヒップホップやスワッグのダンス要素が混ざっています。

テンポが速く勢いのある楽曲だからこそ振り付けの緩急が際立つので、その点を意識するとかっこよく見えると思います。

歌詞や裏の音を使い分けて音取りをしているので、今どの音を取っているのかを明確にすることによってより動きの力強さの加減を把握できると思います。

ぜひそういった点も意識しながら挑戦してみてください!

DittoNEW!NewJeans

NewJeans (뉴진스) ‘Ditto’ Official MV (side A)
DittoNEW!NewJeans

New Jeansの『Ditto』は2022の12月に配信が開始された、彼女たちを代表する1曲です。

ダンスの振り付けはヒップホップ要素のある振り付けになっていて、歌詞に沿ったダンスではなく、カウント重視のダンスなので曲のカウントの速さに合ったリズムキープが重要になってきます。

1×8ごとに、リズムをキープするダウンやアイソレーションを使った動きが繰り返されるので振り付けは覚えやすいです!

ダンスを始めたての方でも基礎を学びながら取り組めるのでオススメの1曲です!

ThunderousNEW!Stray Kids

Stray Kids “소리꾼(Thunderous)” M/V
ThunderousNEW!Stray Kids

2021年にリリースされたStray Kidsの楽曲で、中毒性のあるトラップビートが特徴の『Thunderous』は「ソリクン」という朝鮮の伝統的民俗芸能をテーマにしており、ヒップホップ要素のある力強いダンスが特徴的です。

サビはグルーヴを使った動きが多く、力強さと体のしなやかさが大切になってくるので、基礎であるウェーブや音の取り方を意識しましょう!

力強く音を取るところは大きく動くのも重要ですね。

また人数を生かした組技のような構成も印象的なのでみんなで呼吸とタイミングを合わせられると完璧です!

LIKEYNEW!Twice

2017年10月にリリースされたTWICE1枚目のフルアルバムに収録されたタイトル曲の『LIKEY』はアイドルらしいかわいらしさがフレッシュに出ていて、振り付けもかわいらしくまねしやすいキャッチーな動きが印象的です。

サビは特に手を使った動きが多いので指先まで意識するとより良くなりそうです!

後半にはダンスパートもあり、ガールズヒップホップの振り付けで、大きく力強く踊ることでラスサビ前に盛り上がりが作れるのでぜひ意識してみてくださいね!

MORE&MORENEW!Twice

日本でも人気の高い韓国アイドルグループTWICEの2020年にリリースされた楽曲『MORE&MORE』の振り付けは女性らしさや妖艶さが特徴の1曲です。

ガールズやガールズヒップホップのダンスの振り付けで、9人という人数を生かしたカノンやメンバーの配置もこだわりが見えます。

動きの特徴としては、女性らしさを見せるための腰のアイソレーションを使った振り付けが多いので腰の動きを重点的に意識すると良いと思います!

サビの動きは早めになっていますが、指先まで振り付けがあるのでおざなりにならないように意識が必要です!

TTNEW!Twice

TWICE「TT -Japanese ver.-」Music Video
TTNEW!Twice

2017年に日本デビューベストアルバムに収録されたTWICEの楽曲『TT -Japanese ver.』はかわいらしさを全面的だしたガールズダンスが特徴的です。

全体を通してキャッチーな振り付けなので初心者の方でも完コピしやすい楽曲です。

コミカルな要素の含む動きもあるので、恥ずかしさを捨てることも大切ですね!

女性のしなやかさが所々にちりばめられているのでキャッチーな動きとはまた違った意識で動けると映えると思います。

楽曲の雰囲気もあるので、キレ良く踊るというよりもかわいらしさやしなやかさをイメージすると本家に近づけると思います!

Next LevelNEW!aespa

aespa 에스파 ‘Next Level’ MV
Next LevelNEW!aespa

aespaの2021年5月にリリースされた楽曲『Next Level』はガールズヒップホップを軸とし振り付けで、指先まで意識されたダンスが特徴的です。

サビ部分はマネしやすい簡単な動きですが、かっこよく見せるためには手首の角度など意識すると良いと思います。

ヒップホップのかっこよさと女性らしさが合わさった振り付けなので、かっこいいところは余裕のある表情を意識して、女性らしさのある振り付けでは腰のアイソレーションや首筋の角度まで意識できれば完璧です!

また、サビ前には曲調がガラリと変わり、4人での構成の振り付けもあるので意識してみてください!

続きを読む
続きを読む