RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭のダンス・人気曲ランキング

文化祭のダンス・人気曲ランキング
最終更新:

文化祭のダンス・人気曲ランキング

文化祭のダンス・人気曲をランキング形式で紹介します!

学生はもとより、家族や友人、地域の方々まで幅広い人が参加する文化祭。

そんな文化祭で盛り上がるのが、ステージイベントとしておこなうダンス。

この記事では、文化祭で盛り上がるオススメのダンス&人気曲を集めました!

人気順で表示されるので、曲の知名度やはやりがすぐにわかります。

「文化祭でダンスを踊りたい」、「盛り上がる人気曲を知りたい」そんなときにはぜひ活用してみてくださいね!

文化祭のダンス・人気曲ランキング(1〜10)

青と夏Mrs. GREEN APPLE1

【運動会ダンス、簡単振付】青と夏【小学校、お遊戯会、キッズダンス】
青と夏Mrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの『青と夏』は青春を感じさせる明るくてさわやかなサウンドや歌声が魅力的な楽曲ですね。

この曲に合わせて体を動かせば、未来に向かっていく希望が全身で感じられるのではないでしょうか。

テンポが速い曲なので、動きは二拍でひとつの動きなど、余裕を持たせるのがオススメ、表情にも余裕が出るようにゆっくりと体を動かしていきましょう。

動きが多いと曲の楽しさが感じられないという場合には、ステップを中心にするのもいいかもしれませんね。

ライラックMrs. GREEN APPLE2

【ライラック】Mrs. GREEN APPLE『フラッグ&簡単ダンス』 運動会や発表会で踊れる!簡単アレンジダンス!
ライラックMrs. GREEN APPLE

希望と不安が混在する青春の日々を優しく包み込む、Mrs. GREEN APPLEの心温まる応援歌です。

過ぎゆく時間のなかで抱える孤独や葛藤を優しく受け止めながら、「そのままの自分を大切に」というメッセージを伝えています。

アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして2024年4月にリリースされ、第66回日本レコード大賞で大賞を受賞。

忘れられない思い出や大切な人との絆を歌うこの曲は、体育祭や運動会の集団演技で踊るダンスに最適。

学生同士の一体感を引き出し、大切な思い出作りの瞬間を演出できるはずです。

小さな恋のうたMONGOL8003

永遠に誓う恋心を爽やかなメロディに乗せて表現したMONGOL800のラブソング。

2001年9月に発売されたアルバム『MESSAGE』に収録された本作は、愛する人への思いや絆の大切さを優しく歌い上げています。

すぐそばにいる大切な人への気持ちを見つめ直させてくれる温かな歌詞に、多くのリスナーが共感を寄せました。

アニメ『からかい上手の高木さん』や『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』のエンディングテーマにも起用され、倖田來未さんやJUJUさんなど数々のアーティストによってカバーされています。

文化祭やライブイベントで演奏すれば、バンドでステージに立つ喜びを全身で感じられるでしょう。

天体観測BUMP OF CHICKEN4

日本を代表するロックバンド、BUMP OF CHICKENが2001年2月にリリースした楽曲は、子供の頃の無邪気さと成長した今の自分を対比させながら、人生の答えのない問いに向き合う姿を描いた名曲です。

藤原基央さんの繊細な歌詞と、バンド全体で作り上げる厚みのあるサウンドが見事に調和し、聴く人の心に深く響きます。

関西テレビ・フジテレビ系ドラマの挿入歌としても起用され、シングルとしての最大売上を記録。

ストリーミングやミュージックビデオの再生回数も1億回を突破するなど、長年にわたり多くの人々に愛され続けています。

文化祭や学園祭で友人たちと一緒に口ずさみたくなる、青春の1曲としておすすめです。

君に届けflumpool5

flumpool “君に届け” Music Video
君に届けflumpool

学校生活での大切な一瞬をさらにさらに感動的に、ドラマチックに盛り上げてくれそうなのがこちらの楽曲です!

ロックバンドflumpoolの曲『君に届け』。

これから何かが起こりそうな、ドキドキするような文化祭・学園祭の高揚感にぴったりの抑揚のあるドラマチックな展開が感動的な楽曲です。

学校を舞台に撮影されたMVもあいまって、大切な青春の1ページ、と言うような1日にぴったりだと思います。

この曲にあの風景を重ねれば、何倍にもドラマチックに感じてしまいますね。

ないものねだりKANA-BOON6

KANA-BOON 『ないものねだり』Music Video
ないものねだりKANA-BOON

男女のすれ違いや相手への不満をテーマに、恋愛の機微を繊細に描いたKANA-BOONのラブソング。

アップテンポでキャッチーなメロディと印象的なギターリフが耳に残る楽曲で、恋人同士のささいな行き違いが共感を誘います。

男性目線から見える女性のわがままや、女性目線から感じる男性の不誠実さなど、恋人同士の日常のなかで起こる感情のすれ違いをシンプルに描き出しています。

2013年4月にリリースされたミニアルバム『僕がCDを出したら』に収録された本作は、学園祭やカフェライブはもちろん、ちょっとしたカラオケパーティーにもピッタリ。

大切な相手との関係に悩んでいる方の気持ちを代弁してくれる1曲です。

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN7

エッフェル塔の前で『シュガーソングとビターステップ』を踊ってみた
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

圧倒的な歌声や高い演奏技術で知られるロックバンドUNISON SQUARE GARDEN。

彼らが2015年にリリースした『シュガーソングとビターステップ』は、カラフルな魅力が詰まったダンサブルなナンバーです。

イントロの軽快なギターを耳にすると、思わずステップしたくなりますね。

リズミカルなテンポで展開する爽やかなメロディラインも心に響きます。

テクニカルな振りつけをするもよし、初心者向けにアレンジするもよしのアップチューンで、文化祭や学園祭の会場を盛り上げましょう!

続きを読む