文化祭のダンス・人気曲ランキング
文化祭のダンス・人気曲をランキング形式で紹介します!
学生はもとより、家族や友人、地域の方々まで幅広い人が参加する文化祭。
そんな文化祭で盛り上がるのが、ステージイベントとしておこなうダンス。
この記事では、文化祭で盛り上がるオススメのダンス&人気曲を集めました!
人気順で表示されるので、曲の知名度やはやりがすぐにわかります。
「文化祭でダンスを踊りたい」、「盛り上がる人気曲を知りたい」そんなときにはぜひ活用してみてくださいね!
文化祭のダンス・人気曲ランキング(81〜90)
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE85位

耳に残るスキャット調のメロディとコミカルと言ってもいいPVが話題を呼んだ、この楽曲。
ダンスボーカルグループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲です。
2019年に配信シングルとしてリリースされました。
とにかくノリがよく、何も考えずに上がれます。
たとえばステージイベントでダンス披露を考えている方、この曲で踊ってみるのはどうでしょうか。
笑えてかっこいい音楽で、お客さんを沸かせましょう。
カーテンコール優里86位

疾走感あふれるアッパーロックのメロディと、互いを理解し合おうとする希望に満ちた歌詞が印象的な優里さんの楽曲です。
自分の信じる道を進み続ける主人公の強い意志と、対立する相手への共感をストレートに歌い上げた本作は、運動会や体育祭で仲間とともに夢を追いかけるための背中を押してくれる、力強い応援ソング。
2024年7月にリリースされ、人気アニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期第2クールのオープニングテーマに起用されました。
友と競い合い、助け合いながら全力で目標に向かおうとする皆さんに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
Mela!緑黄色社会87位

ヒーローになりたいという熱い思いを込めた青春応援ソングです。
目の前にいる大切な仲間を助けたい、そんな純粋な気持ちから生まれた楽曲で、迷いと葛藤を経て自分を信じて一歩を踏み出す主人公の心情が鮮やかに描かれています。
2020年6月発売のアルバム『SINGALONG』に収録され、緑黄色社会のシグネチャーソングに。
2023年にストリーミング再生数3億回を突破する大ヒットとなりました。
とびきりの思い出を胸に自分の物語を切り開いていく勇気を与えてくれる、文化祭や学園祭にもピッタリの楽曲です。
VSBLUE ENCOUNT88位

日本のロックバンド、BLUE ENCOUNTが生み出した力強い1曲。
彼らお得意のエモーショナルなロックアプローチで、自分自身との戦いに立ち向かう強い意志を感じさせます。
2017年11月にリリースされたこの本作は、アニメ『銀魂.』ポロリ篇のオープニングテーマとして制作された楽曲。
ヒップホップの影響を受けたBLUE ENCOUNT流の言葉選びとリズム感で、聴く人の心に熱い何かを突き刺してくれます。
ぜひ仲間と演奏して、文化祭や学園祭で思い切り叫んでみてください!
F.L.Y. BOYS F.L.Y. GIRLSGENERATIONS from EXILE TRIBE89位

数多くのドラマや映画の主題歌を手がけるダンス&ボーカルグループ・GENERATIONS from EXILE TRIBE。
彼らが2018年にリリースした『F.L.Y. BOYS F.L.Y. GIRLS』は、文化祭や学園祭のステージをダンスフロアに変えるイケイケなナンバーです。
洋服の青山『AOYAMA PRESTIGE TECHNOLOGY』のCMソングに起用されています。
エネルギッシュかつタイトなサウンドに仕上がっており、パーティーのような雰囲気を演出してくれるでしょう。
踊りやすくて盛りあがる「シュートダンス」の振りつけが楽しい楽曲です。
Stay GoldHi-STANDARD90位

邦楽ロックシーンにおけるメロコアというジャンルの象徴的な存在として知られ、数多くの伝説を作ってきたロックバンド、Hi-STANDARD。
3rdアルバム『MAKING THE ROAD』に収録されている『Stay Gold』は、Hi-STANDARDの代表曲としても知られていますよね。
英語詞のクールさとメロコア特有のハイスピードかつメロディアスなアンサンブルは、いつの時代にも若い世代のリスナーを魅了するのではないでしょうか。
文化祭のステージで演奏したらオーディエンスが盛り上がることまちがいなしの、不朽の名曲です。
文化祭のダンス・人気曲ランキング(91〜100)
ClickME:I91位

希望に満ちた前向きなメッセージと、心躍るポップなサウンドが特徴的なME:Iの楽曲。
日常の不安を乗り越え、ともに歩む大切さを歌い上げています。
11人のメンバーが息の合ったダンスを披露し、時空を超えた旅が描かれたミュージックビデオも話題に。
2024年3月にデジタルリリースされ、わずか21時間でMV再生260万回を突破するなど大きな反響を呼びました。
みんなで一緒に踊って、ステキな思い出を作りましょう!