RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング

文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
最終更新:

文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング

軽音部の方や楽器をやっている方にとって、文化祭は学校でライブを披露できる絶好の機会!

せっかくのステージですから、かっこよくキメて会場を盛り上げたいですよね。

しかし、そこで悩むのが選曲。

ほかのバンドと被るのも嫌だけれど、会場が一体となって盛り上がれる人気曲を演奏したい!

と考えている人も多いはず。

そこでこの記事では、文化祭にオススメのバンド曲をたっぷり紹介していきます。

かっこいい曲ばかりなので、ぜひ参考にして最高のステージにしてください!

文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング(1〜10)

Walking with youNovelbright

Novelbright – Walking with you [Official Music Video]
Walking with youNovelbright

心に染みわたる温かいメロディと、人生をともに歩む決意を歌ったメッセージが胸を打つ楽曲です。

アルバム『SKYWALK』からNovelbrightの代表曲となった本作は、2018年10月に公開。

AbemaTVのドラマ『恋する❤︎週末ホームステイ 2020春』の挿入歌として起用され、竹中雄大さんの伸びやかな歌声と疾走感のあるサウンドで多くの人々の心をつかみました。

運動会や文化祭のダンスイベント、バンド演奏など、仲間と一緒に盛り上がりたいときにピッタリ。

エネルギッシュなメロディと、未来への希望に満ちた歌詞が、会場全体を一体感で包み込んでくれるはずです。

Vermillionsumika

sumika / Vermillion【Music Video】
Vermillionsumika

新しい環境への不安と期待が交錯する春の季節をイメージさせる、爽やかでポップなメロディが印象的なsumikaの楽曲です。

春がまだ好きになれなかった頃の気持ちが、ミュージシャンとしての活動を通して前向きに変化していく様子を、透明感のある歌声で優しく語りかけてくれます。

2025年3月発売のアルバム『Vermillion’s』から先行配信され、株式会社ダスキンの新TVCM「想いをつなごう」篇のテーマソングにも起用された本作は、誰かとともに歩んでいく喜びや温かさを感じさせる歌詞が魅力です。

文化祭のバンドステージで演奏すれば、みんなで前を向いて進んでいく気持ちを共有できるでしょう。

シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」ショートVer.
シュガーソングとビターステップUNISON SQUARE GARDEN

そのハイトーンなボーカルとテクニカルな演奏が魅力のUNISON SQUARE GARDENの超ダンサブルなロックチューンです。

BGMとしても有能な、場の雰囲気を盛り上げてくれる1曲ですが、演奏するとなるとなかなかの試練が待ち構えているかもしれません。

しかしながら、しっかりモノにすれば他のみんなとガッツリ違いがつけられるような曲です。

音楽に青春をささげるあなたにぜひ。

THANXWANIMA

WANIMA「THANX」(from 1st DVD&Blu-ray「JUICE UP!! TOUR FINAL」)
THANXWANIMA

心の中にある感謝の気持ちを込めたメッセージソングとして、WANIMAが2015年11月に発売したアルバム『Are You Coming?』に収録された楽曲です。

真っすぐな言葉で紡がれた、大切な人への感謝と別れを前向きに捉えるメッセージが、疾走感のあるメロディと力強いボーカルで表現されています。

人生の節目に訪れる別れや新たな旅立ちを迎える方に、心からのエールを送るような本作。

文化祭やライブイベントのステージでも、観客との一体感が生まれる盛り上がりを演出できるでしょう。

小さな革命SUPER BEAVER

胸の内にある思いを解き放つ勇気こそが、人生の小さな一歩を踏み出す原動力になる。

そんなメッセージが込められた熱いロックナンバーです。

「変わりたい」「前に進みたい」という思いを秘めながらも勇気を持てない人の背中を、力強く押してくれる応援歌となっています。

アルバム『音楽』に収録され、テレビ朝日系ドラマ『マルス-ゼロの革命-』の挿入歌として起用された本作は、TBSテレビ系音楽特番『音楽の日2024』でも大合唱企画楽曲として選ばれました。

部活やサークルの発表会、文化祭のステージで、仲間たちと一緒に演奏してみてはいかがでしょうか。

オーマイラブHump Back

Hump Back – 「オーマイラブ」Music Video
オーマイラブHump Back

子供の誕生という新たな経験から生まれた親としての喜びと戸惑いが詰まった、心温まる楽曲です。

大阪出身の3ピースガールズロックバンドHump Backが2025年3月に公開したアルバム『Hump Back』に収録されています。

親になったばかりの等身大の気持ちを、バンドならではのストレートなロックサウンドで表現。

テーマは学生にとってそれほど身近なものではないかもしれませんが、演奏を通して、家族間の愛情を改めて感じられるのではないでしょうか。

閃光[Alexandros]

疾走感のあるギターリフに、未来へ向かう強い意志が込められた力強い楽曲です。

映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌として生まれた[Alexandros]の本作は、2021年5月に公開された作品。

過去の恐れを乗り越え新しい自分となっていく主人公の姿と、リアド偉武さんを正式メンバーに迎えたバンドの再出発が見事に重なり合っています。

工場で撮影された壮大なミュージックビデオも話題を呼び、2023年5月にはストリーミング再生回数1億回を突破。

ガンダムファン以外にも幅広く愛される作品となりました。

文化祭のステージで演奏すれば、会場全体を圧倒的な一体感で包み込めるでしょう。

ANTENNAMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ANTENNA」Official Music Video
ANTENNAMrs. GREEN APPLE

『ANTENNA』は、Mrs. GREEN APPLEの曲で、リスナーの心に寄り添う歌詞と印象的なメロディーが魅力の楽曲です。

自己を受け入れ、前を向いて生きる大切さを表現したメッセージ性の高い内容は、多くの人の共感を呼ぶこと間違いなし!

人生のさまざまなシーンで聴きたくなる、背中を押してくれる応援ソングです。

爽快感のあるメロディラインが特徴的なので、学生の方が演奏するにはピッタリの1曲だと思います。

晴るヨルシカ

ヨルシカ – 晴る(OFFICIAL VIDEO)
晴るヨルシカ

ヨルシカの音楽は、その透明感のあるsuisさんの歌声とn-bunaさんの文学的で心象的な歌詞が特徴的ですよね。

本作はテレビアニメ『葬送のフリーレン』第2クールのオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、ヨルシカの独自の世界観を存分に感じられます。

自然のさまざまな要素を歌詞にちりばめることで、人の心情や希望を巧みに表現しているんですよ。

この曲を聴くと、つらい状況でも乗り越えることへの願いや、困難に立ち向かう勇気をもらえるはず!

人気アニメの主題歌であることに加え、爽やかなバンドサウンドが特徴的できっと盛り上がるので、ぜひ挑戦してみてください。

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

力強いギターリフとドラミングから一気に盛り上がる、青春のエネルギーが詰まったロックチューン!

ASIAN KUNG-FU GENERATIONの代表作として知られる本作は、自分自身と向き合い、新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれる応援歌です。

2004年8月に発売されたアルバム『ソルファ』に収録され、TVアニメ『鋼の錬金術師』第4期オープニングテーマにも起用。

さらに2024年『M-1グランプリ』のプロモーションビデオにも採用され、今もなお輝き続けています。

文化祭で生演奏を披露すれば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしです!

続きを読む
続きを読む