【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
バンドを組んでいる学生にとって、文化祭のステージに立つことは大きな目標になっているのではないでしょうか?
しかし、まだ楽器を始めて間もない頃や、楽器歴の浅いメンバーがいる場合は、演奏曲を決めるのがなかなか大変。
ギターは簡単だけれどドラムは難しい……ドラムは簡単だけれどベースが難しい……など、難易度をおさえつつ聴きごたえのある曲を選ぶのは難しいですよね。
そこで、この記事では初心者の方も頑張って練習すればバッチリ演奏できるオススメ曲を紹介します。
ポイントは、オリジナルにこだわりすぎず、どうしてもできない部分はアレンジするなど柔軟に対応すること。
初めてのステージに向けて楽しみながら仲間とともに取り組めば、一生の思い出になるはずです!
【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ(1〜10)
沈丁花DISH//

親への感謝の気持ちを、なかなか言葉にできない。
そんな受験生の切実な心情を優しく包み込む1曲です。
DISH//が2021年11月に贈り出した本作は、日本テレビ系ドラマ『二月の勝者』の主題歌として注目を集めました。
DISH//のボーカル北村匠海さんとマカロニえんぴつのはっとりさんの共作により、受験生が感じるプレッシャーや不安、そして家族への感謝の気持ちが丁寧に描かれています。
行進曲を意識した力強いサウンドと、沈丁花の花言葉「栄光」「勝利」に込められた願いは、努力の結実を待つすべての人の心に響くはず。
感動的なバンド演奏で、観客とあっと言わせましょう!
ないものねだりKANA-BOON

高校の同級生を中心に大阪府で結成されたロックバンド、KANA-BOONの楽曲。
ディレイを使ったギターフレーズと、男女の主張が入れ替わる歌詞が特徴的なナンバーです。
ギターは単音弾きのフレーズが多いですがシンプルなリフが大部分を占めるため、初心者ギタリストでも比較的簡単にコピーできます。
ベースはギターとユニゾンのフレーズやルート弾きが多いですが、一部でボーカルのメロディーとユニゾンになるなどシンプルでありながら見せ場があります。
ドラムはハイハットの裏打ちを使ったリズムパターンが多く曲の印象を作り出しているため、このリズムパターンに慣れていないドラマーはゆっくりから練習していくのが大事です。
ヒロインback number

はかない冬の恋心を優しく包み込む切ないラブソング。
雪の白さと心の温かさが印象的に描かれ、相手への思いを素直に言葉にできない主人公の気持ちが、繊細なメロディに乗せて美しく表現されています。
2015年1月に発売されたback numberの作品で、JR東日本の「JR SKISKI」キャンペーンソングとして、広瀬すずさんが出演するCMでも話題を呼びました。
落ち着きのあるしっとりとした楽曲を選曲したいバンドにピッタリの1曲です。
小さな恋のうたMONGOL800

モンパチの愛称で知られる沖縄出身のロックバンド、MONGOL800の楽曲。
ギターはパワーコード、ベースはルート弾き、ドラムはシンプルな8ビートで演奏できるため、覚えるのも演奏するのも比較的簡単な楽曲です。
演奏の難易度が高くない上に有名で盛り上がれる楽曲なので、すぐにライブで演奏したい初心者バンドマンにオススメのナンバーです。
演奏自体は簡単ですがリズムが速いことと、演奏だけでなくハモりも練習しないと原曲の雰囲気は出ないので、完コピを目指すのであればバンドで地道に合わせる練習が大切になってくる楽曲です。
終わりなき旅Mr.Children

「誰の真似もしなくていい」という力強いメッセージによって、自分らしさを大切にする生き方を音楽で表現した曲。
Mr.Childrenの代表作である本作は、挫折や迷いを乗り越えて自分の道を進む勇気を与えてくれます。
1998年10月にフジテレビ系ドラマ『殴る女』の主題歌として公開され、初週51.6万枚を売り上げるヒットを記録。
7分を超える長尺な楽曲構成でありながら、9回もの転調を含む緻密な楽曲アレンジと、ギターリフが生み出す壮大なサウンドが魅力です。
バンド演奏を始めたばかりの方でも、仲間と一緒にシンプルなアレンジで演奏すれば、文化祭のステージで堂々と披露できるはずです。
前前前世RADWIMPS

新海誠監督のアニメ映画のために生み出された、ときをこえた運命的な愛を歌うRADWIMPSの楽曲です。
切なさの中にも力強さを感じさせるポップチューンで、エネルギッシュなギターサウンドと疾走感あふれるアップテンポなリズムが印象的。
2016年8月に発売されたアルバム『君の名は』に収録され、映画のメガヒットとともに大きな話題を呼んだ本作は、みんなで盛り上がれる文化祭の定番曲としても親しまれています。
ギターとドラムのリズムパートをシンプルにアレンジすれば、実力に関係なく演奏を楽しめるでしょう。
Wherever you areONE OK ROCK

優しい愛情と誓いに満ちたバラード調の楽曲。
いつでもそばにいて笑顔にしたいという思いと、永遠の愛を誓う決意が心に響きます。
ピアノとアコースティックギターを中心にしたシンプルなアレンジながら、ボーカルTakaさんの感情豊かな歌声が印象的です。
アルバム『Nicheシンドローム』に収録された本作は、2015年にNTTドコモのCMソング「家族篇」に起用され、多くの人々の心を捉えました。
結婚式の定番ソングとしても高い人気を誇り、ISUMブライダルミュージックアワードで2017年と2018年に連続1位を獲得。
仲間や先生との絆なしでは作り上げられない文化祭、学園祭のステージで披露するのにも最適な1曲です。