RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ

バンドを組んでいる学生にとって、文化祭のステージに立つことは大きな目標になっているのではないでしょうか?

しかし、まだ楽器を始めて間もない頃や、楽器歴の浅いメンバーがいる場合は、演奏曲を決めるのがなかなか大変。

ギターは簡単だけれどドラムは難しい……ドラムは簡単だけれどベースが難しい……など、難易度をおさえつつ聴きごたえのある曲を選ぶのは難しいですよね。

そこで、この記事では初心者の方も頑張って練習すればバッチリ演奏できるオススメ曲を紹介します。

ポイントは、オリジナルにこだわりすぎず、どうしてもできない部分はアレンジするなど柔軟に対応すること。

初めてのステージに向けて楽しみながら仲間とともに取り組めば、一生の思い出になるはずです!

【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ(61〜70)

やってみようWANIMA

au三太郎CM「やってみよう」編(60秒+メイキング映像)
やってみようWANIMA

auの人気CM『三太郎シリーズ』に起用されたことで話題になった、熊本県出身の3ピースロックバンド・WANIMAの楽曲。

イギリス民謡のピクニックをカバーしたナンバーということもあり、多くの人が聴きなじみのあるメロディーですよね。

どのパートもロックナンバーにおける基本的なプレイが多いためテクニック面では難しくありませんが、テンポが速いため原曲のスピードに慣れることが重要と言えます。

また、コーラスワークが多いため弾きながら歌うという意味でも少し難易度が高いですが、前述のとおり演奏自体はシンプルなためゆっくりから練習して徐々に原曲のテンポに近づけていきましょう。

エイミーTHE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTES 「エイミー」 Music Video
エイミーTHE ORAL CIGARETTES

奈良県発4人組ロックバンドTHE ORAL CIGARETTESの1曲。

オーラルの楽曲は難しいものが多いですがこの曲は初期からある曲で、シンプルな構成のロックバラードとなっており初心者バンドでも頑張れば演奏できる範囲だと思います。

少女SSCANDAL

SCANDAL 「少女S」/ Syoujo S ‐Music Video
少女SSCANDAL

初心者ガールズバンドにオススメなのがSCANDALの曲です!

SCANDALの曲は、初心者に優しいコードになっていますのであっという間に弾けるようになると思います。

リズムがとりにくいところは何度も曲を聴いて覚えてください。

星丘公園Hump Back

Hump Back – 星丘公園 Music Video
星丘公園Hump Back

大阪出身の3ピースガールズバンドHump Backのミニアルバム『hanamuke』に収録されているナンバーです!

ギターはレギュラーチューニングでカポ3で演奏します。

アウトロはパワーコードになるのでがっつりコード弾きよりも簡単に弾けますよ。

間奏は少し珍しくベースソロのような感じになるので、ベース担当の方はしっかり見せ場にしてくださいね!

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの愛称で知られる神奈川県出身の4人組ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲。

テレビアニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマに起用された楽曲で、ヒステリックなギターで始まるイントロがテンションを上げてくれるロックチューンです。

どのパートも基本的なテクニックによるシンプルなフレーズが多い上に、テンポもそこまで速くないため初心者バンドにもコピーしやすい楽曲ですが、ドラムのフィルインでの連打でリズムが狂わないよう注意が必要です。

比較的コピーしやすく、しかも盛り上がる曲調ですので、文化祭や学園祭のステージにオススメの楽曲です。

Vermillionsumika

sumika / Vermillion【Music Video】
Vermillionsumika

新しい環境への不安と期待が交錯する春の季節をイメージさせる、爽やかでポップなメロディが印象的なsumikaの楽曲です。

春がまだ好きになれなかった頃の気持ちが、ミュージシャンとしての活動を通して前向きに変化していく様子を、透明感のある歌声で優しく語りかけてくれます。

2025年3月発売のアルバム『Vermillion’s』から先行配信され、株式会社ダスキンの新TVCM「想いをつなごう」篇のテーマソングにも起用された本作は、誰かとともに歩んでいく喜びや温かさを感じさせる歌詞が魅力です。

文化祭のバンドステージで演奏すれば、みんなで前を向いて進んでいく気持ちを共有できるでしょう。

Funny Bunnythe pillows

1999年に発表されて以来、多くのアーティストにカバーされてきたことでも有名な、ロックバンド・the pillowsの楽曲。

力強く背中を押してくれる歌詞とキャッチーなメロディーがクセになるナンバーです。

ギターは省略コードによるリフやアルペジオが多く、ギターソロもシンプルなためコピーしやすいのではないでしょうか。

ベースは曲のメリハリを作っているフレーズが多いため、休符を意識して音を出すところと切るところをハッキリさせる演奏を心がけると原曲の雰囲気を作り出せます。

ドラムは基本的に8ビートのパターンですが、ハイハットの裏打ちが入るためリズムが崩れないように注意しましょう。

恥ずかしいか青春は緑黄色社会

緑黄色社会『恥ずかしいか青春は』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Hazukashiika Seishunwa
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

青春のまっすぐな思いを音と言葉で表現した、元気いっぱいのパワーチャージソング!

緑黄色社会が奏でる疾走感あふれるサウンドには、夢にまっすぐ向かう若者たちの熱い思いが詰まっています。

アルバム『Channel U』に収録されたこの曲は、ABEMAのオリジナル恋愛番組『今日、好きになりました 夏休み編2024』の主題歌に抜てきされ、2024年7月に配信が開始されました。

今を生きるすべての人の背中を力強く押してくれる本作は、文化祭や学園祭のオープニングを華やかに彩るステージBGMとしてもピッタリですよ!

陽炎フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 陽炎(Kagerou)
陽炎フジファブリック

フジファブリックの中でも人気があり、もっともやりやすい曲が『陽炎』です。

バンドメンバーにピアノ経験者さえいれば、他のパートは初心者でもまったく問題ありません。

ギターソロだけ少し頑張る必要があります。

他のバンドがノリのいい曲を演奏するなか、陽炎のような情緒あふれる曲は注目されることまちがいなしです。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

Conton Candyの『ファジーネーブル』は、2023年にリリースされてTikTokでヒット、バンドが注目されるきっかけとなった楽曲です。

スリーピースバンドだからこそ、それぞれの音がしっかりと目立つので、意識の面でも練習になりそうですね。

ボーカルと兼任しているのでギターはコードを刻むのが中心、ベースとドラムがしっかりと響くからこそ、全体が成立しています。

それぞれのパートに見せ場を作るように各所で細かいテクニックが必要になるため、基礎からのステップアップとしてピッタリですね。