盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!
ダンスミュージックには欠かせない洋楽のダンスナンバーリストを作りました!
どれも人気曲でダンスシーンからは切っても切り離せない曲なので、聴いたことのある曲があるかもしれません。
ダンスといっても簡単なものから難易度の高いものまで、笑えるものからかっこいいものまで取りそろえております。
ダンスを始めようか迷ってるいる方や、忘年会の余興でダンスをお考えの方にもおすすめです!
ダンスに興味のある方は知って損することはないので、ぜひ最後までご覧ください。
盛り上がる洋楽ダンスミュージック!余興やダンスを始めたい方必見!(1〜10)
UpTown Funk!Mark Ronson

ファンクとポップが融合した、聴く人を思わず踊らせてしまうキャッチーな楽曲です。
2014年11月にリリースされ、アルバム『Uptown Special』に収録されました。
ブリット・アワードやグラミー賞など数々の賞を受賞し、ミュージックビデオは47億回以上再生されるなど大きな話題を呼びました。
自信とスタイルをたたえる歌詞は、聴く人の心を元気にしてくれます。
ダンスシーンではジャンルの枠超えて愛されている曲で、忘年会の余興やダンスを始めたい方におすすめの一曲です。
マーク・ロンソンさんとブルーノ・マーズさんの才能が詰まった、ポップカルチャーの象徴とも言える作品をぜひ聴いてみてください。
Party Rock AnthemLMFAO

エネルギッシュなビートとキャッチーな歌詞が特徴的な楽曲です。
パーティーで楽しむことを促すメッセージが込められており、聴く人すべてにポジティブなエネルギーを与えてくれます。
2011年1月にリリースされ、世界中でヒットを記録しました。
米国の「Billboard Hot 100」では6週連続1位を獲得し、29週にわたってトップ10内に留まる長期ヒットとなりました。
さまざまなテレビ番組や映画でも使用されており、ポップカルチャーに大きな足跡を残しています。
ダンスミュージックの中でも定番中の定番の曲です。
ダンスフロアで盛り上がりたい方や、日常から解放されたい方におすすめの一曲です。
SorryJustin Bieber

ダンスホール・ポップとトロピカル・ハウスが融合した、エネルギッシュでキャッチーな曲です。
レゲトンのリズムと暖かい島のビートが印象的で、聴いているだけで自然と体が動き出しそうです。
ジャスティン・ビーバーさんの4枚目のアルバム『Purpose』に収録されており、2015年10月にリリースされました。
歌詞には、過去の失敗を認め、謝罪する姿勢が込められています。
国内外とはず、ダンスシーンには欠かせない曲で、主にヒップホップというジャンルで使用されることが多いです。
ダンスパーティーやクラブシーンで盛り上がること間違いなしの一曲です。
これからダンスを始めたい方にもぴったりですよ。
Pump It UpNEW!Endor

ベルギーのアーティスト、ダンゼルさんの名曲を、イギリス出身のエンドーさんが現代的にリミックスしたのが、こちらの作品です。
2004年の原曲が持つ熱気を、より強靭なベースラインと中毒性の高いグルーヴで包み込み、いい意味で暑苦しい一曲に仕上げられています。
「もっと盛り上げろ」というシンプルなメッセージが、めちゃくちゃ耳に残りますよね。
この楽曲は2019年11月に米ビルボードのダンスチャートで1位を獲得し、世界中のフロアを揺らしました。
ハードなワークアウトや、いつもより気合を入れたい時に聴くと、自然と体が動くはずです。
映画『The Substance』で使われたことでも、再び注目を集めました。
BadMichael Jackson

リズミカルなビートと力強いボーカルが印象的なこの楽曲は、自信と強さを表現する歌詞が特徴です。
1987年9月にリリースされ、ビルボードチャートで1位を獲得するなど世界中で大ヒットを記録しました。
マーティン・スコセッシ監督による約18分のミュージックビデオも話題を呼び、複雑な振り付けとストーリー性のある内容で注目を集めました。
ダンスが得意な方はもちろん、エネルギッシュな雰囲気を楽しみたい方にもおすすめの一曲。
忘年会や新年会などのイベントで、みんなで踊って盛り上がるのにぴったりの曲ですよ。
WOKE UPXG

力強くラップするエックス・ジーのデビュー曲です。
さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが、自信を持って自分らしさを表現する歌詞が印象的です。
2024年5月にリリースされ、ヒップホップの要素と東アジアのサウンドが融合したトラックが特徴的です。
ゲーム「バロラント」のトーナメントのテーマソングにも選ばれており、幅広い層に注目されています。
本作は、自分らしさを大切にしたい人や、かっこいいダンスに挑戦したい人にもおすすめです。
ダンスを始めたい人も、この曲のリズムに乗って体を動かしてみてはいかがでしょうか?
That’s What I LikeBruno Mars

ブルーノ・マーズさんの楽曲は、ぜいたくな生活と愛情を表現した歌詞が魅力的です。
2016年にリリースされたアルバム『24K Magic』に収録され、2017年1月30日にシングルとしてリリースされました。
ヒップホップソウルやR&Bの要素を取り入れた楽曲で、愛する人への約束や特別な体験を描いています。
プロデュース面でも、リズムとドラムの変更により独特の「バウンス」が生まれ、エネルギッシュな仕上がりとなっています。
グラミー賞での受賞も果たし、世界中で高いチャート成績を記録しました。
MVでのダンスに加えた映像編集も見ていて踊りたくなります。
ダンスを楽しみたい方や、ただただリズムに乗って盛り上がりたい人におすすめです。