RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

送別会を盛り上げる手作りの飾り付け。お別れ会にオススメの飾り

送別会を盛り上げる手作りの飾り付け。お別れ会にオススメの飾り
最終更新:

送別会を盛り上げる手作りの飾り付け。お別れ会にオススメの飾り

学校や会社から旅立つ人に、感謝や激励の気持ちを込めて開催される送別会。

これまで一緒に過ごしてきた仲間や同僚が集まる場面では、部屋を飾り付けることで華やかな雰囲気が演出できます。

そこでこの記事では、送別会の部屋を飾り付ける手作りの飾りのアイデアを集めました。

思いを込めた手作りのアイテムを作って飾ることで、より温かい気持ちが相手に伝わるでしょう。

寂しさや切なさを感じる送別会を明るく盛り上げる飾り付けのアイデアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。

送別会を盛り上げる手作りの飾り付け。お別れ会にオススメの飾り(1〜10)

ハート飾り

【折り紙】1枚で可愛いハートの飾り 七夕やお誕生日、バレンタインにも! DIY / How to make a heart ring ornament with origami. Valentine
ハート飾り

折り紙1枚で作れるかわいい装飾!

ハートの飾りのアイデアをご紹介します。

送別会の装飾をしたいけど、材料をそろえるのが大変!

という方にお勧めしたいアイデアです。

このアイデアは折り紙とホチキス、ハサミを準備するだけで作れるので、特別な素材を準備する必要がないというのもポイントです。

会場を華やかに、そしてかわいらしく装飾するのにぴったりですよ!

ハートの飾りで感謝の気持ちを伝えてみるのはいかがでしょうか。

ぜひ、作ってみてくださいね。

ジャイアントフラワー

【卒園飾り】超簡単なジャイアントフラワーの作り方
ジャイアントフラワー

装飾に立体的なボリューム感がほしい時にオススメ!

ジャイアントフラワーのアイデアをご紹介します。

送別会の装飾をしてみたけど、平面の装飾ばかりで会場が寂しい!

という時にオススメのアイデアです。

直径40センチサイズでインパクトがあり華やかなジャイアントフラワーを飾ることで、会場が明るくなりますよ!

準備するものはB4サイズの画用紙を短冊状にカットしたパーツ、ボール紙、ひも、穴あけパンチ、両面テープ、ハサミです。

ぜひ、作ってみてくださいね。

紙の帯で作る桜の飾り

紙の帯で作るかわいい桜の花の飾り(音声解説あり)How to make a cute cherry blossom flower decorations using paper and staples
紙の帯で作る桜の飾り

壁面の飾りやガーランドにアレンジしましょう!

紙の帯で作る桜の飾りのアイデアをご紹介します。

送別会で桜モチーフの装飾を使いたい!

という方におすすめのアイデアです。

桜は春の象徴であり、別れと新しい始まりをイメージする方も多いのではないでしょうか。

送別される方への感謝の気持ちや、明るい未来への期待を込めて、紙の帯で作る桜の飾りを作りましょう。

準備するものは色画用紙、ホチキス、ハサミ、えんぴつ、定規、糸などです。

この機会に、ぜひ挑戦してみてくださいね。

花道アーチ

【 花道アーチ作り方 】入園式 卒園式 装飾〈 保育園 幼稚園 〉
花道アーチ

廃材を活用して華やかなアーチを作ってみましょう!

花道アーチのアイデアをご紹介します。

送別会に花道アーチがあることで、送別される人に対する感謝の気持ちやお祝いの気持ちが一層伝わりそうですよね。

華やかなアーチの装飾が会場の雰囲気を盛り上げ、心があたたまる思い出を作れるでしょう。

準備するものはフラフープの廃材、ホチキス、ノコギリ、お花紙、ガムテープです。

花道アーチは写真映えするため、記念に残るすてきな瞬間を写真に収められるのも魅力ですよ!

ポンポンフラワーボール

折り紙で作るふわふわな花の作り方|壁面飾り|ポンポンフラワーボール|How to make pom pom flower with paper|AyaWangPaper
ポンポンフラワーボール

折り紙で作ったフワフワのフラワーボールは、華やかな席の装飾にピッタリ!

小さいサイズの折り紙を折ってハサミを入れ花びらの細いお花状にしたら、境目に切り込みを入れて花びら1枚1枚をカールさせます。

あとは、ベースの1枚にくるっとまとめたものを順に貼り付けていくだけ。

最初はバランスを考えながら貼っていくのが難しいかもしれませんが、慣れてくると丸く形作っていく作業がなんとも楽しいんです!

平らな面を利用して壁に貼りつけてもいいですし、2つの平ら面を貼り合わせてボール状にしてつるすのもステキですよ。

バルーンフラワー

https://www.tiktok.com/@little_kidsparty/video/7054902364095909122

膨らんだ風船の中でお花が咲いているという、光を受ける透明感も魅力的な飾り付けです。

ポイントは風船を膨らませるときのひと手間で、カットしたペットボトルの口に風船を取り付け、その広がった部分からお花をうまく差し込んでから風船を膨らませます。

ペットボトルの口よりも大きいものだと、押し込む際に形が崩れてしまうので、事前のお花のチョイスも重要ですね。

風船とお花の色の組み合わせも意識して、門出にピッタリの美しい飾り付けに仕上げていきましょう。

桜のカーテン

お花紙で作る簡単!桜のカーテン 卒業式 卒園式 壁面飾りにも パーティー ウエディング 製作 高齢者レク
桜のカーテン

門出のイメージが強い桜の花をモチーフにした、光をとおす見た目が美しい桜のカーテンです。

使用するのはお花紙で、やわらかくてうすい素材だからこそ、周りの光も飾り付けの一部として取り入れられますね。

上の大きな桜を作ってならべ、そこから糸をとおした桜の花びらのパーツをつり下げる形ですね。

桜の花びらにグラデーションをつけるのも大切で、色の移り変わりをここで作っておくのが、光をより美しく見せるためのポイントですよ。

続きを読む
続きを読む