RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

身近なもので編み物に挑戦!フォークや段ボールで楽しむ簡単アイデア

身近なもので編み物に挑戦!フォークや段ボールで楽しむ簡単アイデア
最終更新:

身近なもので編み物に挑戦!フォークや段ボールで楽しむ簡単アイデア

段ボール、フォーク、お皿立て……身の回りのアイテムで編み物が楽しめることをご存じでしょうか?

編み針や編み棒を使うことなく、手軽に楽しむ方法があるんです。

今回は、身近なもので簡単に作れる編み物のアイデアご紹介します。

子どもから大人、高齢者の方まで楽しめるアイデアが多数ありますよ。

手作りの編み物は、完成した時の喜びが格別。

ブレスレットやお花、手袋、マフラーなど、実用的な作品を集めてみました。

お気に入りの毛糸を使って、ぬくもりのある手作り時間を過ごしてみませんか?

身近なもので編み物に挑戦!フォークや段ボールで楽しむ簡単アイデア(1〜10)

指で編むリボンNEW!

【編み物初心者】指で編んでリボン作り🧶#編み物 #編み物初心者 #ハンドメイド #リボン #shorts
指で編むリボンNEW!

道具を使わず、自分の指だけで作る面白い作品です。

片方の指に毛糸を巻きつけて、もう片方の手を使って毛糸を移動させていきます。

手や指を器用に動かすので、脳トレにも役立ちそうですね。

手や指は脳と密接につながっていて、手や指を動かすと脳に刺激を与えるそうです。

お子さんや高齢者の方にもオススメな、編み方ですよ。

中指の方に編んだ毛糸が集中してきたら、毛糸の処理をします。

編んだものでリボンの形に結んだら、かわいいリボンの完成です。

バッグにリボンを付けるなど、アレンジも楽しめそうですね。

段ボールで編むふわもこポーチNEW!

【編まない!手作りふわもこポーチ🌈】 #簡単 #可愛い #工作 #手作りプレゼント @maa_chiiku_asobi
段ボールで編むふわもこポーチNEW!

コスメを入れたりちょっとしたお出かけに使える、ふわもこポーチ。

段ボールを使って編んだとは思えない出来栄えです。

両方の端に切り込みを入れた段ボールに、割り箸を貼り付けましょう。

切り込みに通して、段ボールに毛糸を巻いてください。

その通した毛糸を割り箸に毛糸を付けたもので上下、上下と編み進めます。

織り機で織る要領に似ていますね。

ある程度長さが作れたら段ボールから切り外しましょう。

織ったものを2枚作り、先端の毛糸を結んでくっつけます。

ひっくり返してインナーポーチを入れて飾りを付けて完成です。

もこもこの毛糸で、ぜひ作ってみてくださいね。

段ボールで編むランチョンマットNEW!

【バズった手作り】インスタ170万再生の織り機DIY🧶 _手紬Vlog #shorts #ハンドメイド #段ボール織
段ボールで編むランチョンマットNEW!

自分で作ったランチョンマットで、テーブルを彩りましょう。

段ボールの編み機で簡単に毛糸のランチョンマットを作りましょう。

段ボールのふちをガムテープで貼り、先端をカットしてから、毛糸を切り込みに通します。

ガムテープを貼って、カットしたときや毛糸を通す際の補強にします。

切り込みに毛糸を通してグルグル巻いたら、編んでいきますよ。

編む際には専用のシャトルや段ボールに、毛糸を通してください。

途中で、毛糸の色を変えると雰囲気もかわってくるので、お試しくださいね。

編み終わったら、両端の毛糸を結んで完成です。

段ボールで編む輪織りバッグNEW!

【輪織りバッグの作り方<前編>】段ボール板の簡単織り機ecoおりりん®(実用新案取得)で作る、輪織り麻ひもバッグのたて糸張りから織り始めまで。仕上げは後編に続きます。
段ボールで編む輪織りバッグNEW!

本格的な麻のバッグも、身近なものを使った編み機で作れますよ。

段ボールの両方の先端に切り込みを入れて、麻ひもを通していきましょう。

裏表といった両面に、麻を付けた棒を通して編み機のように編んでいきます。

こうすることで、つなぎ目のない、筒状のものが作れますよ。

織り終えたら、段ボールから切り外し毛糸を結んでください。

お好みの持ち手、バッグの底を付ければすてきな麻のバッグの完成です。

簡単な作り方ですが、ナチュラルな仕上がりで、このバッグを持っているとおしゃれ度がアップしそうですね。

段ボールのY字リリアンで編む蝶々とお花の飾りNEW!

ダンボールの”Y字リリアン”で毛糸の蝶々とお花の飾り・製作・簡単・集中力・手芸❤︎DIY/card board/knitting fork/Lucet❤︎#630
段ボールのY字リリアンで編む蝶々とお花の飾りNEW!

昭和時代に流行したリリアン。

コロナでの自粛生活で再び、リリアンの人気が出たそうです。

筒状の編み機を思い出す方もいるかと思いますが、木製のY字のリリアンの編み機もあります。

筒状の編み機は編み棒を使いますが、木製のものは指を使って編んでいきますよ。

小さなお子さんも手を動かして、作品が作れます。

Y字型のリリアンの編み機は段ボールでも作れるので、作ってみてはいかがでしょうか?

Y字の部分に、毛糸をグルグル巻いて作る蝶々表外漢字ありやお花の飾り。

素朴な風合いで、室内に飾ると手作りの温かさを感じる作品が作れますよ。

滑り止めシートで編むマットNEW!

100均で毛糸のマット作ってみた♡ #shorts #100均diy #ハンドメイド #毛糸
滑り止めシートで編むマットNEW!

玄関先やお風呂場のマットのズレ防止に、滑り止めシートを使っている方も多いかと思います。

小さな穴が空いている滑り止めシートなら、その穴を利用すると編み物でできたマットが作れますよ。

シートの穴に毛糸を通して、編んでいきましょう。

もう1枚、滑り止めシートを重ねて、2枚一緒に縁も編みます。

フリルを付けると、かわいい毛とのマットが完成します。

複雑な作る工程も少ないので、お子さんと一緒に作れそうですね。

プリンセスのような雰囲気もあるフリルの付いた作品です。

プリンセスがお好きなお子さんにも、気に入ってもらえそうですね。

牛乳パックで編むマフラーNEW!

牛乳パックで作る マフラー①❤︎DIY/tutorial/little muffler/knitting/easy❤︎#600
牛乳パックで編むマフラーNEW!

空の牛乳パックと割り箸があれば、編み物のマフラーが作れますよ。

半分の長さにカットした割り箸を数本、牛乳パックに貼り付けてください。

これで、簡単な編み機ができあがり。

割り箸の代わりに、黒い細いピンどめ割に貼り付ける方法よりも、編みやすいですよ。

割り箸に毛糸を順番に通していくと編み物ができるので、小さなお子さんも作品がつくれそうですね。

編み進めていくうちに、どんどん長くなるマフラーを見ていると、子供たちもワクワクするのではないでしょうか?

編み終わったら、毛糸でできたポンポンを付けると、かわいいマフラーが完成しますよ。

続きを読む
続きを読む