RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集

身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
最終更新:

身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集

手軽に見つかる材料で、誰でも楽しく作れる手作りのぬいぐるみを紹介します。

くつ下やタオル、ハンカチなど、身近なアイテムを使って愛らしいぬいぐるみが作れますよ。

「縫い物は苦手…」という方でも大丈夫。

モールやポンポンを使った縫わずに作れる方法や、型紙がなくてもチャレンジできるアイデアがいっぱいありますよ。

オリジナルの一点物や、大切な人へのプレゼントにぴったりの手作りぬいぐるみ。

ぜひ、こちらを参考にかわいいぬいぐるみを作ってみてくださいね!

身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集(1〜10)

くつ下で作るぬいぐるみ

100均でDIY 靴下でイーブイ風ぬいぐるみの作り方♪ハンドメイドのオリジナルポケモン “Pokemon” mascot How to make a sock doll
くつ下で作るぬいぐるみ

型紙いらず、靴下を使ってぬいぐるみを作るアイデアです。

冬用のふわふわとした靴下はぬいぐるみの質感がでやすく、かわいいキャラクターを作るのにもぴったり。

最近では靴下を使ってポケモンのキャラクターを作るアイデアが動画サイトなどでもたくさん出回っているので、好みのものをまねして作ってみてはどうでしょうか。

100円ショップに行くといろんな種類の靴下が売っているので、色や質感などで好きなキャラクターやオリジナルのぬいぐるみなど、いろいろと作ってみたくなりますね!

推しぬい

【手縫い】10cmのミルキーウェイ味クッキーのぬいぐるみ作ってみた♪COTTON DOOL【ぬい製作】
推しぬい

いつでもどこでも一緒、いつも連れて歩きたい推しぬい、推しのぬいぐるみを手作りしてみるのはどうでしょうか?

推しぬいの命はやはり顔、顔は裏に接着芯を貼り、水に溶ける刺しゅうシートを使って作っていきます。

眉毛の形、目の色などこだわりたいですよね。

顔の刺しゅうができたらフリース素材などで髪の毛を縫い付けていきます。

前はもちろん、後ろから見た姿もきれいになるように作り込みましょう。

全体的に10センチから15センチで作ると市販の推しぬい用の服も着せやすいです。

ひざ掛けで作るぬいぐるみ

【無料型紙配布】手縫いで簡単ダイソーのひざ掛けでぬいぐるみの作り方
ひざ掛けで作るぬいぐるみ

ひざ掛けを使ってぬいぐるみを作ってみませんか?

100円ショップで売っている小さめで薄めのひざ掛けは、ひざ掛けとしては少し頼りないような気もしますが、ぬいぐるみを作る素材としてはピッタリ。

しかも、1枚あれば何個も作れてしまいますね。

好みの色や柄のひざ掛けで、くまやうさぎなどを作ってみてはどうでしょうか。

目や鼻はビーズなどのパーツを使いましょう。

綿の詰め具合でもだいぶ表情が変わるので、お好みの詰め具合で作ってみてくださいね。

ポンポンぬいぐるみ

【100均DIY】ポンポンくまさんの作り方②🧸
ポンポンぬいぐるみ

毛糸で作るポンポン、あのポンポンをメインにして作るぬいぐるみの作り方をご紹介します。

ポンポンメーカーがあると簡単にポンポンが作れますが、メーカーがなくてもフォークを使っても作れますし、段ボールや厚紙を使っても作れます。

お好きな大きさのポンポンを2つ作り、その2つをつなげて顔と胴体にして形を整え、フェルト、フェルトボールなどを使って顔のパーツを貼れば完成です。

手足は羊毛フェルトなどでもいいですし、毛糸をほぐして羊毛ボールの要領で作っても。

手袋で作るうさぎのぬいぐるみ

100円ショップで買える手袋を使ってぬいぐるみを作るアイデアをご紹介します。

5本の指の2本を耳にして、それ以外は切り落として手足にします。

耳と顔、体に綿を詰めて縫いとじ、切り落とした部分で足、そして手を作り体に縫い付け、顔はビーズなどを縫い付ければ完成です。

耳を長くすればうさぎ、短くするとくまも作れますね。

お好みの色や肌触りのよい手袋で作ってみてはいかがでしょうか?

片方の手袋で作れるので、1組で2つぬいぐるみが作れますよ。

100均の材料で作る簡単ぬいぐるみ

【かんたんぬいぐるみの作り方】かわいいテディベア・テディにゃんこ ダイソー材料で はじめてのぬいぐるみ
100均の材料で作る簡単ぬいぐるみ

100円ショップで売っているボアのはぎれやフリースを使って簡単に作れる、ぬいぐるみのアイデアをご紹介します。

好きな型紙を用意して布を2枚中表に合わせた状態の上に置き、まち針で留めてそのまま上から縫ってしまいます。

返し口、綿をいれる部分は数センチ開けておきましょう。

返し口は1センチ、その他は5ミリほど残して切り、表に返して綿を詰めます。

返し口を縫い、目と鼻を付ければできあがりです。

簡単にできるので、いろんな種類で作りたくなってしまいますね。

軍手で作るぬいぐるみ

軍手で簡単♪かわいいぬいぐるみ作り
軍手で作るぬいぐるみ

軍手を使って片方で顔、もう片方で体を作るぬいぐるみの作り方アイデアです。

軍手の両方の中指と薬指を残し、他の指の下の部分は縫い、切り落とします。

切り落とした両方の人差し指のところと小指の1本は、あとで使います。

軍手を裏返し、中に綿を詰めて2つを縫い合わせます。

体になる方に人差し指の部分で作った腕を縫い、小指の部分はかわいいしっぽに。

顔のをフェルトや刺しゅうで付ければ完成です。

途中まで顔も体も作り方が一緒なので簡単ですね。

続きを読む
続きを読む