RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集

手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集
最終更新:

手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集

いつの時代も圧倒的人気のキャラクターといえば、アンパンマンですよね。

親しみやすい丸い顔は赤ちゃんが好きな形と言われていて、男の子女の子問わずとっても人気ですよね。

子供だけでなく、学生や大人の方にも人気で、ヘアアクセサリーやポーチなどグッズも販売されていますよね。

そんな幅広い層に人気のアンパンマンを、手作りで楽しめるアイデアをご紹介します。

子供たちと一緒に作れる楽しいアイデアや、子供たちに作ってあげたいアイデアをたくさん集めました。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね!

手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集(1〜5)

お菓子の袋でオリジナルポーチ

ゴミをリメイクしてみた #アンパンマン #手作り #手作り雑貨 #ダイソー
お菓子の袋でオリジナルポーチ

お菓子の袋でオリジナルポーチのアイデアをご紹介します。

準備するものはお菓子の空き袋、A6サイズの硬質カードケース、カッター、定規、布用両面テープ、ハサミ、ファスナー、ドライヤーです。

はじめに硬質ケースの上部分をカッターで切りましょう。

次にお菓子の空き袋をアンパンマンのイラストが入るようにカットして布用両面テープを貼りましょう。

最後にファスナーを布用両面テープで硬質カードケースに貼り、ドライヤーで熱を与えたら完成です!

アンパンマン巾着ポシェット

【究極に適当でも】アンパンマン巾着ポシェット作れた!
アンパンマン巾着ポシェット

大切なものを入れて持ち運ぼう!

アンパンマン巾着ポシェットのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは布、カラーロープ、えんぴつ、フェルト、針、糸です。

このアイデアは型紙をつくらずに取り組めるので、手芸に初めて挑戦する方にもオススメですよ!

保護者の方につくってもらった自分のポシェットに、次々と宝物を入れていく子供の姿がかわいらしいですよね。

アンパンマンの仲間の顔にアレンジするのもおもしろそうですよ!

ぜひ、つくってみてくださいね。

お菓子の型でバスボムつくり

【簡単】アンパンマングミの型でかわいい手作りミニバスボム(入浴剤)をDIY♪【作り方】
お菓子の型でバスボムつくり

つくって楽しい!

使えて嬉しい!

お菓子の型でバスボムつくりをご紹介しますね。

準備するものはお皿などの容器、スプーン、重曹、クエン酸、かたくり粉、アロマオイル、食紅、水、お菓子の空き容器です。

アンパンマンのグミは空き容器もかわいらしいので捨てるのがもったいない!

と感じることもありますよね。

材料を混ぜ合わせてアンパンマンのバスボムを手づくりするのはいかがでしょうか?

子供たちと一緒につくると実験のようでワクワクしてくれるでしょうね。

手作り布絵本

【手作りおもちゃ】愛情たっぷり手作り布絵本📘💛フェルトと手縫いで作る🪡アンパンマンの布えほん❤︎
手作り布絵本

仕掛けも愛情もつまった絵本!

アンパンマンの手作り布絵本のアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフェルト、針、糸、手芸用パーツです。

絵本をめくるだけでなく、引っ張ったりパーツを取り外したりと指の運動にもなる仕掛け絵本のアイデアです。

ページの中には発見が隠されているので、見つける嬉しさや完成させる楽しさを味わえそうですよね。

絵本のページをめくるのがワクワクするすてきなアイデアです。

ぜひ、つくってみてくださいね!

指人形

【100均DIY】アンパンマン指人形の作り方/Finger puppet
指人形

フェルトでつくろう!

アンパンマン指人形のアイデアをご紹介しますね。

準備するものはフェルト、手芸用接着剤、わた、糸、紙、穴あけパンチ、えんぴつ、ハサミ、針です。

はじめに指やアンパンマンの顔を型紙に写してカットしましょう。

フェルトを型紙に沿ってカットしながらパーツをつくります。

縫い合わせたり手芸用接着剤を活用しながらパーツを合わせたら完成ですよ!

指人形は小さいのでポケットに入れておくと、すぐにアンパンマンを登場させられますね。

手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集(6〜10)

牛乳パックでつくるアンパンマンイス

【親子で工作】牛乳パックでつくるアンパンマン椅子。
牛乳パックでつくるアンパンマンイス

子供と一緒につくろう!

牛乳パックでつくるアンパンマンイスのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは新聞紙、カラーガムテープ、牛乳パック14本です。

子供たちが座りやすいサイズの手づくりイスです。

このイスはトイレやおままごとコーナーなど、場所を選ばず家の中で活用できますよ!

また、子供が自分で持ち運びできるのも魅力的ですよね。

テープの色を変えると他のキャラクターのイスもつくれるので、アレンジも楽しもう!

お菓子の容器を使ってつくるヘアゴム

https://www.tiktok.com/@ituka104/video/7170216947274026241

レジンでヘアアクセサリーをつくろう!

お菓子の容器を使ってつくるヘアゴムのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはお菓子の空き容器、レジン液、カラーセロファンまたはオーロラ折り紙、ヘアゴム装着パーツ、ヘアゴムです。

アンパンマンや仲間たちのシルエットがかわいい空き容器を活用してヘアアクセサリーをつくるのはいかがでしょうか?

身につけられるアイテムなので子供たちも喜びそうですよね。

色をアレンジするのもおもしろそうですよ!

続きを読む
続きを読む