【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
子供たちは新しいおもちゃが大好きですよね。
どうやって遊ぼうか、アレンジを加えたり新しい遊び方を発見したり。
そんなアレンジなどがくわえやすい、手作りのおもちゃを作ってみよう!というアイデアをご紹介していきますね。
家にある廃材や100円ショップでそろえられるもので作れるアイデアなので今すぐにでも作ってみよう、と思えるものばかりです。
大人が作ってあげるのもいいですし、お子さんが作れるアイデアもたくさん。
オリジナルのおもちゃは愛着もひとしお、より一層楽しめますよ!
【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア(1〜10)
パーティゲームにも!松ぼっくりけん玉NEW!
https://www.tiktok.com/@kichijyo/video/7163163907962506498工作を楽しんだ後に遊べる、松ぼっくりけん玉を作ってみませんか?
まずはペンやシールを使って、2つの紙コップをお好きにデザインしてくださいね。
デザインできたら紙コップを底同士で接着、たこ糸を使って紙コップと松ぼっくりをつなげて完成です。
紙コップをクリスマスにちなんだデザインにしたり、飾りつけして松ぼっくりをツリーに見立てたり。
アイデア次第で、クリスマスにぴったりの工作に変身しますよ。
ぜひ飾ってもステキな松ぼっくりけん玉に仕上げてくださいね。
【折り紙】ハンドスピナー

折り紙で作ってみよう!
ハンドスピナーのアイデアをご紹介します。
ハンドスピナーは、手のひらや指で回転させる小さなおもちゃです。
2017年頃には世界的に大流行したアイテムなので、知っている保護者の方も多いのではないでしょうか?
今回は折り紙でハンドスピナーを作ってみましょう。
準備するものは折り紙、のりです。
息をフーッと吹きかけると、クルクルと回る様子が楽しめますよ。
手が小さな子供に贈る際は、折り紙のサイズを調整すると良いでしょう。
とんとん相撲

白熱すること間違いなし、とんとん相撲のアイデアです。
まずは土俵となる段ボール箱を用意しましょう。
平たい箱がない場合は、カットして制作してください。
できたらスプリング作りに入っていきますよ。
紙コップの左右の口に切れ込みを入れ、そこに輪ゴムを張るように設置します。
そこに小さい紙コップを重ねてから、土俵の下に設置しましょう。
そうすることでたたかれた土俵を、紙コップが押し戻してくれますよ。
後は箱に円を描き、力士たちを戦わせてみてください。
すごろく

内容を変えて繰り返し遊べる、すごろくのアイデアです。
まずはすごろくに欠かせない、サイコロを作っていきましょう。
牛乳パックを用意しておくと、簡単に正方形が作れますよ。
できあがったら厚紙を用意し、マス目を書いていきます。
この時スタートとゴール、マスだけを書くようにししましょう。
そして各マスの指示の内容は付箋で貼ります。
そうすれば、付箋を変えて何度でも新鮮な気持ちで取り組めますよ。
オリジナリティあふれるすごろくに仕上げてみてください。
安全設計ビー玉ゲーム

子供は転がるおもちゃが大好き!
ビー玉で遊びたがる子も多いと思いますが、子供が小さいと誤飲の危険があり保護者としては心配ですよね。
そこでビー玉を使ったおもちゃのアイデアをご紹介します。
箱の中で、ビー玉をセットしたペットボトルキャップを動かし、穴に落ちないよう目的地を目指します。
ビー玉はキャップにしっかり固定され、さらに箱にヒモでつないでいるので安心ですよ。
箱やキャップはお好きなデザインに装飾し、箱を傾けキャップをすべらせながら遊んでくださいね。
手軽に遊べる工作5選

工作は好きだけど、まだ一年生だとなかなか長時間集中するのは難しいですよね。
そこで短時間で完成する工作アイデアをご紹介。
作れるのは、進む舟、ギター、おみくじ、箱からでてくるおばけ、コマの5つです。
材料は主に廃材で、牛乳パック、ペットボトル、割りばし、ストロー、アイスの棒、ビニール袋など家にあるものばかり。
どの作品も作った後遊べるので、完成したら自分の好きに装飾して、ぜひおうち遊びのアイテムとしてご活用ください。
子供も大人のハマる!紙コップクレーンゲーム

子供も大人も夢中になれる紙コップを使って作るクレーンゲーム。
2つの紙コップの裏に小さな穴を開け、8等分の折り目をつけて交互に折り返します。
そこから4本を切り込みとして残し、動かせる仕組みを整えましょう。
次に切り込みを入れたストローを差し込み、アームの代わりにして動きを与えます。
そのストロー部分をもうひとつの紙コップにつなげると、クレーンのように操作できる仕組みが完成。
動かし方を工夫することで、景品をつかむ遊びが楽しめます。
工作に慣れていなくても比較的取り組みやすく、材料も準備しやすいのがポイント。
子供と一緒に作りながら盛り上がれる、遊んで楽しいアイデアです。






