RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集

【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集
最終更新:

【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集

電池や電気を使わず、風の力でくるくる回る風車。

大人の方は昔、紙や棒で作ったことはありませんか?

手軽に作れそうに見えて、意外と繊細な作り方だったような気がするのですが、今では手軽によく回る風車のアイデアがたくさんあるんですよ!

素材も紙以外のもで作ったり、形もいろいろな形が作れるんです。

今回この記事では、子供向けの手作り風車のアイデアをたくさんご紹介しています。

記事を参考に、自分だけのすてきな風車を作って遊んでみてくださいね。

【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集(1〜10)

クルクル風車

「超簡単!折り紙で作る クルクル風車 の作り方」Super easy! How to make a Kurukuru windmill made of origami
クルクル風車

折り紙3枚でつくる!

クルクル風車のアイデアをご紹介しますね。

準備するものは好きな色や柄の折り紙、カッターやハサミです。

はじめに準備した3枚の折り紙を、カッターやハサミを使って全て4等分にカットしましょう。

あとはパーツを折って組み合わせたら完成です。

折り方はシンプルで分かりやすいですが、組み合わせる工程は難しいと感じる子供もいるでしょう。

ゆっくりと丁寧に折り紙を組み合わせてつくってくださいね。

両手人差し指の腹を使ってはさむように持ち、フーッと息を吹きかけるとクルクル回りますよ!

紙皿でつくる8の字風車

8の字かざぐるま|作って遊ぼう!|#shorts #保育 #工作#手作りおもちゃ
紙皿でつくる8の字風車

紙皿で作る八の字風車を紹介します。

紙皿2枚、両面テープ、大きめビーズ、竹串、接着剤、マスキングテープを準備して作っていきましょう。

紙皿2枚の中心をくり抜き、4カ所に穴を開けて八の字になるように両面テープで組み合わせ八の字の中心に穴を開けましょう。

ビーズの穴に接着剤をいれて竹串を通し先端部分で固めます。

紙皿の中心に竹串を入れ、マスキングテーププを竹串の中心に近い部分に巻き落ちてこないように止めておきましょう。

2段目も同様にマスキングテープで固定をしたら紙皿の風車の完成です。

ぜひ作って見てくださいね!

ペーパー風車

【簡単工作074】ペーパー風車~落とさずに走れるかな? Paper Windmill
ペーパー風車

風を受けると、おもしろいくらいによく回る!

ペーパー風車のアイデアをご紹介しますね。

準備するものはデコレーションリング、竹串、テープ、えんぴつ、ハサミです。

デコレーションリングは細長くカットされた紙で、折り紙などを2センチ幅で細長くカットして準備できますよ!

つくり方はシンプルで分かりやすいので、子供の制作にもオススメしたいアイデアです。

竹串をカットする工程があるので、安全に留意しながら取り組めると良いでしょう。

クリアファイルでつくる風車

カラフルな風車の作り方【クリアファイル】
クリアファイルでつくる風車

風に吹くとくるくる回る風車を紹介します。

ハンガー、クリアファイル、ペンチ、ハサミ、フェルトペンを準備し作っていきましょう。

正方形に切ったクリアファイルに、Xの字になるように線を引き羽根の土台を作っていきましょう。

中心と四角に印をつけて穴を開けていきます。

Xの字の上をなぞるようにハサミで1カ所ずつ切り込みを中心に向かっていれていきましょう。

切った4カ所のクリアファイルを、めくりあげながら中心を合わせホチキスで固定していき羽根部分の土台が完成します。

軸にストローと羽根をハンガーの中心にさしてペンチで固定してくるくる回る風車の完成です!

チューリップ風車

【おしゃれキャンプ】チューリップかざぐるまの作り方 キャンプやピクニックで遊んで飾ろう! 画用紙で作れるよ (型紙無料ダウンロードあり)風車 手作り
チューリップ風車

かわいいチューリップのお花の風車を紹介します。

割り箸、画用紙、輪ゴムを準備して作っていきましょう。

少し太めの輪ゴムを割り箸の中で巻きましょう。

小さめに切った円を通して、本体のチューリップを通していきます。

切り込みの入った大きな円も通して最後にスペンサーを入れたら輪ゴムを上部にとめましょう。

切り込みの入った型を一番上に持ってきてチューリップの花びらのでっぱった三角部分の切り込みに花びらを一枚ずつ通しチューリップの完成です!

チューリップの花びらは上の部分を折り曲げることでしっかりと固定されます。

葉を下に貼り付けるとかわいらしいチューリップになります。

ペットボトル風車

ペットボトル風車!簡単でよく回る作り方を徹底解説♪
ペットボトル風車

ペットボトルでシンプルに作れる風車を紹介します。

ペットボトル、キリ、油性カラーペン、ハンガーを準備して作っていきましょう。

ペットボトルの底にキリで穴を開けていきます。

ペットボトルの側面をお好みの油性ペンの色で塗っていきましょう。

カッターでペットボトルの側面に切り込みを入れて、6枚の羽根になるよう外側に斜めに折り上げ作っていきます。

ハンガーをペットボトルの底から通し、抜けないように先端をペンチで折り曲げストローを通して完成です。

羽根が回ると油性ペンで描いた色がきれいに回転しとってもすてきな風車になります!

凧のように飛ぶ風車

【凧揚げ 作り方】凧のように飛ぶ 風車 の作り方! 遊べる風車(かざぐるま)の作り方 !! DIY kite
凧のように飛ぶ風車

たこのように空高く飛ぶ風車を紹介します。

A4画用紙、定規、糸、ハサミを準備して作っていきましょう。

A4画用紙を正方形に切って、四つ角同士を線で定規を使って結んでX字になるように描きますよ。

描いたX字の上の線をなぞるようにハサミで3分の2ほど切っていきます。

切った角を中心に向かって貼り合わせ羽の形を作ります。

細めのストローを土台にして小さく切った長方形の画用紙を巻いて風車の芯を作っていきますよ。

羽根の中心に穴を開け芯をさして接着剤で固定します。

芯の中心の穴に糸を通し、切ったストローを両サイドにしばって完成です!

糸は長く準備し空にあげると風車が回転します。

続きを読む
続きを読む