RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
最終更新:

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ

「ストロー」を使って、楽しいおもちゃを作りましょう!

ストローといえばジュースなどを飲む時に使う道具ですよね。

しかし工夫次第で、さまざまなおもちゃに変身するのをご存じですか?

この記事では、保育園や幼稚園に通っている子供が喜ぶ、ストローを使ったおもちゃ・工作を紹介します。

楽器や乗り物、昔なつかしのおもちゃにアクセサリー……!

ストローが七変化?!何ができるのかドキドキワクワクの手作り工作。

あなたもぜひ一度、挑戦してみてください!

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(1〜10)

ストロー落とし

手づくり知育おもちゃ☆ストロー落としに夢中な1歳児
ストロー落とし

小さな幼児向けならストロー落としがオススメです!

短く切ったストローと穴をたくさん開けた容器があれば、それだけで子供が喜んで遊びます。

1歳児頃からの手先を動かすのが楽しい時期にピッタリです。

誤飲防止のためストローは半分くらいの長さにしておくと良いでしょう。

ストローヒコーキNEW!

「ストローヒコーキ」外で飛ばすとめっちゃ飛ぶ!~あそびのプロ、学童保育の雑誌から~
ストローヒコーキNEW!

学童保育で人気の「ストロー飛行機」は、ストローと画用紙で簡単に作れて、よく飛ぶのが魅力の工作遊びです。

まず、ストローの曲がる部分をハサミで切り落とし、まっすぐな状態にします。

次に画用紙で細長い帯を2本作り、それぞれ輪っか状に丸めて、テープでストローの前後に貼り付けます。

前に小さめ、後ろに大きめの輪をつけると安定し、驚くほど飛びます。

紙飛行機とはまた違う飛び方に、子供たちもびっくり!

誰の飛行機が一番飛ぶ遠くまで飛ぶか競争したり、飛ばし方を工夫したりと、繰り返し遊べるのも魅力です。

くるくる体操選手

【工作】2016年は申年!ストローで簡単にできる工作 くるくるおさる
くるくる体操選手

くるくる体操選手は、ストロー2本と厚紙があれば簡単に作れます!

必ず首が曲がる蛇腹ストローを用意してくださいね。

まず厚紙で人形を作り、次にストローの飲み口をくっつけて鉄棒のように組み立てます。

人形をテープでつければ完成です!

くるくる回して遊べますよ。

ブーブー笛

ストロー笛の作り方 【手作りおもちゃ・簡単工作】
ブーブー笛

ブーブー笛の作り方はとっても簡単!

ストローをちょこっと切るだけですぐに作れちゃいます。

ストローは太めのサイズを用意してくださいね。

5センチくらいに短く切ったあと、くわえる部分を平らにしてから両端を斜めに切ります。

指でつまんでやわらかくしておくと音が出やすいです。

鉄砲

【輪ゴム鉄砲】新発明!ストローで4回貼るだけ!ゴム銃!【簡単工作】
鉄砲

ストロー鉄砲は、ストロー2本と洗濯バサミがあれば作れます。

鉄砲の形にするために蛇腹ストローを使用してくださいね。

2つのストローを並べて、洗濯バサミを引き金の位置にテープでくっつけます。

輪ゴムを洗濯バサミに挟んだあと、グッとつまめば勢いよく飛んでいきますよ。

的を狙って遊ぶのも楽しいですね。

続きを読む
続きを読む