RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ

「ストロー」を使って、楽しいおもちゃを作りましょう!

ストローといえばジュースなどを飲む時に使う道具ですよね。

しかし工夫次第で、さまざまなおもちゃに変身するのをご存じですか?

この記事では、保育園や幼稚園に通っている子供が喜ぶ、ストローを使ったおもちゃ・工作を紹介します。

楽器や乗り物、昔なつかしのおもちゃにアクセサリー……!

ストローが七変化?!何ができるのかドキドキワクワクの手作り工作。

あなたもぜひ一度、挑戦してみてください!

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(11〜20)

ブレスレット

100均の毛糸で作れる!ストロー編みブレスレット
ブレスレット

3本のストローを使えば、指編みの要領で編み物ができちゃいます!

編んでいく手順が小さな子供には難しいかもしれないので、どこまで進んだか一緒に見てあげると良いでしょう。

2色の糸を使ってツートーンカラーでも作れるので、慣れてきたらチャレンジしてみてくださいね!

ホイッスル

新しい?1分でストローホイッスル
ホイッスル

ストローが1本あればホイッスルが作れちゃいます!

ストローの半径だけ切ったり、コの字型に切り取ったりする細かい作業があるので、ハサミを使い慣れている年長さん向けの工作です。

難しい場合は大人が手助けしてあげてくださいね。

長さを変えることで、音程を低くしたり高くしたりもできますよ。

アイロンビーズ

#簡単DIY ストローでアイロンビーズが作れちゃう裏技
アイロンビーズ

おうちでストロー工作をするならアイロンビーズがオススメです。

ストローを並べてキッチンペーパーで挟み、アイロンをあてるだけで完成です!

太さや色の違うストローを組み合わせて、いろいろな形をためしてみるのも楽しいですね。

必ず大人が見守って手助けしてあげてくださいね。

ストローで作るコロコロゲーム

@n.annlee321

コロコロ…☺️ #tiktok教室#子どものいる暮らし#夏休み#夏休みの工作

♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome

作って楽しい、遊んで楽しい、ストローで作るコロコロゲームを紹介します。

タピオカストロー、ビーズ、マスキングテープ、はさみを準備し作っていきましょう。

先端を斜めに切ったタピオカストローに角度をつけながら壁にマスキングテープで貼っていきましょう。

ストローの先端部分には、転がしたビーズが落ちないようにガードを貼り合わせていきます。

角度を考えながらビーズがスムーズに頃があるよう調整していくのがポイントですよ。

完成したら、ビーズを転がして遊んでみてくださいね!

大きさの違うビーズを用意してそれぞれのビーズが何秒で転がっていくのかなど自由研究に取り入れるのも楽しいかもしれませんね!

ストロースピナー

【簡単工作061】ストロースピナー~強く吹いて高速回転!
ストロースピナー

すこし凝ったものを作りたい時には、ストロースピナーが上級者向けです。

太さのちがう2種類のストローを使い、細かく切り貼りする作業があります。

穴が大きすぎても小さすぎても空気が漏れて回転しないので、作るのは難しいですが、完成した時の喜びはとっても大きいですよ!

ネックレス

ストローをつなげてオリジナルアクセサリー作り♪
ネックレス

カラフルなストローを使えばネックレスが作れます!

短く切ったストローを使ってタコ糸で組み合わせていきます。

繋いでチェーンにしたり、立体的にペンダントトップにしたりいろいろな楽しみ方ができます。

赤色、水色、黄色、グリーンなど種類が多いほど華やかに仕上がりますよ。

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(21〜30)

吹き絵

ストローで絵の具を吹いて描く「吹き絵」
吹き絵

小さい子供から年長さんまで、広い年代で遊べるのがストローの吹き絵です。

画用紙にポタポタと絵具を垂らし、ストローで吹いて模様が広がるのを楽しむ遊びです。

汚れてもいいように下に新聞紙などを敷いてくださいね。

使う色や混ざり方もそれぞれ違うので、オリジナルの作品に仕上がります。