ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
「ストロー」を使って、楽しいおもちゃを作りましょう!
ストローといえばジュースなどを飲む時に使う道具ですよね。
しかし工夫次第で、さまざまなおもちゃに変身するのをご存じですか?
この記事では、保育園や幼稚園に通っている子供が喜ぶ、ストローを使ったおもちゃ・工作を紹介します。
楽器や乗り物、昔なつかしのおもちゃにアクセサリー……!
ストローが七変化?!何ができるのかドキドキワクワクの手作り工作。
あなたもぜひ一度、挑戦してみてください!
- ストローで作る簡単だけどすごい工作!思わず夢中になるアイデア
- ストローを使った楽しい工作
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 輪ゴムで作る動く!回る!飛ぶ!楽しい手作りおもちゃ
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
- 【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集
- 紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- ヤクルトの空き容器で作る 簡単・たのしいおもちゃのアイデア
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(11〜20)
ネックレス

カラフルなストローを使えばネックレスが作れます!
短く切ったストローを使ってタコ糸で組み合わせていきます。
繋いでチェーンにしたり、立体的にペンダントトップにしたりいろいろな楽しみ方ができます。
赤色、水色、黄色、グリーンなど種類が多いほど華やかに仕上がりますよ。
ブレスレット

3本のストローを使えば、指編みの要領で編み物ができちゃいます!
編んでいく手順が小さな子供には難しいかもしれないので、どこまで進んだか一緒に見てあげると良いでしょう。
2色の糸を使ってツートーンカラーでも作れるので、慣れてきたらチャレンジしてみてくださいね!
吹き絵

小さい子供から年長さんまで、広い年代で遊べるのがストローの吹き絵です。
画用紙にポタポタと絵具を垂らし、ストローで吹いて模様が広がるのを楽しむ遊びです。
汚れてもいいように下に新聞紙などを敷いてくださいね。
使う色や混ざり方もそれぞれ違うので、オリジナルの作品に仕上がります。
竹とんぼ

竹とんぼはとっても簡単に作れるので、子供の工作にオススメですよ!
厚紙や牛乳パックを利用して羽にします。
ストローにすこし切り込みを入れて、羽を差しこめばもう完成です!
飛ばすために羽を斜めに折る必要があるので、真っすぐ折ってしまわないようにだけ注意してくださいね。
ストローシュルシュル

ストローシュルシュルは、吹くとストローが生き物のようにウネウネ動きます!
作り方も簡単でストローをらせん状に切っていくだけ。
斜め向きに切っていくのでハサミを使い慣れた年中~年長さん向けです。
ストローの先にフリンジや人形をつけると動きが変化しておもしろいですよ!
ストローでミニクレーンゲーム
@ranmaru_shien ミニクレーンゲーム #手作りおもちゃ#工作#保育#知育#療育#おうち遊び
♬ Super Mario Bros Main Theme – Geek Music
細やかなアイテムだけでお手軽にクレーンゲームが楽しめるアイデアです。
ストローの蛇腹部分を曲げてテープでしっかり固定し、アームを作ります。
そこに画用紙を巻き付けて強度を加え、先端部分はハサミでカットして花びらのように広げましょう。
これがクレーンの爪の役割を果たし、小さな景品をつかめるようになります。
操作する際は軽い素材の方が扱いやすいため、カラフルなポンポンや小さなビーズを用意するのがオススメ。
ストローは軽く動かせるため、子供でも力を入れすぎずに操作できる点が魅力です。
工作の手軽さと遊びやすさを兼ね備えた楽しいアイデアです。
ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(21〜30)
アイロンビーズ

おうちでストロー工作をするならアイロンビーズがオススメです。
ストローを並べてキッチンペーパーで挟み、アイロンをあてるだけで完成です!
太さや色の違うストローを組み合わせて、いろいろな形をためしてみるのも楽しいですね。
必ず大人が見守って手助けしてあげてくださいね。





