RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ

「ストロー」を使って、楽しいおもちゃを作りましょう!

ストローといえばジュースなどを飲む時に使う道具ですよね。

しかし工夫次第で、さまざまなおもちゃに変身するのをご存じですか?

この記事では、保育園や幼稚園に通っている子供が喜ぶ、ストローを使ったおもちゃ・工作を紹介します。

楽器や乗り物、昔なつかしのおもちゃにアクセサリー……!

ストローが七変化?!何ができるのかドキドキワクワクの手作り工作。

あなたもぜひ一度、挑戦してみてください!

ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(21〜30)

ストローでぽっとん落とし

【100均手作り知育玩具】ストローでぽっとん落とし#shorts
ストローでぽっとん落とし

子供の成長に役立つ療育の一つでもある「ストローぽっとん落とし」。

この遊びを通じて、手先の器用さや集中力を養えますよ。

ストローをつかんで穴に落とす遊びを通して、目と手の発達や、観察力も高めてくれます。

色や形を認識したり、数に興味を持つことで、感覚や認識力を刺激してくれるのも支援グッズにオススメです。

子供の達成感を得ることもできます。

遊びながら楽しく学べるので、ぜひオリジナルの手作りで子供たちと楽しんでみてくださいね!

ストローで弓矢を作る!

ストローで弓矢をつくる!リサイクル工作!(小学校1・2年生向け、所要時間20分程度) #工作 #手作りおもちゃ
ストローで弓矢を作る!

自分で一生懸命作った作品。

さらに完成後に遊べたら楽しさも倍増しますよね。

そこで今回はストローで作る弓矢をご紹介します。

ストローはタピオカ用の太い物でも普通のストローでも大丈夫です。

ストローのほかはトイレットペーパーの芯や輪ゴムなど身近にあるものなので、準備もしやすいですよ。

弓矢が発射するものをトイレットペーパーの芯と輪ゴムで作ります。

ストローと球体の発泡スチロールで弓を作りましょう。

完成したら、紙皿やふうせんなどで作った的をめがけて打っていくだけ。

子供達も完成後に遊べるワクワクとした気持ちを持ちながら作れそうですね。

アイロンビーズ

#簡単DIY ストローでアイロンビーズが作れちゃう裏技
アイロンビーズ

おうちでストロー工作をするならアイロンビーズがオススメです。

ストローを並べてキッチンペーパーで挟み、アイロンをあてるだけで完成です!

太さや色の違うストローを組み合わせて、いろいろな形をためしてみるのも楽しいですね。

必ず大人が見守って手助けしてあげてくださいね。

吹き絵

ストローで絵の具を吹いて描く「吹き絵」
吹き絵

小さい子供から年長さんまで、広い年代で遊べるのがストローの吹き絵です。

画用紙にポタポタと絵具を垂らし、ストローで吹いて模様が広がるのを楽しむ遊びです。

汚れてもいいように下に新聞紙などを敷いてくださいね。

使う色や混ざり方もそれぞれ違うので、オリジナルの作品に仕上がります。

ストローシュルシュル

【工作遊び055】ストローシュルシュルの作り方(再録・ナレーションありバージョン)
ストローシュルシュル

ストローシュルシュルは、吹くとストローが生き物のようにウネウネ動きます!

作り方も簡単でストローをらせん状に切っていくだけ。

斜め向きに切っていくのでハサミを使い慣れた年中~年長さん向けです。

ストローの先にフリンジや人形をつけると動きが変化しておもしろいですよ!