ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
「ストロー」を使って、楽しいおもちゃを作りましょう!
ストローといえばジュースなどを飲む時に使う道具ですよね。
しかし工夫次第で、さまざまなおもちゃに変身するのをご存じですか?
この記事では、保育園や幼稚園に通っている子供が喜ぶ、ストローを使ったおもちゃ・工作を紹介します。
楽器や乗り物、昔なつかしのおもちゃにアクセサリー……!
ストローが七変化?!何ができるのかドキドキワクワクの手作り工作。
あなたもぜひ一度、挑戦してみてください!
- 大人が作りたくなる!夏の工作アイデア集。ものづくりを楽しもうNEW!
- ストローを使った、簡単だけどすごい工作
- ストローを使った楽しい工作
- 簡単に作れる!ワニワニパニックの手作りアイデア
- 今すぐ簡単にできる!紙コップを使った楽しい工作
- 輪ゴムで作る動く!回る!飛ぶ!楽しい手作りおもちゃ
- 【大人向け】トイレットペーパーの芯を使った工作
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集
- 紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【手作り】手裏剣で遊ぼう!手作りの的当てアイデア特集
- 子供と作って遊べる!トミカマップのアイデア集
ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(1〜20)
鉄砲

ストロー鉄砲は、ストロー2本と洗濯バサミがあれば作れます。
鉄砲の形にするために蛇腹ストローを使用してくださいね。
2つのストローを並べて、洗濯バサミを引き金の位置にテープでくっつけます。
輪ゴムを洗濯バサミに挟んだあと、グッとつまめば勢いよく飛んでいきますよ。
的を狙って遊ぶのも楽しいですね。
ストローで弓矢を作る!

自分で一生懸命作った作品。
さらに完成後に遊べたら楽しさも倍増しますよね。
そこで今回はストローで作る弓矢をご紹介します。
ストローはタピオカ用の太い物でも普通のストローでも大丈夫です。
ストローのほかはトイレットペーパーの芯や輪ゴムなど身近にあるものなので、準備もしやすいですよ。
弓矢が発射するものをトイレットペーパーの芯と輪ゴムで作ります。
ストローと球体の発泡スチロールで弓を作りましょう。
完成したら、紙皿やふうせんなどで作った的をめがけて打っていくだけ。
子供達も完成後に遊べるワクワクとした気持ちを持ちながら作れそうですね。
紙ストローのログハウス

自分だけの特別な宝箱を作ろう!
紙ストローのログハウスのアイデアをご紹介しますね。
大切な思い出のアイテムやきれいな石など、宝物を持っているという方もいるのではないでしょうか?
今回は紙ストローを使って、ログハウスのような宝箱を作ってみましょう。
準備するものは紙ストロー、接着剤、ペン、ハサミ、定規です。
ストローの色は白やカラフルなものでも良いですが、クラフトストローを使用するとログハウスのようなあたたかい雰囲気が演出できそうですね。
ヘリコプター

ストローで吹いて飛ばすヘリコプターの工作です!
ストローにハサミで切り込みを入れたり、ヘリコプター部分の作り方がすこし難易度高めなので、細かい手先の動きに慣れた年長さん向けです。
ヘリコプターの図面は大人が用意してあげましょう。
じっくり工作の時間を確保できる時にオススメです。
ロケット

ストローがたくさんあるならロケットを作りましょう!
まずは画用紙でロケットや好きな動物など、いろいろな絵柄を用意します。
ストローに縦に切り込みを入れることで一回り細いストローが作れるので、その先にロケットをテープで留めます。
みんなで吹いて遊ぶと楽しいですよ。