【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
子供たちは新しいおもちゃが大好きですよね。
どうやって遊ぼうか、アレンジを加えたり新しい遊び方を発見したり。
そんなアレンジなどがくわえやすい、手作りのおもちゃを作ってみよう!というアイデアをご紹介していきますね。
家にある廃材や100円ショップでそろえられるもので作れるアイデアなので今すぐにでも作ってみよう、と思えるものばかりです。
大人が作ってあげるのもいいですし、お子さんが作れるアイデアもたくさん。
オリジナルのおもちゃは愛着もひとしお、より一層楽しめますよ!
【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア(61〜70)
クルクルまわる的

手裏剣の練習にもオススメ!
クルクルまわる的のアイデアをご紹介します。
手裏剣で的を狙うのは難しいですよね。
「練習したい!」という時にぴったりな、素晴らしいアイデアですよ!
準備するものは牛乳パック2本、竹串2本、ストロー、画用紙、ハサミ、のり、ペン、キリ、工作用接着剤です。
手裏剣が当たるとクルクルと回る仕掛けが、ユニークでおもしろいですよね!
子供と一緒につくる際には、キリや竹串の扱いに注意しながら取り組んでみてくださいね。
宇宙人を倒そう!

自由な発想を生かして画用紙でつくる!
宇宙人を倒そう!
のアイデアをご紹介します。
動画の中ではカップラーメンロケットを使っていますが、手裏剣の的としても活用できそうです!
準備するものは好きな色の画用紙、テープまたはのり、ハサミ、ペンや丸シールです。
宇宙人といえばどんな姿をイメージするでしょうか?
緑色で細長い姿や水色で丸い姿など、1人ひとりが異なるイメージを持っていると思います。
画用紙を使って、自由にその姿をつくってみましょう。
創造力が刺激されますよね!
牛乳パックでつくる的当て

自宅にあるもので、的をつくって遊ぼう!
牛乳パックでつくる、的当てのアイデアをご紹介します。
牛乳パックは、アレンジ次第でさまざまな手づくりおもちゃがつくれるので、オススメの素材です。
今回は牛乳パックを活用して手裏剣の的をつくっていきましょう。
準備するものは牛乳パック、ハサミ、イラストや画用紙でつくったモチーフです。
カットした牛乳パックを置くだけで的に大変身!
好きなイラストやモチーフを貼り付けられるのも嬉しいですよね。
袋に綿を詰めた的当て

行事やイベントで盛り上がる!
袋に綿を詰めた的当てのアイデアをご紹介します。
クリスマスやハロウィンなど、イベントの際にパーティーを開催する方も多いのではないでしょうか?
そんな時に、イベントのモチーフを使ってみんなで盛り上がるゲームをしましょう。
準備するものはラッピング袋、綿、リボンです。
柄の入ったラッピング袋がない場合は、ペンで透明な袋にイラストを描くのも良いですね!
アレンジの幅も広い、おもしろいアイデアですよ。
動画の中では空気砲を使っていますが、手裏剣の的としても活用できそうです!
びっくり箱

好きなキャラクターが飛び出るびっくり箱はいかがでしょうか?
用意するものはティッシュ箱、輪ゴム、折り紙、好きなキャラクターを印刷した紙です。
まず、箱のふちを切り抜いて中心近くに切り込みを入れましょう。
折りたたんで箱を作ります。
箱にはお好みで折り紙を貼り、装飾しましょう。
続いて飛び出す中身を作ります。
トイレットペーパー芯を3つに切り、切り込みを入れて輪ゴムを通しましょう。
ゴムの力で飛び跳ねてくれます。
これにお好みのキャラクターを貼りつけていきましょう。
飛び出さないよう、できるだけたくさん箱に入れ、そっと閉じたら完成です。
開いたとたんにキャラクターが飛び跳ねるさまはまさにびっくり箱!
お孫さんなど、好きなアニメのキャラクターで作ってプレゼントにしたら、とっても喜んでもらえそうですね。
落とし穴ゲーム

ティッシュの空き箱を使って手軽に楽しめる落とし穴ゲームを作ってみましょう。
箱の両端に印をつけてカットし、テープでとめて元の箱の形に戻します。
箱の表面に円を描き、ハサミで穴を開けましょう。
この穴が落とし穴となり、ビー玉を落とさないように慎重に動かすのがゲームのポイントです。
ビー玉の上にケースをかぶせてスタートからゴールまで進めるルールを決めれば、簡単ながら奥深い遊びになります。
手を細かく動かすことで指先のトレーニングになり、集中力や判断力を鍛える効果も期待できるでしょう。
工作の方法で難易度を調整できる、幅広いアイデアが楽しめるゲームです。
サイコロみたいな歯磨き人形
@elaineoliveira.oficial Cubo Dentinhos 🦷🪥 Mais um lindo projeto do Feltro pra Brincar pela professora Débora Pontes 💚 #brinquedoeducativo#saudebucal#odontopediatria
♬ som original – Elaine Oliveira
布やフェルトでつくる!
サイコロみたいな歯磨き人形のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは布やフェルト、針と糸、ハサミです。
サイコロの6面を使って歯への関心を高める魅力的なアイデアです。
素材を引っ張る動作や、面ファスナーを着脱する動作など、指先や手の力を使って歯の健康を守る大切さを学べますね。
カラフルでおもしろい仕掛けに子供たちも夢中になること、間違いなしですよ!
ぜひ、活動に取り入れて遊んでみてくださいね。