手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集
いつの時代も圧倒的人気のキャラクターといえば、アンパンマンですよね。
親しみやすい丸い顔は赤ちゃんが好きな形と言われていて、男の子女の子問わずとっても人気ですよね。
子供だけでなく、学生や大人の方にも人気で、ヘアアクセサリーやポーチなどグッズも販売されていますよね。
そんな幅広い層に人気のアンパンマンを、手作りで楽しめるアイデアをご紹介します。
子供たちと一緒に作れる楽しいアイデアや、子供たちに作ってあげたいアイデアをたくさん集めました。
ぜひ参考にして作ってみてくださいね!
- アンパンマンの手作りおもちゃのアイデア
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- ベビーグッズを手作りしよう!人気のハンドメイドレシピを紹介
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 【ハンドメイド】簡単に作れる手作りの入園グッズ
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【入園】保育園で使える手作りバッグのアイデア
手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集(1〜10)
ハンバーガーセットのおもちゃ
@mu_aca.origami アンパンマンのハンバーガーの作り方#みゅーあか#工作#おりがみ#遊び#おままごと#ゆっくり#作り方
♬ オリジナル楽曲 – みゅーあかおりがみ – みゅーあかおりがみ
おままごとがさらに楽しくなるアイテム!
ハンバーガーセットのおもちゃをつくるアイデアをご紹介しますね。
準備するものは段ボールや発泡スチロール板、丸い型紙、カッター、工作用接着剤、古紙、ティッシュペーパー、折り紙、テープ、赤色の丸シール、ペンなどです。
お店屋さんになりきって遊ぶのが好きな子供につくりたいハンバーガーセットの手づくりアイデアです。
バンズがアンパンマンの顔になっているのでかわいらしいですよね!
暗闇シアター
@yopiko148 かなり前に作った暗闇シアター♡作り方動画じゃなくてごめんなさい🙇♀️💦#手作りおもちゃ#知育遊び#暗闇シアター
♬ かくれんぼ(サビ) – AliA
アンパンマン号のライトがポイント!
暗闇シアターのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはクリアファイル、ペン、ストロー、色画用紙、厚紙、黒色の画用紙です。
冒険ごっこや探検ごっこが好きな子供も多いのではないでしょうか?
このアイデアはお部屋の中で探検を楽しめるのが魅力的ですよね!
「アンパンマンはどこにいるかな?」と声をかけるとアンパンマン号を動かしながら探してくれますよ!
ぜひ、つくってみてくださいね。
お菓子の型でバスボムつくり

つくって楽しい!
使えて嬉しい!
お菓子の型でバスボムつくりをご紹介しますね。
準備するものはお皿などの容器、スプーン、重曹、クエン酸、かたくり粉、アロマオイル、食紅、水、お菓子の空き容器です。
アンパンマンのグミは空き容器もかわいらしいので捨てるのがもったいない!
と感じることもありますよね。
材料を混ぜ合わせてアンパンマンのバスボムを手づくりするのはいかがでしょうか?
子供たちと一緒につくると実験のようでワクワクしてくれるでしょうね。
手作りで楽しむ、アンパンマンのアイデア集(11〜20)
アンパンマンのうちわ

かっこいいマントが広がる仕掛け付き!
アンパンマンのうちわのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは折り紙、画用紙、えんぴつ、割りばし、工作用接着剤、定規、ハサミ、テープ、カラーペン、色えんぴつです。
アンパンマンのうちわには仕掛けがあり、割りばしをぐるっと回すとアンパンマンのマントが開いて飛んでいるように見えるのがおもしろいですよね!
子供と一緒につくるのもワクワクするでしょう。
ぜひ、つくってみてくださいね。
くるくる顔が変わる紙コップおもちゃ
@tomo_mama_ 【紙コップで作る!】顔が変わる💫アンパンマンおもちゃ🧡 #アンパンマンおもちゃ#手作りおもちゃ#知育玩具#子育てママ
♬ –
紙コップを回して遊ぼう!
くるくる顔が変わる紙コップおもちゃをご紹介しますね。
準備するものは紙コップ2つ、カッターまたはハサミ、カラーペンです。
はじめに紙コップへアンパンマンの全身を描きましょう。
顔部分はくり抜いておくのがポイントですよ!
次に紙コップを重ねて、笑顔やびっくりした顔などさまざまな表情を描いていきましょう。
最後に重ねた紙コップをくるくる回したら完成です!
アンパンマンの仲間でつくってもおもしろそうですよね。
アンパンマンカップ
@yumiy381 紙コップをつかって かわいいアンパンマンカップを つくってみました! 好きなものをいれてプレゼントするのも かわいいですよ! 今回も、切って貼ったら出来上がる 簡単なものなので是非おためしください! #かわいい#簡単#紙コップ#フェルト#楽しい#アンパンマン#手作り#プレゼント#プレゼントにおすすめ#保育士#幼稚園
♬ San San Taisou – Kaori Inoue
フェルトでつくる!
アンパンマンカップのアイデアをご紹介します。
準備するものは紙コップ、フェルト、クリアファイル、両面テープ、ハサミ、えんぴつです。
プレゼントやイベントにもオススメのアイデアです。
紙コップの大きさに合わせてフェルトをカットして、両面テープで貼り合わせましょう。
アンパンマンベルトなどのパーツをカットして紙コップに貼ったら完成です!
紙コップの中に何を入れようか迷いますよね。
お菓子や文房具を入れるのも良いでしょう!
ぜひ、つくってみてくださいね。
アンパンマンクラッカー
@piyo_piyo_27 トイレットペーパーの芯で作るクラッカー🎉なかなか楽しい😆💞#トイレットペーパーの芯#クラッカー#クラッカーの作り方#トイレットペーパーの芯で遊ぶ#リサイクル#作り方#作り方動画#作り方紹介
♬ クラシックメドレー2019 – Pianica Magician
トイレットペーパーの芯を活用してつくろう!
アンパンマンクラッカーのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは風船、デコレーションボール、色画用紙、トイレットペーパーの芯、テープ、紙コップ、両面テープ、白色のペン、ハサミ、折り紙です。
風船を引っ張って手を離すと、トイレットペーパーの芯に入れたデコレーションボールがポーンと飛び出すおもしろいアイテムです。
お誕生日パーティーなどのイベントはもちろん、お部屋で遊ぶ際のおもちゃとしても活用できますね。