RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【子供向け】簡単手作り楽器で遊ぼう!

【子供向け】簡単手作り楽器で遊ぼう!
最終更新:

【子供向け】簡単手作り楽器で遊ぼう!

今回はお子さんと一緒にぜひ作ってみてほしい、手作り楽器の特集です!

おうちの中で過ごす時間「いつもとは違った遊びがしたいな」そう思ったときに参考になる内容だと思います!

手作り楽器の良いところは「作る家庭も楽しめる」という点。

形をアレンジしたり、飾りつけたり、どういう音が出るかを調整したり……アイデア次第で無限大なおもしろさが生まれます!

家の中にあるものを使って完成させられるものばかりをピックアップしてみましたので、ぜひ最後までチェックしていってください!

【子供向け】簡単手作り楽器で遊ぼう!(1〜5)

パイプチャイム

【手作り楽器】パイプチャイム~南の島の癒しの楽器~
パイプチャイム

涼しげな音が出るパイプチャイムも手作りできますよ。

音程を正しく作るのが難しそうですが、パイプはホームセンターなどできってもらうといいかもしれません。

難しいところは大人に手伝ってもらいましょう。

パイプが長いほど音が低くなるなど、目で見てある程度の音程が確かめられます。

また、パイプが台の木に当たってしまうと音がミュートされて出なくなるので、組み立てるときに注意が必要です。

手作り楽器でほかの人と合奏ができると楽しいですよね。

トランペット

【夏休みの工作】自分だけのオリジナル楽器で周りと差をつけよう!トランペット編 (概要欄に材料のってるよ〜😘)DIY Trumpet
トランペット

トランペットが手作りできるなんて、衝撃的です。

トランペットは、長い管をまき、その先にベルがついているという構造なので、同じ構造物が作れれば、トランペットらしきものは作れるのです。

丸めたホースの先に城後をビニールテープで貼り、100均で買えるお好み焼き屋でマヨネーズを入れている容器の先のようなものをマウスピースの代わりにホースの入り口に貼れば、もう完成。

音を出すのにちょっとコツが必要ですが、楽しんで練習してみてくださいね。

お琴

ティッシュボックスのポロリンお琴【製作】【手作り楽器】
お琴

作るだけでなく、作った後も楽しめる楽器は子供にとっても魅力のあるおもちゃなのではないでしょうか。

こちらはどこのご家庭にもある、ティッシュボックスを使って作ったポロリンお琴のご紹介です。

ティッシュボックスの端面に一回り大きなスチレンボードを張り、輪ゴムの弦を渡します。

段ボールや厚紙など、強めの紙で琴柱をつくれば完成です。

もっと大きなお菓子の空箱などを使えばよりたくさんの弦を張れそうですし、箱のまわりにいろいろはったり描いたりして自分だけのお琴をつくるのもたのしいですね。

マラカス

【手作り楽器】子供と一緒にできる♫自宅にあるものでマラカスを作ってみよう
マラカス

子供にとって、音の出る楽器は魅力的なものです。

そんな中でも簡単に作れて、見た目もかわいく、実際に使えるこちらのマラカスはいかがでしょうか。

ペットボトルや、トイレットペーパーの芯、カプセルトイのケースなど、リサイクルできるもので作れるのも便利ですよね。

中に入れるものは、ビーズやボタン、豆や小石など、なんでもOKです。

入れるものの量や種類によって音色が変わります。

最後にまわりに飾り付けをして、自分だけのマラカスを完成させましょう。

ストローで吹ける笛

【楽器工作】ストローで曲が吹ける笛を作ろう〈手作りおもちゃ・廃材工作〉【簡単工作・遊べる工作】音楽が弾ける手づくり楽器
ストローで吹ける笛

ストローで作る笛のご紹介です。

ストローの先端に2本切り込みを入れて、幅が長方形になるようにカットします。

反対側の先端をカットし、長方形の幅になっている方にはめてセロハンテープで固定します。

このときに、幅が正方形になるようセロハンテープで調整してくださいね。

別のストローを5センチメートルぐらいにカットして片方の先端をつぶしてください。

つぶした方を正方形のすき間が見える方の上にかぶせて、セロハンテープで固定しましょう。

実際に吹いて音を確かめてから固定するのがポイントですよ。

ストローの長さを変えて、音階を作り固定して完成ですよ。

身近にあるもので作った笛に、子供達も盛り上がりそうですね。

続きを読む
続きを読む